2019年8月10日のアレコレ | ゲームを積む男

2019年8月10日のアレコレ

とりあえず連休入ったんで休んだり仕事したりしますよ。

ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドースイッチ、ハイエンドモデル登場の可能性はまだ残っている?

Switchと言えば今月辺りからバッテリー駆動時間を改善した新モデルが販売開始したりとか来月には携帯モードに特化して小型化したSwitch Liteが発売されるんだけど、その以前から噂されているものとしてハイエンドモデルってのがあるんだよね。

実際に他のゲーム機ではPS4に対するPS4 ProとかXbox Oneに対するXbox One Xみたいな感じで上位モデルが発売されており、それらは4K画質での出力が可能になっていたりしてゲーム機のモデルサイクルの延長に寄与している部分もあるわけで。

Switch自体は2017年の発売からすでに2年が経過しており一般的なゲーム機のモデルサイクルが4~6年位と考えるとそろそろそれらに相応する上位モデルが噂されてもおかしくはない感じではあるかな。

ただ、上位モデルが出るとしてもどんな感じになるのかの噂がまったくない状況だから実際に出たとしてもまだまだ先になるんじゃないかとは思う、実際に任天堂自体も今年は改良版とLiteの2本立てで行くだろうしね。

Switchの上位モデルが出るとしたら例えば本体サイズは大きく変えずにモニターが狭縁で拡大してフルHDになって携帯モードでもテレビモード相応の画質になったりとか、そうした方向で改善されるなら良いけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「天外魔境II 卍MARU」は日本版「PCエンジン mini」のみ収録。海外版は日本版より1本少ない57本に

先日追加タイトルが発表されて合計で58タイトルが収録される事が発表されたPCエンジン miniなんだけど、全58タイトルなのは国内版だけで海外版では1タイトル少ない全57タイトルになっていると。

先日の追加タイトルのうち天外魔境IIが海外版では未収録でその代わりとなるタイトルも無いみたい。

だから国内版のみに収録されているタイトルはときめきメモリアルと天外魔境IIの2タイトルで、海外版のみに収録されているタイトルは沙羅曼蛇となるみたい。

海外版は1タイトル少ない代わりに付属するコントローラーは連射機能が搭載された物になっていて、逆に国内版は連射機能があるコントローラーは別売りになっているからその違いもあるかな。

海外版で天外魔境IIが収録されなかったのはローカライズの関係かなぁ、国内版でも流石にオリジナルのままじゃなくて一部の表現が修正されるって明言されているのでそこから海外向けのローカライズまでは難しいのかと。

アクションRPGとかだったら日本語のままでも良いだろうけどメッセージとかストーリーが重要な作品の場合は簡単じゃないだろうからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
限定3,000台! 「黒子」仕様の「NEOGEO mini サムライスピリッツ特別限定セット」が発売決定!

NEOGEO miniは通常版の生産は終了しているんだけどサムライスピリッツ仕様のバージョンはまだ継続して販売されていて、そこに更に追加バージョンが加わったり。

サムスピ仕様はNEOGEOで発売されたサムライスピリッツの6タイトルが収録されていてこれまでは白・青・赤の3種類のスケルトン本体で出ていたんだけど追加バージョンは黒子をイメージした黒のスケルトンカラーでコントローラーとかも付属した物。

そこまでは良いんだけど問題なのはコレまでのサムスピバージョンから更に収録タイトルが増えている事なんだよね。

サムスピは既存のバージョンでもすでに全タイトル入っているし価格も今回の黒子バージョンはゲーム1本分くらいの値上がりしてるんだけどそれでも既存との収録タイトルで差をつけるのはちょっといただけないかなぁ。

SNKはNEOGEO miniに続くハードウェアの予定もしているみたいだけどそれは今回みたいな細かくバリエーションを分けて売る事は止めてほしいなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
スクエニ、欧米向け『STAR OCEAN: ANAMNESIS』を11月にサービス終了

スターオーシャンのスマホ向けのゲームが国内及び欧米で展開されていたんだけど欧米向けのサービスが終了するみたいで。

一応国内向けのサービスは継続するみたいだけどあんまり良い話ではない事はたしかだろうなぁ。

こうしたスマホ向けのゲームって最近では家庭用ゲーム機向け以上にコストが掛かるようになってきてて、出来れば海外も同時展開して売上を伸ばしたいんだろうけど失敗したら余計にコストがかかるだろうからなぁ。

一応国内専用になる事で海外向けへの配慮が必要なくなるので作品としての自由度は上がるんだけど掛けられる予算も減るだろうから国内のみで何処まで運営出来るかがポイントだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
PS2/PS1本体でPS4/PS3用「コントローラ」・「アーケードスティック」が使える「スーパーコンバーター」発売決定!

なんだかんだで今から古いゲーム機向けのコントローラーを新品で購入するのって難しいからこうした変換アダプターが出るのは重要よね。