2020年2月1日のあれこれ | ゲームを積む男

2020年2月1日のあれこれ

あれ、もう2月?

時間が経つの早すぎね?

ーーーーーーーーーーーーー
『あつまれ どうぶつの森』、2月8日より予約開始!特別デザインの本体セット・キャリングケースも発売決定

どうぶつの森シリーズの最新作となるSwitch版のあつまれ どうぶつの森の発売までもう2ヶ月を切っているんですが本体同梱版やキャリングケースなども発表されて予約開始日が来週となる2月8日からになるみたい。

やっぱり出る本体同梱版は今回の為のオリジナルデザイン、新色のJoy-Conに白色のストラップに同じく白ベースでたぬきち達がデザインされたドックが付属している物で本体こそ黒で柄が施されている程度だけどそれ以外は力が入っている感じ。

どうぶつの森は女性向けにも人気の高いシリーズだからそうした女性ファン向けにアピールしやすいデザイン担っている感じもあるなぁ、とは言え女性じゃなくてもこのカラーリングは魅力的に感じる人は多いハズ。

あつまれ どうぶつの森が南の島を開拓していくゲームになるからそれに合わせたカラーリングでもあるんだよね。

ちなみに同日発売のキャリングケースもそれに合わせたカラーリング、キャリングケースの仕様自体はSwitch発売時から登場している定番商品で画面保護シートも付属しているからSwitchを持ち運びたいって人は買っておくと良いかも。

しかしSwitchって本体カラーリングがまだ黒しかないんだよねぇ、Joy-Conで幅広いカラーバリエーションを実現しているのもあるんだろうけどベースの本体もそろそろ新しいカラーがあっても良いかも…?

あと、Switch Liteの同梱版は発売時には出ないだろうけど将来的に出てきそうな気はするかな。

ーーーーーーーーーーーーー
Amazonで「あつまれ どうぶつの森」グッズが続々登場! 関連商品のラインナップをご紹介

ちなみに任天堂から発売される同梱版やキャリングケース以外にも様々なメーカーからあつ森に合わせて周辺機器やグッズが発売されるみたい。

任天堂の公式ライセンス品って事で普通に使えるのはあるんだけど任天堂純正品とは違った魅力があったりするのもこうしたライセンス品の特徴かな。

既にSwitch本体は所有済みだけどあつ森を楽しみたいって人はこうしたグッズを使って気分を盛り上げるのも悪くないんじゃないかしら。

こうした関連グッズがソフトに合わせてたくさん発売されるのも大きなタイトルならではだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Switch新型は「2020年内の発売予定なし」任天堂が決算会見で言及

そんなSwitchで気になるのはしばらく噂が続いている新型の話。

昨年に携帯モード専用のSwitch Liteとノーマル版のバッテリー駆動時間改善バージョンが発売されているんだけどそれらと合わせて噂が出ていたのが機能強化版があって。

噂の出どころが中国の部品メーカーって事があったり意外と信憑性があったりするんだけど任天堂の決算会見にてそのことに触れて少なくとも年内に発売される事は無いみたい。

昨年にバリエーションモデルと改善モデルが発売されたのだから今年はそれらを主体に本体のさらなる拡販を続けていくって事なんだろうなぁ。

ただ、任天堂としてはSwitchのモデルサイクルをこれまでのハードよりも伸ばしていくって事はあるみたいで、そうした今までよりも長い期間売るゲーム機として考えると新しいモデルの存在はありえない事ではないんだろうなぁ。

今年の3月で4年目に入るんだけど、これまでの据え置きゲーム機のモデルサイクルがだいたい5~6年間って考えるとその倍は目指したいのかも。

そう考えると5年目や6年目に入ったタイミングで機能強化モデルで延命ってのは十分考えられるかも、今年はPS5やXbox Series Xとかも出るからゲームの流れも変わってくるしね。


ーーーーーーーーーーーーー
ワークマンは“楽天撤退”でビクともしない!? 自社商品と店舗網に“圧倒的”な自信

自社でECサイトを運営している会社が楽天なりアマゾンにも出店しているメリットってのはそれらのサイトの登録者が使ってくれる可能性があるからなんだよね。

ワークマンとかだったら既にブランドとして有名だし店舗網も広いから他の通販サイトを使わなくても十分販売できるって強みがあるんだろうなぁ。

実際に楽天で通販事業の2割の売上があったとしてもブランドで指名買いの人が多ければ自社通販に移行してもらえるって事だろうからなぁ。

とは言えこれはワークマンが既にブランドとして確立しているからこそ出来る事でもあるわけで、簡単に出来るわけじゃないんだろうねぇ。