2019年12月25日のアレコレ | ゲームを積む男

2019年12月25日のアレコレ

はいはいメリクリメリクリ。

ーーーーーーーーーーーーー
台湾メーカーが任天堂へのフラッシュメモリ提供を公言。Nintendo Switch向け64GBゲームカードの登場に期待高まる

Nintendo Switchのゲームカードの最大容量ってコレまでは32GBだったんだよね。

使われているのは本体ローンチに発売されたドラクエヒーローズI・IIで使われた他に最近ではウィッチャー3 ワイルドハントのパッケージ版にて使われた事も記憶に新しい所。

Switchのゲームカードのコストは32GBだと高くなって多くのゲームがコストの抑えられる16GBに収まるようにしていたり追加要素を遊ぶためにダウンロードを必須にしていたりしているんだよね。

そんなSwitchのゲームカードは技術的には更に大きな64GBのものが対応できるんだけどカード自体が技術的な問題で本来は昨年に展開する予定が遅れていたみたいで。

そうした中で台湾のフラッシュメモリのメーカーが任天堂に大容量のフラッシュメモリの提供を公言した事でいよいよ64GBのゲームカードが出るんじゃないかと言う話。

PS4やXbox Oneなどで使われているブルーレイディスクの場合は2層式でも50GBの容量だから64GBもあればそれよりも大きくなるわけで、それだけ大容量を活かしたゲームを作ることが出来そうだけど気になるのは価格かなぁ。

32GBのゲームカードでもコストを抑えるために避けられる事が多いからその4倍と考えるとやっぱり厳しい感じもありそう。

とは言え64GBが出る事で32GBのゲームカードのコストが下がる可能性もありそうだし、そういう意味でパッケージソフトの幅が広がったりとか余計な追加ダウンロードの必要ないゲームが増えると良いかもなぁ。

逆に64GBも使うゲームが出てきたらダウンロード版をメインに遊んでいる人は大変、500GBでも一桁数しか入らないからなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
吉田鋼太郎さんと沢口靖子さんが脳トレに挑戦! 「脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング」のTVCMが公開

久々に発売される脳トレのテレビCMが公開。



出演者が沢口靖子と吉田鋼太郎と言うなかなかに絶妙なチョイス。

リングフィットアドベンチャーの新垣結衣もそうだけどソフトが狙っているターゲット層に対して支持率の高いキャスティングをして自然なゲームプレイの姿を見せる事で興味をもたせる感じになってるのが上手いなぁ。

ちなみにSwitch版の脳トレはパッケージ版とダウンロード版が発売されるけどダウンロード版もそこまで容量は大きくないので遊ぶ場合はダウンロード版が良いかな。

パッケージ版にはタッチペンが付属するけど別売りもあるし他のタッチペンを使ったりも出来るからね。

ーーーーーーーーーーーーー
藤井聡太棋士「初心者を導いてくれるソフトです」 ゲームスタジオ、Switch用「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」記者発表会を開催

将棋の藤井聡太七段が監修した将棋トレーニングソフトが出るみたい。

将棋で一気にスターダムに駆け上がっている有名人の名前を冠しているだけじゃなくて最大のポイントは初心者向けに作られているって事かな。

将棋ってそれぞれの駒の動かし方にルールがあって攻めるときの先を読む事とか色々な事を考えるわけで、そうした考え方を覚えるきっかけになると面白いかもなぁ。

もちろん今話題の棋士が監修しているって部分も大きいんだけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
PS4/Switchのコントローラーアタッチメントを試してお気に入りを発掘!

ゲーム機のコントローラーを拡張するアタッチメントが色々。

最近発表されて話題になっているPS4のデュアルショック向けのアダプターみたいなのもあるんだけど、今回紹介されている商品の多くは物理的な構造で操作を拡張している感じ。

シンプルな商品ではアナログスティックの周りに装着して物理的な抵抗を付けて細かい操作をやりやすくするとかアナログスティックにかぶせて広くするとかもあったり。

もちろん基本的なコントローラーは多くの人が操作しやすいように作られているんだけどこうしたアダプターを使って自分なりの操作しやすさを求めてみるのもそれはそれで面白いかもねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
Wii U向け新作ゲーム、米ニンテンドーeShopに現る。価格2ドルのパズルゲームが12月25日発売

でもWii向けにも欧米でJUST DANCEが出たからなぁ。

流石に来年はWiiもWii Uもソフトは出ない気がするけど「最後のソフト」と言う称号を得るために出すメーカーは出てくるかもなぁ。