2020年3月18日のアレコレ
なんかまだちょっと寒い。
ーーーーーーーーーーーーー
「あつまれ どうぶつの森」、発売アップデートを発売日前日の3月19日10時より配信
いよいよ2日後に発売が迫っているあつまれ どうぶつの森はインターネット経由での継続的なアップデートが予告されているんだけどその第1弾アップデートが明日の10時から配信されるみたい。
これはいわゆるデイワンパッチと呼ばれるタイプのアップデートになるかな、ゲームの基本的な開発は当然ながら完了しておりパッケージの生産や出荷も進んでいるんだけどその後に見つかった不具合などを解消するためのアップデートのパターン。
パッケージ版のフライングゲットでプレイされる事を防止するために発売日に遊べるようにするパッチを配信するゲームも増えてきているんだけど今回のあつ森のパッチは発売日前日に配信されるのでパッケージ生産開始後の不具合修正の目的が大きいかな。
一番の目的はすでに実施済みのあらかじめダウンロードで購入済みのユーザーへのアップデートで、発売日の0時からプレイしたいって人向けに行うのが大きいかしら。
パッケージ版を購入予定の人はインターネット接続で遊びたい場合は購入後に少しダウンロードと導入が必要になるんだけど長く遊ぶためには仕方がない部分かなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switchなどの大規模なネットワークに接続障害発生中。5時間経過も復旧せず過去最大級のダウンに
そんなアップデートデータの配信も行う任天堂のサーバーが大規模なネットワーク障害が発生していたみたい。
17日の18時前あたりからサーバーエラーが発生して解消されたのが深夜3時前、約7時間ほどネットワークが止まっていたことになるみたい。
Switchのフレンド通知は生きていたみたいだけどニンテンドーeショップなどは止まっていたのでもしも前述のどうぶつの森のアップデートデータの配信とかそもそも発売日が重なっていたら大変なことになっていた可能性もあるなぁ。
かなり大規模な障害だったみたいで、任天堂はこうした障害の原因はあんまりはっきりさせないことが多いから一般ユーザーにはわからないんだけどこれからどうぶつの森の発売なども合わせてネットワーク負荷が増えるだろうから再発させないことが大切かな。
特に不要不急の外出を控える今の状況では家でゲームを遊ぶってことも増えるだろうからねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
「No Man's Sky」開発会社の新作も発表。海外のSwitch向けインディーズゲームを紹介する「Indie World Showcase - 3.17.2020」情報まとめ
海外の任天堂が配信しているSwitch向けに発売される予定のインディーゲームを紹介する動画が公開。
当然ながら英語なので何を言ってるのか分かりづらいけど映像だけを見てても面白そうなソフトが多く感じるなぁ。
過去にも何度かインディーゲームを紹介する動画が公開されているけど今回はこれまでよりも3Dゲームが増えてきている印象、2Dドット絵のゲームは一時期インディーゲームで大きなブームになっていたけどそれが落ち着いてきた感じかな。
これらのタイトルが全て日本で遊べるわけじゃないけどいくつかは日本でも配信されそうなタイトルはありそう、特に過去に日本で配信されたタイトルを作ったメーカーの作品とかは可能性が高いかな。
とは言え今回発表されて実際に遊べるようになるのはしばらくかかるだろうけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
『グランディア HDコレクション』名作RPGが3月25日にニンテンドースイッチで復活! 発売直前に進化したその中身を徹底チェック!【先出し週刊ファミ通】
海外では昨年に発売されていたSwitch向けのグランディア HDコレクションがようやく日本でも発売されるみたい。
これはセガサターンやドリームキャストで発売されたグランディアシリーズの2作をHDリマスターしてSwitchに移植したタイトルで、グラフィックは強化されているけどゲーム内容は旧作を踏襲している感じかな。
1作目はセガサターンで発売されてその後に初代プレステに移植されたものでリマスター版はPS版をベースにしているみたい、元々セガサターンに特化して作られたタイトルだけにPS版では一部に不具合があったけどリマスター版は解消されているみたいね。
2作目はドリームキャストで発売されてその後にPS2に移植されて後年にPC向けに移植されていたものでリマスター版はそのPC版がベース、こちらは不具合はなかったらしいけどメッセージは英語のみだったんだよね。
元々グランディア1も2もメッセージを気軽に変更出来る構造になってなかったみたいでリマスター版の日本国内での展開が遅れたのはそれが理由みたい、日本での需要がまだまだ未知数な中で国内版を出してくれたことはありがたいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
どのゲームなら「ハゲ(でヒゲ)」になれるのか?ヒゲのハゲになれるゲームを黙々と紹介するユーザー登場
ハゲでひげにこだわる人って地味に多いよね。
ハゲは揶揄するものじゃなくて魅力の一つとしても見ることが出来るのは大切よね、もちろん中身が優れているからこそハゲが輝くんだろうけど、物理的じゃなくてね。
ーーーーーーーーーーーーー
「あつまれ どうぶつの森」、発売アップデートを発売日前日の3月19日10時より配信
いよいよ2日後に発売が迫っているあつまれ どうぶつの森はインターネット経由での継続的なアップデートが予告されているんだけどその第1弾アップデートが明日の10時から配信されるみたい。
これはいわゆるデイワンパッチと呼ばれるタイプのアップデートになるかな、ゲームの基本的な開発は当然ながら完了しておりパッケージの生産や出荷も進んでいるんだけどその後に見つかった不具合などを解消するためのアップデートのパターン。
パッケージ版のフライングゲットでプレイされる事を防止するために発売日に遊べるようにするパッチを配信するゲームも増えてきているんだけど今回のあつ森のパッチは発売日前日に配信されるのでパッケージ生産開始後の不具合修正の目的が大きいかな。
一番の目的はすでに実施済みのあらかじめダウンロードで購入済みのユーザーへのアップデートで、発売日の0時からプレイしたいって人向けに行うのが大きいかしら。
パッケージ版を購入予定の人はインターネット接続で遊びたい場合は購入後に少しダウンロードと導入が必要になるんだけど長く遊ぶためには仕方がない部分かなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switchなどの大規模なネットワークに接続障害発生中。5時間経過も復旧せず過去最大級のダウンに
そんなアップデートデータの配信も行う任天堂のサーバーが大規模なネットワーク障害が発生していたみたい。
17日の18時前あたりからサーバーエラーが発生して解消されたのが深夜3時前、約7時間ほどネットワークが止まっていたことになるみたい。
Switchのフレンド通知は生きていたみたいだけどニンテンドーeショップなどは止まっていたのでもしも前述のどうぶつの森のアップデートデータの配信とかそもそも発売日が重なっていたら大変なことになっていた可能性もあるなぁ。
かなり大規模な障害だったみたいで、任天堂はこうした障害の原因はあんまりはっきりさせないことが多いから一般ユーザーにはわからないんだけどこれからどうぶつの森の発売なども合わせてネットワーク負荷が増えるだろうから再発させないことが大切かな。
特に不要不急の外出を控える今の状況では家でゲームを遊ぶってことも増えるだろうからねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
「No Man's Sky」開発会社の新作も発表。海外のSwitch向けインディーズゲームを紹介する「Indie World Showcase - 3.17.2020」情報まとめ
海外の任天堂が配信しているSwitch向けに発売される予定のインディーゲームを紹介する動画が公開。
当然ながら英語なので何を言ってるのか分かりづらいけど映像だけを見てても面白そうなソフトが多く感じるなぁ。
過去にも何度かインディーゲームを紹介する動画が公開されているけど今回はこれまでよりも3Dゲームが増えてきている印象、2Dドット絵のゲームは一時期インディーゲームで大きなブームになっていたけどそれが落ち着いてきた感じかな。
これらのタイトルが全て日本で遊べるわけじゃないけどいくつかは日本でも配信されそうなタイトルはありそう、特に過去に日本で配信されたタイトルを作ったメーカーの作品とかは可能性が高いかな。
とは言え今回発表されて実際に遊べるようになるのはしばらくかかるだろうけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
『グランディア HDコレクション』名作RPGが3月25日にニンテンドースイッチで復活! 発売直前に進化したその中身を徹底チェック!【先出し週刊ファミ通】
海外では昨年に発売されていたSwitch向けのグランディア HDコレクションがようやく日本でも発売されるみたい。
これはセガサターンやドリームキャストで発売されたグランディアシリーズの2作をHDリマスターしてSwitchに移植したタイトルで、グラフィックは強化されているけどゲーム内容は旧作を踏襲している感じかな。
1作目はセガサターンで発売されてその後に初代プレステに移植されたものでリマスター版はPS版をベースにしているみたい、元々セガサターンに特化して作られたタイトルだけにPS版では一部に不具合があったけどリマスター版は解消されているみたいね。
2作目はドリームキャストで発売されてその後にPS2に移植されて後年にPC向けに移植されていたものでリマスター版はそのPC版がベース、こちらは不具合はなかったらしいけどメッセージは英語のみだったんだよね。
元々グランディア1も2もメッセージを気軽に変更出来る構造になってなかったみたいでリマスター版の日本国内での展開が遅れたのはそれが理由みたい、日本での需要がまだまだ未知数な中で国内版を出してくれたことはありがたいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
どのゲームなら「ハゲ(でヒゲ)」になれるのか?ヒゲのハゲになれるゲームを黙々と紹介するユーザー登場
ハゲでひげにこだわる人って地味に多いよね。
ハゲは揶揄するものじゃなくて魅力の一つとしても見ることが出来るのは大切よね、もちろん中身が優れているからこそハゲが輝くんだろうけど、物理的じゃなくてね。