2019年6月25日のアレコレ
天気良いなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
SIE、ネットワークレコーダー「nasne」出荷終了へ アプリ「torne」は「しばらく提供」
nasneが出荷完了(ソニー用語)になるみたい、つまりは出荷完了でおそらく生産終了ね。
nasneって家庭内のネットワークに接続しておいてテレビのアンテナ線をあわせて接続する事でテレビ番組を録画して視聴する事が出来るデバイス、当初はPS3専用で発売されたんだけどPS4やPS VITAなどに対応機種が拡大していって今はスマホやタブレットでも使えるんだよね。
それの出荷が終了するのはテレビ録画って物自体の需要が減っているって事があるかなぁ。
テレビ局の見逃し配信ってのが増えてきていてドラマとかだったらほとんどが何かしらの形で放送後からネット配信で視聴する事が出来るから録画して見るって習慣自体が減っているってのがあるかも。
あと、PS3やPS VITAが生産終了しておりソニーとして対応しているのがPS4のみで、現在のSIEはアメリカ主体だから日本向けの製品のうまみが少ないってのもあるんだろうなぁ。
で、終了するのは状況から仕方がないとは言え、問題なのはそれを使うためのアプリがドレだけサポートされるかって事。
torneは元々PS3に接続するレコーダーの名称だったけど今はnasneを使うためのアプリとして名称が使われているんだけど、デバイスの出荷完了に伴って将来的にはアップデートなどのサポートが終了するって事なんだよね。
アプリで出来るのは本体設定とか録画予約とか再生とかで、録画番組の再生だけだったら別のアプリとかでも代用出来るけどtorneは専用だけあって使い勝手が良いわけで。
サポート終了でOSアップデートとかに対応できなくなるってならまだマシなんだけどアプリ自体が使えなくなったら困った問題になるんだよなぁ、まだ近い未来ってわけじゃないけど将来的なサポート終了でその後も使うことが出来る保証は欲しいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
セルラン操作目的の不適切取引が発覚したコロプラ、株価が急落
まぁ、そうなっちゃうよねって話。
コロプラがスタートさせたスマホゲームのランキングを上げるために協力会社に依頼して850万円を課金させたって話で、実際にランキングは少し上の方になったけれどその代償として株価の急落を招いたわけで。
コロプラは任天堂との特許侵害でも大きなトラブルを抱えている状態なんだけどそれに加えて今回の操作があったと考えると問題は結構根深そう。
特許侵害の訴訟すらまだ解決してない状態なのにスタートさせたばかりのゲームでこうした不正行為が発覚したら他にもやってないのかって思われるのは仕方がないわけで、過去の作品でも同様の事は確実に疑われるんだよなぁ。
新作だけの影響にとどまらないわけで、本来はこうした状況だからこそ真面目にやっていく必要があったんですが。
ーーーーーーーーーーーーー
シリーズ最新作「うたの☆プリンスさまっ♪Dolce Vita」がNintendo Switchに登場。「Repeat LOVE」など3タイトルの移植も決定
うたの☆プリンスさまっ♪ことうたプリは女性向けの恋愛アドベンチャーゲーム、芸能専門の学園を舞台にしており第1作めは2010年にPSP向けに発売されて過去には何度もアニメ化も行なっているんだよね。
で、シリーズはPSPで展開していてその後はPS VITAに移行して旧作のリメイクをした後に新作を予定したんだけど、その新作がSwitchに移行するみたいで。
PS VITAは本体の生産が終了しておりゲームソフトのパッケージ版も生産終了予定な状況だし、本体自体ももう古いから仕方がないんだけど3年前に発表してタイトルにVitaとまでついているタイトルがVitaで発売されずに移行ってのは待っていた人には残念な話。
Switch向けにはまず旧作のリメイクから展開するみたいで、そのリメイク版を全部購入すると音楽CDが貰えるとかエゲツないキャンペーンもしたりして追っている人は大変だなぁ。
ちなみにうたプリのキャラクターデザインってファイアーエムブレム風花雪月と同じ人なんだよね、うたプリの為にSwitch買おうってお姉さまはそちらも買ってみては如何かしら。
ーーーーーーーーーーーーー
トヨタ、全販売店での全車種併売化を2020年5月に前倒し
トヨタって自動車の販売店をトヨタ・トヨペット・カローラ・ネッツ・レクサスと5つの系統に分けていてそれぞれ販売する車種を分けて顧客も分けていたんだけどレクサス以外の4系統は2~3年後に統合するって名言していたんだよね。
車種の統合は開発費を集約する事とかあるし販売店で全車種を販売するのは効率化もあるんだろうけどそれが前倒しで来年には実施するみたいで。
もう既にプリウスとかアクアにC-HRとかは全店で販売していたし、ノア・ヴォクシー・エスクァイアみたいな実際は同じ車種だけど外観と名称を変えて全店で販売していたってのがあったからそれが拡大していくんだろうなぁ。
昔はコロナとかカリーナみたいな兄弟車が多かったんだけど今回の統合によってそれらも統合していくのは若干寂しいのもあるけど時代の流れなんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
カツ丼にキーマカレーうどんをのせた炭水化物オン炭水化物の究極形態「カレーうどんカツ丼」が登場したので食べてきた
炭水化物の暴力。
ーーーーーーーーーーーーー
SIE、ネットワークレコーダー「nasne」出荷終了へ アプリ「torne」は「しばらく提供」
nasneが出荷完了(ソニー用語)になるみたい、つまりは出荷完了でおそらく生産終了ね。
nasneって家庭内のネットワークに接続しておいてテレビのアンテナ線をあわせて接続する事でテレビ番組を録画して視聴する事が出来るデバイス、当初はPS3専用で発売されたんだけどPS4やPS VITAなどに対応機種が拡大していって今はスマホやタブレットでも使えるんだよね。
それの出荷が終了するのはテレビ録画って物自体の需要が減っているって事があるかなぁ。
テレビ局の見逃し配信ってのが増えてきていてドラマとかだったらほとんどが何かしらの形で放送後からネット配信で視聴する事が出来るから録画して見るって習慣自体が減っているってのがあるかも。
あと、PS3やPS VITAが生産終了しておりソニーとして対応しているのがPS4のみで、現在のSIEはアメリカ主体だから日本向けの製品のうまみが少ないってのもあるんだろうなぁ。
で、終了するのは状況から仕方がないとは言え、問題なのはそれを使うためのアプリがドレだけサポートされるかって事。
torneは元々PS3に接続するレコーダーの名称だったけど今はnasneを使うためのアプリとして名称が使われているんだけど、デバイスの出荷完了に伴って将来的にはアップデートなどのサポートが終了するって事なんだよね。
アプリで出来るのは本体設定とか録画予約とか再生とかで、録画番組の再生だけだったら別のアプリとかでも代用出来るけどtorneは専用だけあって使い勝手が良いわけで。
サポート終了でOSアップデートとかに対応できなくなるってならまだマシなんだけどアプリ自体が使えなくなったら困った問題になるんだよなぁ、まだ近い未来ってわけじゃないけど将来的なサポート終了でその後も使うことが出来る保証は欲しいなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
セルラン操作目的の不適切取引が発覚したコロプラ、株価が急落
まぁ、そうなっちゃうよねって話。
コロプラがスタートさせたスマホゲームのランキングを上げるために協力会社に依頼して850万円を課金させたって話で、実際にランキングは少し上の方になったけれどその代償として株価の急落を招いたわけで。
コロプラは任天堂との特許侵害でも大きなトラブルを抱えている状態なんだけどそれに加えて今回の操作があったと考えると問題は結構根深そう。
特許侵害の訴訟すらまだ解決してない状態なのにスタートさせたばかりのゲームでこうした不正行為が発覚したら他にもやってないのかって思われるのは仕方がないわけで、過去の作品でも同様の事は確実に疑われるんだよなぁ。
新作だけの影響にとどまらないわけで、本来はこうした状況だからこそ真面目にやっていく必要があったんですが。
ーーーーーーーーーーーーー
シリーズ最新作「うたの☆プリンスさまっ♪Dolce Vita」がNintendo Switchに登場。「Repeat LOVE」など3タイトルの移植も決定
うたの☆プリンスさまっ♪ことうたプリは女性向けの恋愛アドベンチャーゲーム、芸能専門の学園を舞台にしており第1作めは2010年にPSP向けに発売されて過去には何度もアニメ化も行なっているんだよね。
で、シリーズはPSPで展開していてその後はPS VITAに移行して旧作のリメイクをした後に新作を予定したんだけど、その新作がSwitchに移行するみたいで。
PS VITAは本体の生産が終了しておりゲームソフトのパッケージ版も生産終了予定な状況だし、本体自体ももう古いから仕方がないんだけど3年前に発表してタイトルにVitaとまでついているタイトルがVitaで発売されずに移行ってのは待っていた人には残念な話。
Switch向けにはまず旧作のリメイクから展開するみたいで、そのリメイク版を全部購入すると音楽CDが貰えるとかエゲツないキャンペーンもしたりして追っている人は大変だなぁ。
ちなみにうたプリのキャラクターデザインってファイアーエムブレム風花雪月と同じ人なんだよね、うたプリの為にSwitch買おうってお姉さまはそちらも買ってみては如何かしら。
ーーーーーーーーーーーーー
トヨタ、全販売店での全車種併売化を2020年5月に前倒し
トヨタって自動車の販売店をトヨタ・トヨペット・カローラ・ネッツ・レクサスと5つの系統に分けていてそれぞれ販売する車種を分けて顧客も分けていたんだけどレクサス以外の4系統は2~3年後に統合するって名言していたんだよね。
車種の統合は開発費を集約する事とかあるし販売店で全車種を販売するのは効率化もあるんだろうけどそれが前倒しで来年には実施するみたいで。
もう既にプリウスとかアクアにC-HRとかは全店で販売していたし、ノア・ヴォクシー・エスクァイアみたいな実際は同じ車種だけど外観と名称を変えて全店で販売していたってのがあったからそれが拡大していくんだろうなぁ。
昔はコロナとかカリーナみたいな兄弟車が多かったんだけど今回の統合によってそれらも統合していくのは若干寂しいのもあるけど時代の流れなんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
カツ丼にキーマカレーうどんをのせた炭水化物オン炭水化物の究極形態「カレーうどんカツ丼」が登場したので食べてきた
炭水化物の暴力。