2019年6月10日のアレコレ | ゲームを積む男

2019年6月10日のアレコレ

なんかE3のシーズンっすね。

あんまり夜更かしが身体に影響を与える年代になってしまったので身体を慣らさないといけないからリアルタイムは難しいかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
【速報】Microsoft,次世代ゲーム機「Project Scarlett」を2020年のホリデーシーズンにリリース

E3のマイクロソフトのブリーフィングにて次世代のゲーム機の発売時期を来年のホリデーシーズン、年末だと名言したり。

Project Scarlettって名称自体は以前から出ていた内容で過去4世代のXboxシリーズとの互換性があるとか性能は同世代のゲーム機の中で最強になりそうだとかそうした部分は出ていたけれど具体的な性能に関してもいくつか出てたり。

8K対応とか120fpsまで表示できるとか出ててもそれを表示できるモニターが広く普及していないって部分は気になる所かなぁ、もちろんPC向けのモニターをゲーム専用に持ってくるんだったらそれで行けるんだろうけどね。

あとXboxシリーズに関して最大の問題となってくるのは日本でちゃんと出るかどうかって部分だからなぁ。

現行のXboxOneですら1年近く遅れているしそもそもライバルのPS4ですら国内販売が半年近く遅れたからなぁ、これらのハードは海外市場重視でホリデーシーズンに出来るだけ本体を売れる地域に集めるってのはわかるけど日本市場を無視する傾向は今まで以上に強くなる可能性もありそう。

特にXboxOneを取り巻く現状を考えるとProject Scarlettは日本で発売されない可能性も考えておく必要はありそうだし、せめてネット通販でソフトはダウンロード版のみって事も考えておく必要がありそう。

ーーーーーーーーーーーーー
Microsoft,新型ゲームパッド「Xbox Elite Wireless Controller Series 2」を発表。より細かいカスタマイズが可能に

こちらは日本でも出そうかな。

XboxOneのコントローラーの豪華版であるエリートコントローラーに新型、基本的に出来の良いXboxOneコントローラーで様々なカスタマイズが可能になったバージョンなんだけどその後に通常版がブルートゥースに対応したバージョンが出たりして世代が古くなっていたんだよね。

新型はもちろんブルートゥースに対応しててそれでPCに接続したりも出来るのに加えてiOSが対応したりしたからそちらで使うことも可能だったり。

値段は相変わらずちょっとお高いんだけど使い勝手の良いコントローラーだから長く使いたいものを選ぶんだったら良い選択になりそうだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「Xbox E3 2019 ブリーフィング」最新情報

そんな発表などがあったXboxのE3 2019ブリーフィングのリアルタイム更新してた記事。

今年のE3はソニーが参加しないから大きな発表はマイクロソフトのみになっているんだけど発表されたタイトルはマイクロソフト関係のスタジオのものを除けば大半がPCやPS4でも発売される感じかなぁ。

フロム・ソフトウェアの新作とかテイルズ新作とかみたいな日本メーカーの作品も発表されたけど意外な所ではPSO2のXboxOne向け対応かなぁ。

今までPSO2って日本でのみ正式なサービスが行われていたんだけど初めて海外でも展開されるみたいで、Windows版が基本無料だったから普通に海外プレイヤーがいたらしいけどねぇ。

あと、Xbox Game PassのXboxOne向けとPC向けにXbox LIVE Goldを統合したサービスも行われるみたい。

しかし、前述通りどうしても日本での展開に心配があるから全体的に良い発表しているはずなのにテンションが上がらないってのが辛い部分。

ーーーーーーーーーーーーー
「スプラトゥーン2」、最後にして最大の「ファイナルフェス」開催日程を発表

スプラトゥーン2も発売からもうすぐ2年って事で最後のフェスが7月に開催されるみたい。

フェスの内容は「混沌VS秩序」、カオスVSロウってメガテンかよ。

ちなみにその前に行われるフェスが酢豚にパイナップルを入れるか入れないかのフェスになっているので温度差が激しすぎるのもまた笑いどころ。

元々フェスはオンラインイベントみたいな感じだから初めから期間が決まっていたので2年で終了なら十分やった感じ、オンラインプレイ自体はまだ継続して遊べるからね、Wii Uで発売された前作もそうだったし。

「スプラトゥーン2」、Ver.5.0.0の「ナワバリバトル(フェス)」でインクカラーが選択できるように

で、フェス終了後はどうなるのって部分はどうやらその後のアップデートでフェスのルールで遊べるモードが追加されるみたいで。

これまであったカラーの組み合わせも試せるしフェスのみで発生していたミステリーゾーンも選べるみたいで、フレンド同士のプライベートマッチに限定されているとは言えこれまでの要素が無駄にならないのは良い感じかなぁ。

ちなみに前作では最後のフェスの結果が2のヒーローモードのストーリーに絡んでいたのでもしかしたらスプラトゥーン3がある時も今回のフェスの結果を踏まえてくるかも。

カオスが勝ってもロウが勝ってもろくな展開が予想出来ないんだけど。