2019年11月9日のアレコレ
なんか色々とやりたい事があったけど出来なかった感。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、Nintendo Switchの新作ゲーム「ストレッチャーズ」を突然配信
なんか本当に突然の配信でびっくり。
ストレッチャーズはタイトル通りストレッチャー…担架をモチーフとしたゲーム、プレイヤーは2人組のレスキュー隊員になって様々な場所で倒れている人を救出していくゲーム。
もちろんただの救助ゲームじゃなくて様々なシチュエーションでの救助が発生したり時には救助以外の事を行ったりする事もあるみたい。
同作は配信に対する予告がこれまでなかったのも驚かれた部分、だいたいニンテンドーダイレクトとかインディーワールドとかで何かしらの予告があってから配信されるパターンが多いんだけど金曜日の午前中に突然配信するパターンは最近では珍しくなった感じ。
雰囲気とかを見ると海外のインディースタジオっぽい作品だけどコピーライトを見ると任天堂だけの表記なんだよなぁ、もちろん権利が任天堂のみで実開発は社外ってパターンも多いんだけどそのあたりはどうなんだろ。
告知映像を見るとオーソドックスに楽しめそうな感じなのでこうしたタイトルが油断してると出てくるあたりはSwitchが安定してきた事かもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ファイアーエムブレム 風花雪月」追加コンテンツ第3弾で「アンナ」をスカウト可能に。更新データではセーブスロット数が25個に増加
ファイアーエムブレム 風花雪月の追加コンテンツの配信とアップデートが行われたみたい。
追加コンテンツの目玉になっているのは新規キャラクターの追加、アンナはファイアーエムブレムシリーズでは毎回登場するキャラクターで多くは商人役なんだけどスマホのファイアーエムブレムヒーローズなどではユニットとしても登場していたり。
アップデート前でも登場していたけど追加コンテンツで仲間に入れられるから気になっていた人はやってみると良いかも。
あと、アップデートで大きなポイントはセーブスロットの数が大幅に増えた事かなぁ。
アップデート前のセーブスロットは5個だったんだけどそれが一気に5倍の25個まで増加したのはそれだけ繰り返し遊ぶプレイヤーが多いって事かな。
ゲーム自体が3つの学級から選んでそこから大きく物語が分岐するのもあるし、それ以外にも様々な選択肢があったり難易度も豊富だからセーブスロットはもっと欲しいって人が多かったんだろうなぁ。
ただ、セーブスロットが増えるのはすなわちセーブに必要な容量が大きくなることでもあるのでSwitchでmicroSDカードを使わずにゲームとかを本体ストレージに保存している人とかは注意が必要ね。
ーーーーーーーーーーーーー
「ファイアーエムブレム EXPO 2」が開催決定! 「FEファン」に贈る特別イベント
そんなファイアーエムブレムシリーズのリアルイベントが開催されるみたい。
ファイアーエムブレム EXPOはシリーズの開発元であるインテリジェントシステムズが企画して今年の5月に開催されたけれどその時は覚醒やifなどが中心となったイベントで、シリーズの楽曲をライブ演奏したり参加キャストによるボイスドラマなどが実施されたみたいでそれ以外にもオリジナルグッズの販売や原画などの資料展示もあったみたい。
イベントの詳細は今月下旬に公開予定みたいで開催場所とかもまだ未発表なんだけど今回は風花雪月を中心としたイベントになりそうかな。
風花雪月はゲーム自体の評判も高くてこれまでシリーズを遊んでなかった新しいユーザーを得ていたりするのでそうした中でのリアルイベントはまた注目を集めそうだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Android 10がNintendo Switch Proコントローラーにひっそり対応。マイクラがプレイ可能に
iOSがPS4やXbox Oneの純正コントローラーに正式対応したってのが話題になったけどAndroidが最新バージョンの10にてNintendo SwitchのProコントローラーにこっそりと対応していたみたいで。
使い方はProコントローラーのペアリングを一度解除してからAndroid端末とペアリングするだけと簡単、ただ現時点で対応しているゲームはそれほど多くないので現時点で実用性は低い感じかな。
AndroidはすでにPS4やXbox Oneのコントローラーにも対応しているからゲームを遊ぶ時に選択肢が増えるのは悪くないかなぁ、後は対応ソフトが増えてくれば良いんだけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
グリーが世界初、「松屋のお弁当自販機」を社内に導入 「いつもの松屋の味」と社員にも好評
流石にできたてが自動販売機で販売されているわけじゃなくて、レトルト製品を電子レンジで温めて食べる方式みたい。
でも羨ましいわねぇ、自分の食べたいタイミングで買えるってのが良さそうだわ。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、Nintendo Switchの新作ゲーム「ストレッチャーズ」を突然配信
なんか本当に突然の配信でびっくり。
ストレッチャーズはタイトル通りストレッチャー…担架をモチーフとしたゲーム、プレイヤーは2人組のレスキュー隊員になって様々な場所で倒れている人を救出していくゲーム。
もちろんただの救助ゲームじゃなくて様々なシチュエーションでの救助が発生したり時には救助以外の事を行ったりする事もあるみたい。
同作は配信に対する予告がこれまでなかったのも驚かれた部分、だいたいニンテンドーダイレクトとかインディーワールドとかで何かしらの予告があってから配信されるパターンが多いんだけど金曜日の午前中に突然配信するパターンは最近では珍しくなった感じ。
雰囲気とかを見ると海外のインディースタジオっぽい作品だけどコピーライトを見ると任天堂だけの表記なんだよなぁ、もちろん権利が任天堂のみで実開発は社外ってパターンも多いんだけどそのあたりはどうなんだろ。
告知映像を見るとオーソドックスに楽しめそうな感じなのでこうしたタイトルが油断してると出てくるあたりはSwitchが安定してきた事かもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ファイアーエムブレム 風花雪月」追加コンテンツ第3弾で「アンナ」をスカウト可能に。更新データではセーブスロット数が25個に増加
ファイアーエムブレム 風花雪月の追加コンテンツの配信とアップデートが行われたみたい。
追加コンテンツの目玉になっているのは新規キャラクターの追加、アンナはファイアーエムブレムシリーズでは毎回登場するキャラクターで多くは商人役なんだけどスマホのファイアーエムブレムヒーローズなどではユニットとしても登場していたり。
アップデート前でも登場していたけど追加コンテンツで仲間に入れられるから気になっていた人はやってみると良いかも。
あと、アップデートで大きなポイントはセーブスロットの数が大幅に増えた事かなぁ。
アップデート前のセーブスロットは5個だったんだけどそれが一気に5倍の25個まで増加したのはそれだけ繰り返し遊ぶプレイヤーが多いって事かな。
ゲーム自体が3つの学級から選んでそこから大きく物語が分岐するのもあるし、それ以外にも様々な選択肢があったり難易度も豊富だからセーブスロットはもっと欲しいって人が多かったんだろうなぁ。
ただ、セーブスロットが増えるのはすなわちセーブに必要な容量が大きくなることでもあるのでSwitchでmicroSDカードを使わずにゲームとかを本体ストレージに保存している人とかは注意が必要ね。
ーーーーーーーーーーーーー
「ファイアーエムブレム EXPO 2」が開催決定! 「FEファン」に贈る特別イベント
そんなファイアーエムブレムシリーズのリアルイベントが開催されるみたい。
ファイアーエムブレム EXPOはシリーズの開発元であるインテリジェントシステムズが企画して今年の5月に開催されたけれどその時は覚醒やifなどが中心となったイベントで、シリーズの楽曲をライブ演奏したり参加キャストによるボイスドラマなどが実施されたみたいでそれ以外にもオリジナルグッズの販売や原画などの資料展示もあったみたい。
イベントの詳細は今月下旬に公開予定みたいで開催場所とかもまだ未発表なんだけど今回は風花雪月を中心としたイベントになりそうかな。
風花雪月はゲーム自体の評判も高くてこれまでシリーズを遊んでなかった新しいユーザーを得ていたりするのでそうした中でのリアルイベントはまた注目を集めそうだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Android 10がNintendo Switch Proコントローラーにひっそり対応。マイクラがプレイ可能に
iOSがPS4やXbox Oneの純正コントローラーに正式対応したってのが話題になったけどAndroidが最新バージョンの10にてNintendo SwitchのProコントローラーにこっそりと対応していたみたいで。
使い方はProコントローラーのペアリングを一度解除してからAndroid端末とペアリングするだけと簡単、ただ現時点で対応しているゲームはそれほど多くないので現時点で実用性は低い感じかな。
AndroidはすでにPS4やXbox Oneのコントローラーにも対応しているからゲームを遊ぶ時に選択肢が増えるのは悪くないかなぁ、後は対応ソフトが増えてくれば良いんだけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
グリーが世界初、「松屋のお弁当自販機」を社内に導入 「いつもの松屋の味」と社員にも好評
流石にできたてが自動販売機で販売されているわけじゃなくて、レトルト製品を電子レンジで温めて食べる方式みたい。
でも羨ましいわねぇ、自分の食べたいタイミングで買えるってのが良さそうだわ。