2020年4月29日のアレコレ | ゲームを積む男

2020年4月29日のアレコレ

今日は祝日だったのか。

まぁ、もちろん不要不急の外出を控える必要はあるんでお家でゲームが一番ですけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
Stay at home! 今だからこそ任天堂の「テニス」の"幻のエンディング"を見よう!

時間は有るけど外出は控えたい今日このごろの場合は積んでたゲームを崩したり普段遊んでなかったゲームを遊んでみたりする良いタイミングでもあるんだよね。

そう云う訳なのか何故か今の時代にファミコンのテニスの攻略記事が掲載。

ファミコンのテニスってシングルかダブルスの2種類のモードがあって難易度は5段階、2人プレイはダブルスの協力?プレイとなっており対戦モードは搭載されてなかったんだけど本作のゲームシステムはその後のテニスゲームの基礎となった事でも有名なんだけどそれ以上に有名になったのは本作とスーパーマリオをゴニョゴニョするとゴニョゴニョな部分かな。

何気に開発はファイアーエムブレムシリーズでおなじみのインテリジェントシステムズが担当しておりその頃から任天堂のISの関係性がわかる作品でもあったり。

そんなテニスだけど最高難易度は今遊んでも難しくてクリアーするにはしっかりパターンを掴んでおく必要があるんだよね。

5段階の難易度は基本的にボールの速度の違いがあってCPUの動きそのものは大きく変わらないって部分がわかれば低い難易度の遅い速度でCPUの動きを覚えて徐々にスピードを上げていくって覚え方も出来るかな。

テニスは今だったらNintendo Switch Onlineのファミコンで遊ぶことも出来るから今のテニスゲームへの進化を見ながら遊んでみるのも良いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
楽しく踊ってストレス解消。VRリズムゲームでステイホーム週間を元気に乗り切ろう!

外出自粛の巣ごもりでお家で過ごすとどうしても体がなまってくるから何かしらの手段で体を動かす必要があるわけで。

リングフィットアドベンチャーとかフィットボクシングでも良いけどどうせだったら非日常的な雰囲気で存分に体を動かす遊びをしたいってなったときに一番役立つのがVRかな。

VRゲームって空間を楽しむそれほど体を動かさなくても良いゲームも多いんだけど人気なのはリズムゲームの類。

人気のビートセイバーはVRゲームとしては異例の200万本を突破したことで有名だけどそれ以外にも遊んで楽しいVRリズムゲームはたくさん有るんだよね。

一般的なリズムゲームと違ってVRリズムゲームは全身を使って遊ぶスタイルのゲームが多くなって、それがリズムゲームだとテンポよく次々と体を動かす事になるから実際に遊んでみると良い運動になるんだよね。

体を動かすと汗を掻くのでヘッドセットを衛生に保つのも大事だけど良い気分転換になるゲームも多いから環境があるならチェックしてみると良いかも。

いわゆる大作タイトルの場合は長時間のVR体験は酔いの心配があるけど短時間で遊べるゲームはよく合うからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
CD機対応レトロゲーム互換機「POLYMEGA」国内向けに予約開始するも即完売

初代プレステやセガサターンを始めとしたCD対応の古いゲーム機向けタイトルが遊べる互換機として長らく開発が続いていたPOLYMEGA、海外での予約はスタートしてたけど日本での予約も一部で開始したみたい。

ただ、深夜の告知に限らずあっという間に完売してしまったみたいで初回分の数はかなり少なくなりそうかなぁ。

本来はアマゾンを始めとして国内の主要ECサイトで販売が予定されているんだけどアマゾンが新型コロナウィルスの影響で新規商品を抑えている状況があるみたいで登録出来ないみたいなのも痛い部分かな。

ヤフーショッピング分は瞬殺したけど次は楽天での販売が行われるみたいだから気になる人は公式Twitterアカウントをチェックしておくと良さそう。

自分も欲しいけど多分瞬殺されそうだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「あつまれ どうぶつの森」でなぜか「とたけけ」だけが裸だと話題に

どうぶつの森シリーズでとたけけだけが裸だってのは定番ネタだなぁ。

プレイヤーももちろん他の住人やどうぶつ達も何かしらの衣服を着ているんだけどとたけけだけは何故か裸。

ミュージックのジャケットやとび森で登場したDJ.K.Kのスタイルでは普通に服を着ているから服を着れないってわけじゃないんだけどねぇ。

もちろんとたけけのモデルとなった任天堂の戸高氏が裸族ってわけでもないからね。

おそらく今後シリーズが続いてもとたけけが服を着ない謎は解消されないだろうなぁ。