2020年3月4日のアレコレ
エブリデイ眠いっす。
ーーーーーーーーーーーーー
「Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット」、マイニンテンドーストアでの予約が中止に
今週末の土曜日(3月7日)から予約受付開始が予定されているNintendo Switch本体同梱版であるあつまれ どうぶつの森セットだけど任天堂の直販サイトであるマイニンテンドーストアでは予約を受け付けないことが告知されたみたい。
元々1ヶ月前の2月8日に予約受付開始の予定だったけど新型コロナウィルスの影響により中国での生産が大幅に遅延した事を理由に3月7日に延期が発表されていたんだよね。
マイニンテンドーストアでの予約が中止になった理由はそこで販売する分を他の販売経路に回す事、直販の方が利益が高いのは確かだけどそれよりも一般流通に乗せて届ける方が先決って判断したんだろうなぁ。
ちなみに実際に販売店を見てみると事前に抽選での予約受付になる事を明言しているお店が多いように感じるかな。
それぞれの店舗の会員登録とかアプリの導入が必要だけど早朝から並ぶ転売屋を防止する事が出来るだろうし、おそらく発売日に用意できる本体の数はそれほど多くなさそうだからそれが大事になりそう。
個人的にはSwitch本体は持っているのでムリして買わなくて欲しい人に回したほうが良いかなぁって思ってるけど…でも、おそらく転売屋は多発するんだろうなぁ。
発売日限定じゃなくて発売以降も継続して生産と販売が行われる事は明言されているから予約出来なくてもじっくり待つのも大事かもね。
任天堂にはセーブデータを移動するための仕組みを早く整備して欲しいところかな。
ーーーーーーーーーーーーー
究極のファミコン互換機「Nt Mini Noir Edition」499ドルで予約受付中
究極のファミコン互換機を謳うハードが予約を受けてているみたいで。
究極と名乗るのは伊達じゃなくて世の中に発売された全てのファミコンソフトの互換性を維持しているみたいで、更にはハードウェアの設計自体にも高級なパーツをつかってきれいな基盤を作っているんだとか。
究極の互換性を名乗るんだったらファミコン実機でええやん、って思うこともあるんだけどオリジナルのファミコンはアナログ出力専用だったから今のテレビで出力するにはそのためのハードウェアが必要なのでHDMIケーブルで接続できるこうした互換機は価値があるみたい。
とは言え価格が499ドル、5万3千円ってのはファミコンだけ遊べる事を考えるとちょっと高く感じちゃうのはあるかなぁ。
互換機だったら様々なゲーム機のゲームが遊べるタイプがそれよりも安価に販売されていたりする事を考えると本当に趣味の世界って感じになってる。
ゲーム自体も趣味の世界なんだけど、それとは違ったオーディオの趣味に近い感じ。
ーーーーーーーーーーーーー
楽天モバイル、4月8日に本格始動。「月2980円かけ放題&データ無制限」300万名が1年無料
MVO(施設から全て自前で賄う通信キャリア)として準備をしている楽天の正式サービスが4月8日からだそうで。
その価格設定に注目が集まっていたけど月額2980円でデータ無制限かつ通話し放題と言うパッと見でインパクトのある設定にしていたのは流石といったところ。
とは言えもちろん裏があって楽天の通信エリアの中では額面通りのサービスを受けられるけどそれ以外のauがサポートしているエリアに入るとデータ通信量は月に2GBと大幅に制限されてしまう事になるみたい。
現時点での楽天の通信エリアは正直狭い状態になっていてそれは正式サービスが始まってもすぐに広がるわけじゃないわけで。
自宅に楽天の電波が入ったとしても出歩いた場合はすぐにサポートエリアになってしまう事もあるから気軽には使えないだろうなぁ。
もちろん楽天側もそれは理解しているだろうし、だからこその300万人に1年間無料で提供するってキャンペーンも行うみたい、キャンペーン期間中にエリアを広げて満足度を上げていければそのまま継続して使ってもらえるかもしれないし。
地方の人間である自分は使えないだろうけど、自宅に楽天の電波が入る人なら家のネットを楽天モバイルで使って外出用のサブに格安スマホとかを使うってのも一つの手かもなぁ。
やすさだけで飛びつかずに出来ることを考えながら契約するのが大切になりそう、それは格安スマホもそうなんだけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
ゲーム、食事、睡眠のすべてが完結する「ゲーミングベッド」が発売中。永久にゲームをプレイし続けられる環境が話題に
働かずにここで生きたい。
でも働かないとゲームが買えないじゃないっすか、無念。
ーーーーーーーーーーーーー
「Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セット」、マイニンテンドーストアでの予約が中止に
今週末の土曜日(3月7日)から予約受付開始が予定されているNintendo Switch本体同梱版であるあつまれ どうぶつの森セットだけど任天堂の直販サイトであるマイニンテンドーストアでは予約を受け付けないことが告知されたみたい。
元々1ヶ月前の2月8日に予約受付開始の予定だったけど新型コロナウィルスの影響により中国での生産が大幅に遅延した事を理由に3月7日に延期が発表されていたんだよね。
マイニンテンドーストアでの予約が中止になった理由はそこで販売する分を他の販売経路に回す事、直販の方が利益が高いのは確かだけどそれよりも一般流通に乗せて届ける方が先決って判断したんだろうなぁ。
ちなみに実際に販売店を見てみると事前に抽選での予約受付になる事を明言しているお店が多いように感じるかな。
それぞれの店舗の会員登録とかアプリの導入が必要だけど早朝から並ぶ転売屋を防止する事が出来るだろうし、おそらく発売日に用意できる本体の数はそれほど多くなさそうだからそれが大事になりそう。
個人的にはSwitch本体は持っているのでムリして買わなくて欲しい人に回したほうが良いかなぁって思ってるけど…でも、おそらく転売屋は多発するんだろうなぁ。
発売日限定じゃなくて発売以降も継続して生産と販売が行われる事は明言されているから予約出来なくてもじっくり待つのも大事かもね。
任天堂にはセーブデータを移動するための仕組みを早く整備して欲しいところかな。
ーーーーーーーーーーーーー
究極のファミコン互換機「Nt Mini Noir Edition」499ドルで予約受付中
究極のファミコン互換機を謳うハードが予約を受けてているみたいで。
究極と名乗るのは伊達じゃなくて世の中に発売された全てのファミコンソフトの互換性を維持しているみたいで、更にはハードウェアの設計自体にも高級なパーツをつかってきれいな基盤を作っているんだとか。
究極の互換性を名乗るんだったらファミコン実機でええやん、って思うこともあるんだけどオリジナルのファミコンはアナログ出力専用だったから今のテレビで出力するにはそのためのハードウェアが必要なのでHDMIケーブルで接続できるこうした互換機は価値があるみたい。
とは言え価格が499ドル、5万3千円ってのはファミコンだけ遊べる事を考えるとちょっと高く感じちゃうのはあるかなぁ。
互換機だったら様々なゲーム機のゲームが遊べるタイプがそれよりも安価に販売されていたりする事を考えると本当に趣味の世界って感じになってる。
ゲーム自体も趣味の世界なんだけど、それとは違ったオーディオの趣味に近い感じ。
ーーーーーーーーーーーーー
楽天モバイル、4月8日に本格始動。「月2980円かけ放題&データ無制限」300万名が1年無料
MVO(施設から全て自前で賄う通信キャリア)として準備をしている楽天の正式サービスが4月8日からだそうで。
その価格設定に注目が集まっていたけど月額2980円でデータ無制限かつ通話し放題と言うパッと見でインパクトのある設定にしていたのは流石といったところ。
とは言えもちろん裏があって楽天の通信エリアの中では額面通りのサービスを受けられるけどそれ以外のauがサポートしているエリアに入るとデータ通信量は月に2GBと大幅に制限されてしまう事になるみたい。
現時点での楽天の通信エリアは正直狭い状態になっていてそれは正式サービスが始まってもすぐに広がるわけじゃないわけで。
自宅に楽天の電波が入ったとしても出歩いた場合はすぐにサポートエリアになってしまう事もあるから気軽には使えないだろうなぁ。
もちろん楽天側もそれは理解しているだろうし、だからこその300万人に1年間無料で提供するってキャンペーンも行うみたい、キャンペーン期間中にエリアを広げて満足度を上げていければそのまま継続して使ってもらえるかもしれないし。
地方の人間である自分は使えないだろうけど、自宅に楽天の電波が入る人なら家のネットを楽天モバイルで使って外出用のサブに格安スマホとかを使うってのも一つの手かもなぁ。
やすさだけで飛びつかずに出来ることを考えながら契約するのが大切になりそう、それは格安スマホもそうなんだけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
ゲーム、食事、睡眠のすべてが完結する「ゲーミングベッド」が発売中。永久にゲームをプレイし続けられる環境が話題に
働かずにここで生きたい。
でも働かないとゲームが買えないじゃないっすか、無念。