2019年7月26日のアレコレ
せっかく梅雨明けしそうなのに台風っぽいのが来てるのがイヤン。
ーーーーーーーーーーーーー
「ファイアーエムブレム 風花雪月」制作者インタビュー。初のSwitchでの展開やコーエーテクモゲームス参画で変わったところ,変わらないところ
本日発売されたファイアーエムブレム 風花雪月の任天堂側とインテリジェントシステムズ側のディレクターへのインタビュー。
インタビューの中で気になるのはコーエーテクモゲームスが開発に参加した経緯とその影響かなぁ。
今回の風花雪月はインテリジェントシステムズとコーエーテクモゲームスの共同開発って形になっているんだけど、そもそもの企画の始まりは3DSで発売されたファイアーエムブレムエコーズよりも前。
エコーズの開発中にNintendo Switch向けの新作も作るって事になってインテリジェントシステムズだけでは開発力が足りないからファイアーエムブレム無双を開発していたコーエーテクモゲームスに協力を依頼したのがきっかけみたい。
とは言え当然ながら無双スタッフが関わっている訳じゃなくて開発に参加したのはシブサワ・コウブランドでシミュレーションゲームを多く手掛けているスタッフが中心で、しかも多くがファイアーエムブレムシリーズを好きで理解力の高いスタッフが揃ったと。
そうしたスタッフだから開発を進めていく上での障害は少なかったみたいで、これまでのシリーズを踏襲しつつも新しい要素を盛り込んだ感じになっているみたい。
それでも一番重視したのは久しぶりの据え置き機での発売だって事かなぁ、Switchは携帯モードもあるけどテレビに向かってじっくり遊ぶ事を考えてボリュームもあるしストーリーや世界観も3DSのシリーズよりも重厚にした感じかしら。
重厚なゲームを携帯モードで気軽に遊ぶのも全然アリだけどねぇ、実際にSwitchのCMで夜行バスの車内で本作を遊んでるシチュエーションもあったし。
それにしても風花雪月の開発はこのインタビューから見ると基本はコーエーテクモゲームス側がメインで、インテリジェントシステムズ側はグラフィックとか世界観づくりがメインみたい。
そうするとエコーズなどを開発していたメインスタッフはまた別の動きを見せてる可能性もあると思うんだけどなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Switch用「ディズニー ツムツム フェスティバル」が10月10日に発売決定!
少し前のニンテンドーダイレクトにて発表されていたSwitch版のディズニーツムツムの発売が10月10日に決定、スマホでおなじみのパズルゲームだけどSwitch版のメインはパーティゲームとなっていてテレビ画面でみんなで遊ぶのがメインかな。
携帯モードかテーブルモード限定でタッチスクリーンを使いスマホのツムツムと同じスタイルのパズルゲームも遊ぶ事が出来るけどね。
そして注目なのは本作の本体同梱版が発売される事かなぁ。
当然ながらバッテリーの持続時間が向上した新モデルがベースで、Joy-Conのカラーは10月発売予定のネオンパープルと既存のネオンピンクをベースにツムツムのキャラクターが本体やJoy-Conやドックなどに散りばめられた感じ。
ゲームの対象ユーザーを考えるとLiteの方が良さそうなのもあるんだけど前述通りパーティゲームがメインとなっているからテレビの接続が出来ないSwitch Liteとは愛称が悪いんだろうなぁ。
今後もSwitchの本体同梱版は色々と出てきそうだけどゲームの内容に合わせてノーマル本体かLiteか別れてくるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
【UPDATE】Epic Gamesストア時限独占の『TETRIS EFFECT』PC版、HTC Viveでプレイするには「Steam VR」の起動が必要に
PS4で発売されたTETRIS EFFECTのPC版がEpic Gamesストアの時限独占で配信されるんだけど、VRモードを遊ぶためには環境によって競合となるSteamのアプリケーションが必要になるんだとか。
HTC ViveはSteamを運営しているValveとHTCの共同開発で生まれたヘッドセットで、それ故にVRを遊ぶためのアプリケーションの名前にSteam VRと名付けられてるんだよね。
ゲーム配信のSteamとは別のアプリケーションだしOculus Riftで遊ぶ場合は必要無いんだけどちょっとだけシュールな話ではある。
Epic Gamesストアの時限独占は相変わらず批判が大きいのがあるし、そうした状況でこうした話が出たからこそ話題になるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
サムスン電子、改良を加えた「Galaxy Fold」を9月に発売
世界初の折りたたみスマホを目指して開発されてテスト中に不具合が続出して延期していたGalaxy Foldが不具合の改良を加えて9月に出るんだとか。
不具合は折りたたみ機構に起因する部分が多かったんだけどそれを修正できたって感じかしら。
同じく折りたたみスマホを開発していたファーウェイがまた別の理由でそれを出せない状況になったから結果的に世界初になりそうな状況はなかなかだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Hit Boxの新モデル「Hit Box CrossUp」発表。レバーレスが特徴だったシリーズの、一部大会ルールに抵触し得るレバー付きモデル
レバーの代わりにボタンにしたアーケードスティックが一部の大会で使えなくなるからレバーを付けたと言う。
とは言えレバーの代わりに使えるボタンも搭載しているから結局大会のレギュレーション違反になはると言われてるのはちょっとシュールね。
ーーーーーーーーーーーーー
「ファイアーエムブレム 風花雪月」制作者インタビュー。初のSwitchでの展開やコーエーテクモゲームス参画で変わったところ,変わらないところ
本日発売されたファイアーエムブレム 風花雪月の任天堂側とインテリジェントシステムズ側のディレクターへのインタビュー。
インタビューの中で気になるのはコーエーテクモゲームスが開発に参加した経緯とその影響かなぁ。
今回の風花雪月はインテリジェントシステムズとコーエーテクモゲームスの共同開発って形になっているんだけど、そもそもの企画の始まりは3DSで発売されたファイアーエムブレムエコーズよりも前。
エコーズの開発中にNintendo Switch向けの新作も作るって事になってインテリジェントシステムズだけでは開発力が足りないからファイアーエムブレム無双を開発していたコーエーテクモゲームスに協力を依頼したのがきっかけみたい。
とは言え当然ながら無双スタッフが関わっている訳じゃなくて開発に参加したのはシブサワ・コウブランドでシミュレーションゲームを多く手掛けているスタッフが中心で、しかも多くがファイアーエムブレムシリーズを好きで理解力の高いスタッフが揃ったと。
そうしたスタッフだから開発を進めていく上での障害は少なかったみたいで、これまでのシリーズを踏襲しつつも新しい要素を盛り込んだ感じになっているみたい。
それでも一番重視したのは久しぶりの据え置き機での発売だって事かなぁ、Switchは携帯モードもあるけどテレビに向かってじっくり遊ぶ事を考えてボリュームもあるしストーリーや世界観も3DSのシリーズよりも重厚にした感じかしら。
重厚なゲームを携帯モードで気軽に遊ぶのも全然アリだけどねぇ、実際にSwitchのCMで夜行バスの車内で本作を遊んでるシチュエーションもあったし。
それにしても風花雪月の開発はこのインタビューから見ると基本はコーエーテクモゲームス側がメインで、インテリジェントシステムズ側はグラフィックとか世界観づくりがメインみたい。
そうするとエコーズなどを開発していたメインスタッフはまた別の動きを見せてる可能性もあると思うんだけどなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Switch用「ディズニー ツムツム フェスティバル」が10月10日に発売決定!
少し前のニンテンドーダイレクトにて発表されていたSwitch版のディズニーツムツムの発売が10月10日に決定、スマホでおなじみのパズルゲームだけどSwitch版のメインはパーティゲームとなっていてテレビ画面でみんなで遊ぶのがメインかな。
携帯モードかテーブルモード限定でタッチスクリーンを使いスマホのツムツムと同じスタイルのパズルゲームも遊ぶ事が出来るけどね。
そして注目なのは本作の本体同梱版が発売される事かなぁ。
当然ながらバッテリーの持続時間が向上した新モデルがベースで、Joy-Conのカラーは10月発売予定のネオンパープルと既存のネオンピンクをベースにツムツムのキャラクターが本体やJoy-Conやドックなどに散りばめられた感じ。
ゲームの対象ユーザーを考えるとLiteの方が良さそうなのもあるんだけど前述通りパーティゲームがメインとなっているからテレビの接続が出来ないSwitch Liteとは愛称が悪いんだろうなぁ。
今後もSwitchの本体同梱版は色々と出てきそうだけどゲームの内容に合わせてノーマル本体かLiteか別れてくるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
【UPDATE】Epic Gamesストア時限独占の『TETRIS EFFECT』PC版、HTC Viveでプレイするには「Steam VR」の起動が必要に
PS4で発売されたTETRIS EFFECTのPC版がEpic Gamesストアの時限独占で配信されるんだけど、VRモードを遊ぶためには環境によって競合となるSteamのアプリケーションが必要になるんだとか。
HTC ViveはSteamを運営しているValveとHTCの共同開発で生まれたヘッドセットで、それ故にVRを遊ぶためのアプリケーションの名前にSteam VRと名付けられてるんだよね。
ゲーム配信のSteamとは別のアプリケーションだしOculus Riftで遊ぶ場合は必要無いんだけどちょっとだけシュールな話ではある。
Epic Gamesストアの時限独占は相変わらず批判が大きいのがあるし、そうした状況でこうした話が出たからこそ話題になるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
サムスン電子、改良を加えた「Galaxy Fold」を9月に発売
世界初の折りたたみスマホを目指して開発されてテスト中に不具合が続出して延期していたGalaxy Foldが不具合の改良を加えて9月に出るんだとか。
不具合は折りたたみ機構に起因する部分が多かったんだけどそれを修正できたって感じかしら。
同じく折りたたみスマホを開発していたファーウェイがまた別の理由でそれを出せない状況になったから結果的に世界初になりそうな状況はなかなかだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Hit Boxの新モデル「Hit Box CrossUp」発表。レバーレスが特徴だったシリーズの、一部大会ルールに抵触し得るレバー付きモデル
レバーの代わりにボタンにしたアーケードスティックが一部の大会で使えなくなるからレバーを付けたと言う。
とは言えレバーの代わりに使えるボタンも搭載しているから結局大会のレギュレーション違反になはると言われてるのはちょっとシュールね。