2019年10月3日のアレコレ | ゲームを積む男

2019年10月3日のアレコレ

眠いっす。

ーーーーーーーーーーーーー
『マリオ&ルイージRPG』などで知られる「アルファドリーム」が破産手続きを開始。負債額は約4億6500万円

アルファドリームと言えば元スクウェアでスーパーマリオRPGに関わっていたスタッフを中心に独立して設立した会社で、デビュー作はトマトアドベンチャー(良作)だったんだけど一躍有名にしたのはマリオ&ルイージRPGシリーズかな。

ゲームボーイアドバンスで1作目が発売されてそれからDSや3DSでいくつかのシリーズが発売されたんだけどマリオシリーズっぽいアクション要素を盛り込みつつ緻密なアクションよりもタイミングを重視した作りで遊びやすかったりコミカルなストーリーや世界観が特徴的だったんだよね。

3DSにてマリオ&ルイージRPG3のリメイクとなる3DXを発売したあとはフォワードワークスの展開するキッズ向けコンテンツのスマホゲームを開発していたんだけど残念ながら破産手続きを開始したみたいで。

マリオ&ルイージRPG3DXは売上的には若干物足りない感じがあったけどそれでもシリーズは安定して評価されていたんだけどそれだけでは難しいってのもあったのかもなぁ。

会社としてのさらなる幅を広げる為のゴンじろーだったんだろうけどそれが広まる前に力尽きてしまったってのはちょっと寂しい部分。

気になるのはマリオ&ルイージRPGシリーズの行方かしら。

タイトルの権利は当然ながら任天堂にあるわけなんだけど開発会社が破産したとなると新作なりリメイクするには開発体制を再構築する必要があるわけで。

主要スタッフが別の会社を作ったりするならそこに協力するって事も出来るけどどうなるんだろうねぇ。

ちなみにマリオを使ったRPGシリーズとしてはペーパーマリオシリーズもあるんだけどこちらの開発はインテリジェントシステムズなんだよね、マリオ&ルイージRPGとペーパーマリオがコラボしたタイトルもあったけどそちらはアルファドリームだったり若干複雑ね。

そのあたりの理由は色々とあるんだけど割愛。

ーーーーーーーーーーーーー
PSP、修理受付終了 発売から約15年

先月末にてPSPの修理受付が終了したみたい。

これはPSPシリーズの最終モデルであるPSP-3000の修理受付が終了したと言う事で、当然ながらそれ以前のシリーズは先に終了しているから完全終了と。

PSPはUMDと呼ばれる光ディスクメディアを使用したゲーム機でそれを生かした大容量で据え置きに匹敵する内容のゲームが遊べるのがメリットだったんだけどディスクメディア故に読み込みの時間が掛かる事や振動に弱い事などがデメリットになったんだよね。

後継ハードとなるPS Vitaではそうした事もあったのとゲームカードでも大容量が実現出来るようになったからゲームカードがメディアになったんだけど色々と無茶をしたゲーム機だったのはあるかなぁ。

UMDの特性故に故障しやすいってのがあるんで現在使用している人は大切に扱うのが大事かなぁ。

修理受付終了はそもそも後継ハードのPS Vitaですら生産終了しているんだから仕方がないよねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
『ポケットモンスター ソード・シールド』には、オンオフ可能なオートセーブが導入される。経験値は等しく分配されるように

ポケモンのセーブシステムといえば手動でのセーブだったんだけど最新作ではオートセーブが導入されるみたいで。

手動セーブのメリットは育成に失敗した時にやり直ししやすい事でオートセーブのメリットは熱心にプレイしていてもいきなり電源が切れたりする心配がない事かな。

ポケモンはその特性故に手動セーブを前提としていたけどオートセーブを採用する事になったのは利便性の向上が大きいかなぁ、どうしても自由なタイミングでセーブする方法だとセーブ忘れの危険がつきまとうからなぁ。

ドラクエでも11ではオートセーブが部分採用されるようになっているし、そうした利便性を必要とするのは増えてくるんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
速報:マイクロソフト Surface Duo 発表。手のひら大の2画面折り畳みスマホ

Windows 10 Mobileの終了以来久々にマイクロソフトがスマホを出すんだなぁ。

流石にWindowsじゃなくてAndroid搭載だったりするんだけど、2画面スマホってのが面白いところ。

液晶画面が直接折り畳められるものじゃなくて普通に2画面なんだけど最新のAndroidとかだと標準で2画面対応してたりするから使い勝手は良さそうかもなぁ。

とは言え発売は来年以降でそもそも日本で発売されるか未知数だけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
カービィカフェ TOKYO、東京ソラマチの常設施設へ。オープンは今冬予定

期間限定だった時は大人気だったからなぁ。

今は博多でも開催されてるんだけどどうせだったら東京以外でもちらほら開催されると良いけどねぇ、名古屋とかだとグッズ販売のみだったからねぇ。