2019年5月21日の雨雨 | ゲームを積む男

2019年5月21日の雨雨

朝の大雨で色々と疲弊した。

ーーーーーーーーーーーーー
『マインクラフト』が『テトリス』を超える? 売り上げ1億7600万本突破で「世界でもっとも売れたビデオゲーム」と目される

マインクラフトのコレまでの売上本数が1億7600万本を突破したというニュース。

もちろんこれはものすごい数値なのは間違いなくて、JAVA版から始まって各ビデオゲーム版やスマホ版や統合版などなどの多くのバージョンが様々なハードで動作するってのも数値を伸ばしたのが大きな理由と。

ただ「世界でもっとも売れたビデオゲーム」って範疇で考えるとマインクラフトがそこに当てはまるかどうかってのはまだまだ諸説はある感じになるのね。

ここでそれまで世界一と言われていたテトリスの数値は1億7000万本となっているけどそれは一部のバージョンを販売した事があるEAの発表した数値とイギリスのメディアの取材した数値から来ているんだけど別のメディアの数値では5億本と全然違うわけで。

今のテトリスはザ・テトリス・カンパニーが版権を管理しているけどそれ以前から様々な形でテトリスが販売されているし、版権元が把握しきれてないテトリスはかなりの数が存在してそう。

他にもテトリスのコピーゲームとかキーチェーンとかも合わせるとその数は更に増えていくわけでそれこそ5億本以上あってもおかしくはなさそう。

とは言えさすがに1980年代に生まれてそれから40年以上続いているビデオゲームとまだ10周年のビデオゲームを比較するのはあんまりフェアな話じゃない話、10年でそこまで売れているマイクラはやっぱりすごいってことでもあるからなぁ。

マインクラフトはAR版の発表があったし、テトリスもテトリス99とかテトリスエフェクトとか新しいスタイルのタイトルが出てきているからまだこれから10年20年とビデオゲームがある限り続いていくんじゃないかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
【FFXII】PS4、Switchなどで遊べる『FFXII ザ ゾディアック エイジ』を通じて原作を振り返る。陰謀と想いが交錯するドラマと戦略性溢れるバトル

先月にSwitch版とXboxOne版が発売されたFFXIIの概要と既に先に発売されたPS4版やSteam版との仕様の違いなどいろいろ。

FFXIIはファイナルファンタジータクティクスと同一の世界観を持っていた作品で1作目はPS2で発売されたんだよね、当初はオンラインゲームを視野に入れていた事もあったみたいで戦闘システムとかにはその名残が見られたりとか開発が難航して当時のディレクターだった松野氏が途中で離脱したりとか紆余曲折あったのは懐かしい話。

PS2で英語音声と成長システムの改良を行なったバージョンが発売された後、2年前にPS4とSteam向けにHDリマスターされて更にSwitchやXboxOne向けにも発売されたのがFFXII ザ・ソディアック・エイジとなるタイトル。

Switch版はグラフィック面ではPS4版より劣る部分があるけど細かい仕様の追加でより遊びやすくなってる感じかな、XboxOne版はXboxOneX対応などもあってグラフィック面でも優位だからより良い環境で遊びたいってならXboxOne版が良いかも。

しかし、FF12のオリジナル版は2006年の発売なんだねぇ。

それ以降のナンバリングは2009年にFF13が発売されて2010年にFF14の旧版(根性版)がサービススターとしたけどそれぞれに問題のある部分があって、2016年に発売されたFF15も様々な紆余曲折あったのも周知だからシリーズの悩みが始まったのがFF12なのかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch版『バイオハザード4』は「ジャイロ操作」非対応濃厚。先行プレイしたメディアが報告

Switch版のバイオハザード4に残念なお知らせ。

バイオハザードはゲームキューブで発売されてその後にPS2に移植されたタイトルなんだけど、特にユーザーからの人気が高かったのはその後に移植されたWii版なんだよね。

Wii版はWiiリモコンによる操作に対応しており直感的な照準操作とかが可能で遊びやすくなっている事もあって旧バージョンを遊んだ人も改めて遊べる部分があったわけで。

で、その後もHDリマスターとか行われたりしてて今度はSwitch版が出る事になったんだけど残念ながらそれにはWii版準拠の操作が行えない事がわかったと。

他機種のHDリマスター版をそのまま移植しただけの内容だからゲーム自体は楽しめるけど特に追加要素がなくて更に価格も高いって状況だとそりゃ先行プレイしたメディアも辛辣なコメントになってしまうのも分かる感じ。

カプコン自体がSwitch向けに開発環境が整ってない部分が強くて、結局移植できる範囲のタイトルを手を加えずに移植しているだけの状況だから余計にユーザーあら敬遠されてる部分があるんだよなぁ。

批判を受けてアップデートとかするならまだ良いだろうけど現状のカプコンを考えると売れないから終了って事になりそうなのが残念。

ーーーーーーーーーーーーー
シャリふわな豆乳かき氷を作れるマシン「スノーデザート 雪花」登場 パックの豆乳がぴったりサイズ

パックの豆乳を冷凍庫で凍らせてデザート代わりに食べるってあるよね。



それをそのまま使って豆乳かき氷を作れるってのはちょっと面白い感じ、タカラトミーアーツは過去にあずきバーをかき氷にするアイテムとかも出しているからそのノウハウが活かされた感じかもなぁ。

パックの豆乳に限らず同じサイズだったら色々な使い回しが出来そうなのが面白そうよね、普通のジュースとかだけじゃなくてヨーグルトドリンクとか野菜ジュースなんかも面白いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
つば九郎主演「つばめ刑事」にエビ中ひなた、TEAM SHACHI菜緒がゲストで



えーと、他球団マスコットのゲストにツッコミを入れようとしたけどそもそもプロ野球団マスコットが主演の刑事ドラマって部分がツッコミポイントだったわ。