2019年12月9日のアレコレ | ゲームを積む男

2019年12月9日のアレコレ

とっても眠いっす。

ーーーーーーーーーーーーー
『あつまれ どうぶつの森』にメキシコ衣装が登場することが話題に。任天堂が再び直面する”あのメキシコ文化”

メキシコ風衣装ってよくありそうで意外とゲームでは登場しない感じ。

スーパーマリオオデッセイでマリオが着用できる衣装として登場して最初はパッケージにも掲載されていたけどなんかその扱い方に一部で不満が出たみたいで、それが理由かどうかはわからないけどパッケージからも変更されたり。

とは言えマリオオデッセイで該当の衣装が削除されたわけでもないし実際に着ている側の人達はマリオと言う世界的なキャラクターが自分たちの衣装を着ているって事自体を喜んでいる場合が多かったみたいね。

ゲームがワールドワイドで取り扱われる場合が増えてきてそうした全世界で遊ばれるゲームならそれに合わせた文化を取り入れる事は増えてきた感じかな。

で、マリオオデッセイに続いてあつまれ どうぶつの森でもメキシコ風衣装が登場するみたいで少し話題になっているみたい。

どうぶつの森シリーズは主人公の着替える衣装がたくさん用意されているシリーズなんだけど最新作はグラフィックがHD化されることもあってよりたくさんの着替えの楽しさを味わえるようになっているんだろうと。

発売される地域も増えるからそれらの地域に合わせた衣装が登場する事になるだろうからね。

普通にオシャレとして文化の違う衣装を取り入れられるのは日本の良さだと思うし、そうした部分を余計な発言で失わされるのは勿体ないかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
メガドライブでしか聴けないテクノ・アルバムが発売。ジェネリックメガドライブがついてくる!

メガドライブの音源で作られたテクノアルバムが限定版としてメガドライブ実機で動作するカセットを作っただけじゃなくて、メガドライブの互換機まで付属する限定版を用意してしまったと言う話。

日本ではそこまでブレイクしなかったけど欧米では大ヒットしたハードで幼い頃からメガドライブと触れ合ったアーチストってのもいるんだろうなぁ。

この同梱されるメガドライブ互換機はどれくらいの性能かな、メガドライブの互換機って音源周りの再現性がいまいちな場合がちょくちょくあるんだけど音楽用途として付属するんだったらそれ相応の再現度があると良いけどなぁ。

こうした方法って互換機が比較的気軽に作られる状態になったから出てきた感じだろうねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
映画の完全再現じゃないか! 「ドラゴンボール ファイターズ」の“ブロリー対ゴジータ”演出が世界中で話題

ドラゴンボールファイターズの演出が凄いと話題。

同作はアークシステムワークスが開発を手掛けているドラゴンボールをモチーフとした対戦アクションゲームで3DCGグラフィックながらまるで実際のアニメを見ているかのような演出の強さがあるのがポイント。

で、特定のキャラクター同士の組み合わせで戦いに勝利すると実際のアニメであったシーンを再現した形で勝利する事があるんだよね。

有名な例えでは超サイヤ人の孫悟空とフリーザが対戦する時に孫悟空が勝利すると、フリーザを殺す直前で見逃した孫悟空が去ろうとするけどフリーザがそのスキを突いて逆襲しようとして逆に孫悟空が反撃するシーンとか。

話題になっているのはダウンロードコンテンツとして追加されたドラゴンボール超版のブロリーとゴジータの戦い。

昨年に公開された劇場版の組み合わせとなっており強大な力を持った伝説のサイヤ人のブロリーに対抗するために孫悟空とライバルのベジータが合体したゴジータと戦うんだけど、最後の勝利直前で…!と言うシーン。

その演出のためにわざわざ戦闘キャラになっていない人物のモデリングまで行っている事を考えると手間のかかっている演出なんだよなぁ。

ソフトが発売されて1年以上が経過した段階での追加キャラだからこそノウハウが更に溜まった演出なんだろうけどアークシステムワークスの3DCGをアニメ的に演出する実力の高さを感じさせるなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「Yahoo!ブログ」が12月15日にサービス終了、未対策の人は週末までにチェックを

またたくさんあるブログが消滅していくんだなぁ。

ブログの情報を転送するサービスを利用する人は今でもブログを使っている人なわけで。

何かしらの理由でブログの更新を止めてしまった人は転送サービスは使わないんだよなぁ。

今はもう更新されないけど有益な情報とかアーカイブとなっていたデータが消えていくのってコレまでも何度もあったけど残念だよなぁ。