2020年1月8日のドシャドシャ | ゲームを積む男

2020年1月8日のドシャドシャ

なんか天気が悪いんだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ベヨネッタ」開発元のプラチナゲームズ、中国Tencentと資本提携 経営基盤を強化も「自主性に変化はない」

プラチナゲームズが中国のテンセントと資本提携を結んだみたい。

テンセントは中国最大のゲームメーカーとしてよく話題になるメーカーで最近では任天堂と協業してSwitchの中国展開を行っている事が話題になったけど、それ以外でも欧米の数多くのメーカーに出資している事でも有名。

プラチナゲームズは言わずと知れたゲーム開発会社で元カプコンのスタッフを中心に設立した会社でベヨネッタの他に最近ではニーアオートマタやアストラルチェインなどの開発も行っているんだよね。

ベヨネッタシリーズはセガや任天堂の出資のもとに作られているしニーアオートマタはスクエニ、アストラルチェインは任天堂の出資で作られていて基本的な権利も出資した会社が持っているんだけど以前からプラチナゲームズ独自のコンテンツを作りたいって事は明言していて、そうした環境を整える為にテンセントからの出資を受けたって感じかなぁ。

テンセントとしては中国でのゲーム事業自体が中国特有の問題で限界がある事を理解しているから欧米の有力メーカーに出資しているのがあって、そうした中で日本で有名なタイトルを数多く手掛けるプラチナゲームズとも提携したって感じだろうから基本的にはお互いにWin-Winの関係になっている筈。

どうしてもこうした資本提携の話があると将来的には傘下に入る事を心配されるんだけどテンセントが出資している他のメーカーの例を見る限りそこまでがんじがらめにされる事は無いんじゃないかと。

とは言えここ数年のプラチナゲームズは開発中止になった事例が目立ったタイトルでもいくつも存在している事を考えると自社ブランドをしっかりと作りきれるかは心配。

ベヨネッタ2やアストラルチェインの任天堂やニーアオートマタのスクエニはなんだかんだでしっかりとした手綱さばきが出来るメーカーでもあるのでプラチナゲームズ単独でしっかりとしたゲームを出すのが必要だろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
携帯ゲーミングPC『Concept UFO』発表、Windows版ニンテンドースイッチ的コンセプト

DellのゲーミングPCブランドであるALIENWAREがコンセプトモデルとして発表したのが携帯するゲーミングPC。

モニター一体型のPCとそこに接続できるコントローラーのセットになっておりコントローラーは本体に接続して携帯ゲーム機的に操作できる他に本体から取り外してワイヤレスコントローラーとして使うことも出来ると。

まんまNintendo SwitchをPCにしたコンセプトだけどSwitchみたいにおすそ分けとか他の人と一緒にプレイする用途は考えずにあくまでも一人用の物であるのが違いかしら。

Switchが発表されてから同様のコンセプトを狙っているスマホやPCは色々と出てきていて、スマホにコントローラーを接続して携帯ゲーム機的に使えるデバイスとかは数多く発売されているんだよね。

モニターは8インチという事でSwitchよりも一回り大きなサイズになっているんだけどそれでもPCとして見るとそこまで高性能には出来ないってのは心配かしら。

なんだかんだでPCは高性能にすると排熱の問題が出てくるからそれを解消出来ないと実用性が低いんだよねぇ、今でも香港のメーカーを中心にモバイルタイプのゲーム特化PCが出ているけどそこまで高性能じゃないからね。

ーーーーーーーーーーーーー
2020年はNintendo Switchにさらに新しいモデルが登場する

その一方で本家のNintendo Switchでは相変わらず新型の噂が出たり出なかったり。

昨年は携帯モードに特化したNintendo Switch Liteとノーマルモデルのバッテリー駆動時間向上モデルが発売されたけどこれらは一応噂が出ていたバリエーションではあるんだよね。

あくまでも話半分に聞いておくのが良いだろうけど部品メーカーからこうした新型の噂が出てくるってのはもしかしたら本当だったりする可能性もなきにしもあらずって感じ。

とは言え今年でSwitchも発売から丸3年が経過するわけで、3月からは4年目に突入する事もあるし競合ハード(といえるかどうかはなんとも言えないけど)としてPS5やXbox One Series Xなども出てくるから何かしらのアピールは必要になってくるだろうと。

すでに携帯モード専用やバッテリー駆動時間向上は去年やっているので出すとしたらスペックアップモデルって事になるのかな。

しかしながら既存のSwitchで出来ない事を出さないようにする事を考えるとPS4 ProやXbox One Xに相応する「既存のゲームをより高画質で遊べる」って方向性になるかなぁ。

携帯モードの画質を向上してノーマルのテーブルモードと同等の画質で遊べるとかだったら十分満足できそうだけどねぇ。

ちなみに個人的にはSwitchの新型よりも前にmicroSDXCカードの1TBの価格をもう少し下げていってほしい所です、すでに512GBでもカツカツなんだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
[CES 2020]PlayStation 5のロゴがお披露目に。さらなる情報公開は来月以降に

ちなみにPS5はロゴを発表しましたね。

PS4がヒットしたからその路線を継承するって事でわかりやすい感じ、下手に変える必要はないって事でもあるからね。

ーーーーーーーーーーーーー
トヨタ、静岡に新都市「コネクテッド・シティ」建設 最新技術を実証

日本で自動運転の実証実験とかを行うには様々な制約があるわけで。

だったら実証実験を行うための街を作ればいいじゃないかと言うのが凄い所で、今の日本でそれが出来る企業はトヨタだけでそれにGOサインを出せるのが今のトヨタの社長なんだろうなぁ。

もちろん今年閉鎖予定の工場の跡地利用の目的もあるんだろうし、実際にこの街に個人が住むとかは出来ないだろうけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
実家に帰ったら両親がとんでもない漫画部屋を作ってた―― 「理想の部屋」「秘密基地感すごい」と話題、制作の経緯を聞いた

自分はこれをしたいなぁ。

漫画部屋じゃなくて、ゲーム部屋を作りたい。

部屋掃除しなきゃなぁ。