2019年10月13日のスッキリ
台風一過っすな。
とりあえず自分のところは比較的無事だったけど、停電とか断水とか怖いから常に備えは必要だってのがよくわかる状況ですね。
ーーーーーーーーーーーーー
『ポケモンGO』とある島で、突如ポケモン達が一斉に姿を消す。7か月以上の不在に住民たちは悲しみに暮れる
ギリシャにあるサラミス島と言う場所にて半年以上前から突如としてポケモンGOでポケモンが登場しなくなったという話。
ポケモンGOは位置情報を利用したゲームで基本的なポケモンの出現情報はGoogle Mapをベースとしたエリアで設定されているんだけど、どうやらその仕様が変更された事が影響しているみたいで。
ポケモンの出現エリアは基本的に人が立ち入りできる場所に設定されており例えば海上とかではポケモンが登場しない事になっているんだけど、Google MapがOpenStreetMapと言う共同で地図情報を登録する仕組みに移行してそこでサラミス島では海上と言う設定になってしまっているみたいで。
海の上になっているからポケモンが出現しないと言うシステム的な問題が発生しているんだけど一番問題なのはそれが半年以上も修正されてないって事かなぁ。
ポケモンGOを運営しているナイアンティックが対応するかOpenStreetMapの設定で海上である事を削除するかのどちらかが必要だろうけどそれがどちらも行われてない状況ってのはちょっと問題じゃないかしら。
ナイアンティックは一つの地域だけじゃなくて多くの地域で問い合わせの対応を行っているから一つの地域の対応に時間を割けないってのがあるかもしれないけど、だったらOpenStreetMapのプロジェクトに問題がある事かもなぁ。
ネットワークを使ってリアルタイムに情報更新出来るとかが魅力のオープンプロジェクトだとしたらそれが改善されないのは別の意味でも問題になってくる気がするけどねぇ。
Google Mapの中身が変わって問題になったのが同じくらいの時期だから、半年たってもその不具合は改善されてないって事なんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
PC用Nintendo Switchエミュ、実機レベルで動作する模様
PC上で他のハードの動作を再現するのがエミュレーター。
ゲーム機のエミュレーターは古いゲーム機などが有名で、最近増えてきたミニファミコンとかメガドライブミニなどの小型レトロゲーム機とかも中身は小型のPC(Linux)でそこにエミュレーターを搭載してゲームを動かしていたりするんだよね。
当然ながら新しいゲーム機のエミュレーターも作っている人がいてPS4やXbox OneはもちろんNintendo Switchにもエミュレーターが作られているんだけど、それがかなり開発が進められているみたいで。
Switchはタブレット向けの統合型プロセッサーを採用しているのもあってハイスペックではないから再現しやすいってのがあるのかしら。
もちろん基本的な構造の違うものを無理に再現しているからエミュレーターを動作させるPCのスペックは高くする必要があって、ハイエンドなゲーミングPCを使ってようやくまっとうに動作するレベルみたいだけどね。
あと、実際にSwitchのゲームをPCに取り込もうとすると本体のハッキングが必要になるのでリスクなど考えるとかなりハードルが高い物なのも事実。
Switch本体自体はLiteの2万円からノーマルでも3万円弱で買えるのでSwitch独占のゲームを遊びたいんだったら素直にSwitch本体を買うのが一番だってのも忘れちゃいけない所。
あと、任天堂のゲームじゃなければ多くがPCでも発売されているパターンが多いので普通にそのバージョンを買えば良いってのもあるからねぇ、このあたりはPS4やXbox Oneのエミュレーターも同様なわけで。
最近のゲームは基本的にPCで作られてそこからゲーム機にコンバートされるって事が増えたからエミュレーターの役割って減ったんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
VRで安全訓練!『VR施工安全』Steamで配信開始…価格は驚きの21,100円
VRを使った安全トレーニングって徐々に広がってるよね。
製造現場とか工事現場とかは危険が多いからそれをVRで体感できるってのは危険を意識させる方法としてかなり効果的な気がする。
とは言えそうした体感サービスって基本的にレンタルだったりするからそれなりの金額がするんだよねぇ。
実際に現場の安全訓練で使える素材がSteamで配信されているってのは面白い事だけど流石に需要がニッチな事もあって価格はお高い感じだなぁ。
Steamでよくあるセールとかで価格が下がれば手を出してみたいけどそういう商品じゃないか。
ーーーーーーーーーーーーー
トランプ大統領、Twitchでストリーミング開始(ただしゲーム実況ではない)
せっかくだからトランプもゲーム実況しようぜ。
なんかめっちゃハイテンションで実況しそう、失敗したり倒されたりしたら激昂しそう。
とりあえず自分のところは比較的無事だったけど、停電とか断水とか怖いから常に備えは必要だってのがよくわかる状況ですね。
ーーーーーーーーーーーーー
『ポケモンGO』とある島で、突如ポケモン達が一斉に姿を消す。7か月以上の不在に住民たちは悲しみに暮れる
ギリシャにあるサラミス島と言う場所にて半年以上前から突如としてポケモンGOでポケモンが登場しなくなったという話。
ポケモンGOは位置情報を利用したゲームで基本的なポケモンの出現情報はGoogle Mapをベースとしたエリアで設定されているんだけど、どうやらその仕様が変更された事が影響しているみたいで。
ポケモンの出現エリアは基本的に人が立ち入りできる場所に設定されており例えば海上とかではポケモンが登場しない事になっているんだけど、Google MapがOpenStreetMapと言う共同で地図情報を登録する仕組みに移行してそこでサラミス島では海上と言う設定になってしまっているみたいで。
海の上になっているからポケモンが出現しないと言うシステム的な問題が発生しているんだけど一番問題なのはそれが半年以上も修正されてないって事かなぁ。
ポケモンGOを運営しているナイアンティックが対応するかOpenStreetMapの設定で海上である事を削除するかのどちらかが必要だろうけどそれがどちらも行われてない状況ってのはちょっと問題じゃないかしら。
ナイアンティックは一つの地域だけじゃなくて多くの地域で問い合わせの対応を行っているから一つの地域の対応に時間を割けないってのがあるかもしれないけど、だったらOpenStreetMapのプロジェクトに問題がある事かもなぁ。
ネットワークを使ってリアルタイムに情報更新出来るとかが魅力のオープンプロジェクトだとしたらそれが改善されないのは別の意味でも問題になってくる気がするけどねぇ。
Google Mapの中身が変わって問題になったのが同じくらいの時期だから、半年たってもその不具合は改善されてないって事なんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
PC用Nintendo Switchエミュ、実機レベルで動作する模様
PC上で他のハードの動作を再現するのがエミュレーター。
ゲーム機のエミュレーターは古いゲーム機などが有名で、最近増えてきたミニファミコンとかメガドライブミニなどの小型レトロゲーム機とかも中身は小型のPC(Linux)でそこにエミュレーターを搭載してゲームを動かしていたりするんだよね。
当然ながら新しいゲーム機のエミュレーターも作っている人がいてPS4やXbox OneはもちろんNintendo Switchにもエミュレーターが作られているんだけど、それがかなり開発が進められているみたいで。
Switchはタブレット向けの統合型プロセッサーを採用しているのもあってハイスペックではないから再現しやすいってのがあるのかしら。
もちろん基本的な構造の違うものを無理に再現しているからエミュレーターを動作させるPCのスペックは高くする必要があって、ハイエンドなゲーミングPCを使ってようやくまっとうに動作するレベルみたいだけどね。
あと、実際にSwitchのゲームをPCに取り込もうとすると本体のハッキングが必要になるのでリスクなど考えるとかなりハードルが高い物なのも事実。
Switch本体自体はLiteの2万円からノーマルでも3万円弱で買えるのでSwitch独占のゲームを遊びたいんだったら素直にSwitch本体を買うのが一番だってのも忘れちゃいけない所。
あと、任天堂のゲームじゃなければ多くがPCでも発売されているパターンが多いので普通にそのバージョンを買えば良いってのもあるからねぇ、このあたりはPS4やXbox Oneのエミュレーターも同様なわけで。
最近のゲームは基本的にPCで作られてそこからゲーム機にコンバートされるって事が増えたからエミュレーターの役割って減ったんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
VRで安全訓練!『VR施工安全』Steamで配信開始…価格は驚きの21,100円
VRを使った安全トレーニングって徐々に広がってるよね。
製造現場とか工事現場とかは危険が多いからそれをVRで体感できるってのは危険を意識させる方法としてかなり効果的な気がする。
とは言えそうした体感サービスって基本的にレンタルだったりするからそれなりの金額がするんだよねぇ。
実際に現場の安全訓練で使える素材がSteamで配信されているってのは面白い事だけど流石に需要がニッチな事もあって価格はお高い感じだなぁ。
Steamでよくあるセールとかで価格が下がれば手を出してみたいけどそういう商品じゃないか。
ーーーーーーーーーーーーー
トランプ大統領、Twitchでストリーミング開始(ただしゲーム実況ではない)
せっかくだからトランプもゲーム実況しようぜ。
なんかめっちゃハイテンションで実況しそう、失敗したり倒されたりしたら激昂しそう。