2020年4月15日のアレコレ | ゲームを積む男

2020年4月15日のアレコレ

ねむーい。

ーーーーーーーーーーーーー
Xbox Game Pass、ローンチに合わせて日本のタイトルラインナップを発表

日本でもサービスがスタートしたゲーム遊び放題サービスであるXbox Game Pass。

日本向けに配信されるゲームは基本的に海外と同一のものとなるんだけど一部で日本向けでは配信されてないゲームもあったりする部分はどうしてもあるみたい、検索ページに不具合があるみたいで本来は配信されてるけど検索結果に出ないものもあるみたいなので完全じゃない部分もあるみたいだけどね。

基本的にマイクロソフトのタイトルはほぼ全て発売と同時に配信されるのは約束されているけど、例えば日本では結局発売されなかったCrackdown 3は日本のページで検索しても出てこないみたいだし。

サードパーティのタイトルに関しても日本向けでは配信しない場合もあるって明言されており、特にカプコンのゲームはほぼ配信されてないみたいでこのあたりは日本メーカーだけど日本軽視(と言うよりも日本では特定の機種のみ優遇)の姿勢が出ちゃってる感じ、こういうのを軽視しそうな印象のスクエニですらちゃんと出してるのにね。

ただ、あくまでも日本語で表示される日本向けページで検索結果に出ないだけで海外向けの配信ページでは日本のアカウントでログインしても表示されるみたいでインストールも可能みたい。

一部タイトルはそもそもローカライズされてない場合とかもあるけど切り替えとかを問題なく出来る人なら海外と同じタイトルを日本の安めに設定された価格で楽しめるんじゃないかしら。

まずは日本でゲーミングPCやXbox One本体を持っている人向けのサービスではあるんだけど、このサービスのためにXbox One本体を購入しても十分満足できるレベルじゃないかしら。

ゲームはあくまでもダウンロードして遊ぶスタイルなので一覧から選んですぐ開始って事が出来ないのがネックではあるけど今の巣篭もり需要で家で過ごす理由が欲しいって部分にもピッタリだしね…Switch売ってないし。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switchの本体更新データ「バージョン10.0.0」が配信開始。本体・SDカード間のデータ移動や,ボタン割り当て変更が可能に

そんな品切れ状態のSwitchだけど本体の更新が入ってバージョン10.0.0に更新。

前回までのバージョンナンバーが9.X系だったからメジャーバージョンアップに相当するんだけど新機能は全体的に地味かな。

これまでダウンロードしたゲームはSDカードが刺さっていたらそこに保存されて刺さってなかったら本体に保存されるんだけどそれを直接移動させる事が出来なかったのが出来るようになったのは人によってはありがたい機能。

SDカードよりも本体メモリーの方が読み込み速度が早くなるので頻繁に遊ぶゲームは本体メモリーに保存したいって人はわざわざSDカードを抜く必要がなくなったし、逆に本体に保存してたけどもう頻繁には遊ばないゲームはSDカードに移すとか可能になったからね。

あとコントローラーのボタン割当変更が本体機能として実装されたのはこれまでの任天堂ハードにはなかった機能。

いわゆるキーコンフィグを本体機能として実装した形だけどゲームソフト側にキーコンフィグが実装されてなかったりとかしても本体側で実装する事も出来るかな。

本体機能でボタン割当を変えてもゲームソフト側の表示は変わらないから逆に遊びづらくなる事があるんだけどゲームによってはこれを使うことで自分のやりやすいスタイルを追求できるかも。

あと、手足の不自由な人向けにコントローラーを改造して遊ぶって場合にも役立ちそうかなぁ。

個人的にはホーム画面にそろそろフォルダ機能を実装して欲しいけど難しいんかね。

ーーーーーーーーーーーーー
Minecraftにリアルタイムレイトレーシングを導入する「Minecraft with RTX」のベータ解禁が4月16日に決定、新トレーラーもお披露目

今年に実装予定と言われつつまだ実装されてないWindows 10版マインクラフトへのリアルタイムレイトレーシングの実装がβ版の形で今週行われるみたい。



これはNVIDIAの新し目のグラフィックボードに限定されるけど光の表現が強化された事で今までとは思いっきり見た目の印象が変わるもの。

過去にもいわゆる影Modなどの形で光源処理を実装してた事があったけどハードウェアの機能を使って公式に導入できるってのがポイントかな。

あくまでもベータって形だけど正式な展開もそろそろかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
『ブレイブリーデフォルトII』ほかスクエニ浅野チームの新作を徹底特集! なぜ『II』なのかに迫るインタビューを先行抜粋掲載【先出し週刊ファミ通】

ファミ通に掲載されるスクエニの浅野チームへのインタビューの一部が先出しで公開。

ブレイブリーデフォルトIIの発売の前にどうしても触れないといけない存在なのが「ブレイブリーセカンド」についてが語られていて、スタッフとしてもゲームの出来として満足させる事が出来なかったと言う自覚はあるみたい。

実際にちょっと検索してみると不評意見は結構多くて、特にシナリオ面での不評が根強いんだけどそのあたりを踏まえて改善されたかは気になる所かな。

オクトパストラベラーを踏まえてからのブレイブリーデフォルトIIとはいえブレイブリーセカンドの存在はどうしても重荷になってるのはありそう。

とはいえタイトルもIIとナンバリングにして仕切り直ししたからには今度は失敗できないと言う意思表示でもあるのかもねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
『あつまれ どうぶつの森』の「フェイスペイント」で、人間をやめたい人たちの奮闘

あつまれ 人外の島