2020年4月4日のアレコレ
暖かいのでお昼寝しそうです。
いや、仕事だから寝ちゃアカンのですが。
ーーーーーーーーーーーーー
Microsoft「発売を遅らせることはXbox Series Xを傷つける」
新型コロナウィルスことCOVID-19の影響によって様々な物事に遅延が発生しているのは御存知の通り、東京2020オリンピックの1年延期だけに限らず大なり小なりのイベント事は延期しているしそれにはゲーム関係のイベントも多く含まれるわけで。
現実に先月開催予定だったゲーム開発者向けのイベントが延期になったことでそこで発表予定だったPS5やXbox Series Xのスペック発表はオンラインでの発表に切り替わる事があったりしてこれらの次世代機への影響は少しずつ発生しているみたい。
とは言え2020年のホリデーシーズンにこれらの次世代機を発売すると言う基本的なスケジュールに関してはマイクロソフトにしてもソニーにしても遵守したいって考えは大きいみたい。
実際に2020年末への発売に向けてこれまで準備が行われてきたわけで、そこには現行機からの移行をスムーズに行うために現行機の開発を縮小していたりする部分もあるかな。
だから仮に次世代機の発売が1年延期したとしたらその1年間の間は縮小している現行機で商売を行う事になりそれはブランド全体への影響も避けられないと。
ただ現実問題として次世代機の発売に向けてアジア圏で精算を行うとしてもそのエリアがCOVID-19の影響から脱却できるかが問題だろうなぁ、ホリデーシーズンでの発売を実現できたとして十分な本体の供給が出来なかったら結果として同じことになりそう。
ただ新型ゲーム機を発売するとして一番大きな効果を出すにはホリデーシーズンでの発売を守りたいだろうしねぇ、メーカーのジレンマは続きそう。
ーーーーーーーーーーーーー
『あつまれ どうぶつの森』にて「風船バグ」が修正される。そもそも風船バグとはなんだったのか?
あつまれ どうぶつの森にて4月3日にアップデートパッチが配信されて風船バグが修正されたみたい。
風船バグってのはゲーム内で飛んでくる風船を特定数撃ち落とすとそれ以降出てこなくなってしまうと言う内容で、現在行われているイースターイベントにて風船の量が普段より増えた事によって発覚した内容みたい。
発覚して話題になったのは4月2日ころだからその翌日にアップデートで改善された動きは相当早いのが分かる部分。
ゲームソフトの発売前日から配信されたアップデートから始まってすでに4回アップデートが行われているペースの速さはそれだけバグの発生も多いって事なのでそこはちょっと気になるけど現状スムーズに対応できているのも事実。
任天堂もCOVID-19の影響は避けられないだろうけどイベント追加のアップデートと不具合の修正がスムーズに進むと良いなぁ。
国内でも発売2週目にしてパッケージ版の売上が260万本を超えているし海外でも大ヒットしているからこそ不具合発覚も早いだろうしね。
ーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルスで「ゲーセン」など多数の店舗・施設が経営危機に。客足が遠のき営業も自粛、一部は支援求める
COVID-19の影響は大規模なイベントや会社だけに限らず外出の自粛に伴って多くの店舗の営業に多大な影響を与えているんだよね。
特に3密を避ける事を徹底している影響で広くない空調の悪い空間で人が集まる事が多いゲームセンターはその影響が大きくて、更に不特定多数の人が同じゲーム筐体を触る事になるから営業自粛などが増えているんだよね。
で、こうしたゲームセンターは小規模な運営な事も多くて半月から1ヶ月になる営業自粛は経営に大きな影響を与えて閉店危機の可能性も出てきているみたい。
そうした中で少しでもこの難局を乗り越える為に様々な工夫を行っていたり支援の訴えを行っているところも少なくないわけで。
定額パスを販売しているメーカーは来れなくてもそれを購入する事で少しでも支援になるし、YouTube配信を行っている所ならそのチャンネルを登録して配信にて支援する事も出来るわけで。
もちろん現地へ行くことは現時点では無理なんだけど今出来る支援をして少しでも永らえる必要があるだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「100日後に死ぬワニカフェ」、臨時休業および開催延期を発表
ワニは100日後に死んだけどカフェは3日で死んだって、笑えないなこりゃ。
最終回後に一気にマネタイズを始めたのは情緒がないってのも事実だしそこで批判が集まってのもあるんだけど話題の移り変わりを考えるとそれも仕方がないのかな、ただここまで状況が変わるとは100日前は思わなかっただろうなぁ。
いや、仕事だから寝ちゃアカンのですが。
ーーーーーーーーーーーーー
Microsoft「発売を遅らせることはXbox Series Xを傷つける」
新型コロナウィルスことCOVID-19の影響によって様々な物事に遅延が発生しているのは御存知の通り、東京2020オリンピックの1年延期だけに限らず大なり小なりのイベント事は延期しているしそれにはゲーム関係のイベントも多く含まれるわけで。
現実に先月開催予定だったゲーム開発者向けのイベントが延期になったことでそこで発表予定だったPS5やXbox Series Xのスペック発表はオンラインでの発表に切り替わる事があったりしてこれらの次世代機への影響は少しずつ発生しているみたい。
とは言え2020年のホリデーシーズンにこれらの次世代機を発売すると言う基本的なスケジュールに関してはマイクロソフトにしてもソニーにしても遵守したいって考えは大きいみたい。
実際に2020年末への発売に向けてこれまで準備が行われてきたわけで、そこには現行機からの移行をスムーズに行うために現行機の開発を縮小していたりする部分もあるかな。
だから仮に次世代機の発売が1年延期したとしたらその1年間の間は縮小している現行機で商売を行う事になりそれはブランド全体への影響も避けられないと。
ただ現実問題として次世代機の発売に向けてアジア圏で精算を行うとしてもそのエリアがCOVID-19の影響から脱却できるかが問題だろうなぁ、ホリデーシーズンでの発売を実現できたとして十分な本体の供給が出来なかったら結果として同じことになりそう。
ただ新型ゲーム機を発売するとして一番大きな効果を出すにはホリデーシーズンでの発売を守りたいだろうしねぇ、メーカーのジレンマは続きそう。
ーーーーーーーーーーーーー
『あつまれ どうぶつの森』にて「風船バグ」が修正される。そもそも風船バグとはなんだったのか?
あつまれ どうぶつの森にて4月3日にアップデートパッチが配信されて風船バグが修正されたみたい。
風船バグってのはゲーム内で飛んでくる風船を特定数撃ち落とすとそれ以降出てこなくなってしまうと言う内容で、現在行われているイースターイベントにて風船の量が普段より増えた事によって発覚した内容みたい。
発覚して話題になったのは4月2日ころだからその翌日にアップデートで改善された動きは相当早いのが分かる部分。
ゲームソフトの発売前日から配信されたアップデートから始まってすでに4回アップデートが行われているペースの速さはそれだけバグの発生も多いって事なのでそこはちょっと気になるけど現状スムーズに対応できているのも事実。
任天堂もCOVID-19の影響は避けられないだろうけどイベント追加のアップデートと不具合の修正がスムーズに進むと良いなぁ。
国内でも発売2週目にしてパッケージ版の売上が260万本を超えているし海外でも大ヒットしているからこそ不具合発覚も早いだろうしね。
ーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルスで「ゲーセン」など多数の店舗・施設が経営危機に。客足が遠のき営業も自粛、一部は支援求める
COVID-19の影響は大規模なイベントや会社だけに限らず外出の自粛に伴って多くの店舗の営業に多大な影響を与えているんだよね。
特に3密を避ける事を徹底している影響で広くない空調の悪い空間で人が集まる事が多いゲームセンターはその影響が大きくて、更に不特定多数の人が同じゲーム筐体を触る事になるから営業自粛などが増えているんだよね。
で、こうしたゲームセンターは小規模な運営な事も多くて半月から1ヶ月になる営業自粛は経営に大きな影響を与えて閉店危機の可能性も出てきているみたい。
そうした中で少しでもこの難局を乗り越える為に様々な工夫を行っていたり支援の訴えを行っているところも少なくないわけで。
定額パスを販売しているメーカーは来れなくてもそれを購入する事で少しでも支援になるし、YouTube配信を行っている所ならそのチャンネルを登録して配信にて支援する事も出来るわけで。
もちろん現地へ行くことは現時点では無理なんだけど今出来る支援をして少しでも永らえる必要があるだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「100日後に死ぬワニカフェ」、臨時休業および開催延期を発表
ワニは100日後に死んだけどカフェは3日で死んだって、笑えないなこりゃ。
最終回後に一気にマネタイズを始めたのは情緒がないってのも事実だしそこで批判が集まってのもあるんだけど話題の移り変わりを考えるとそれも仕方がないのかな、ただここまで状況が変わるとは100日前は思わなかっただろうなぁ。