2019年4月3日のアレコレ | ゲームを積む男

2019年4月3日のアレコレ

ドラクエ10の中国版こと「勇者斗恶龙X」がサービス終了するみたいで。

4月30日に新規登録とクライアントのダウンロードが終了して5月30日にサービス終了して6月中旬にサポートセンターとかも閉鎖するとか、結構な終了スピード。

中国版は日本版とは別サーバーで中国の企業にて運営されており現在はバージョン3.5後期の内容が配信されているみたい、バージョン3系のストーリーは完結するけどその後のバージョン4の物語はエンディング後の予告映像のみでプレイできない形に。

日本版とサーバーが違うってのもあってかユーザーは日本よりも少ないってのは実際のプレイヤーの話からあって、それゆえにサービス終了になってしまった感じかなぁ。

このあたりはオンラインゲームを拡大する時の難しさがありそう、ドラクエ10はWiiで日本国内専用のサービスとしてスタートしてWii U・Windows・dゲーム・3DS・PS4・Switchとサポートするハードを拡大していったけど基本的には日本国内専用だったんだよね。

中国版は2016年の夏頃からスタートしたけど遅れてスタートした事やRMTなどの問題も踏まえて別サーバーとして展開する事を選んだけどそれがうまく行かなかったのかも、もちろんチャットなどのコミュニケーションの都合もあるかなぁ。

PC専用でそれに合わせたインターフェースとかメッセージ周りのローカライズはちゃんとされていたんだけどねぇ。

もちろん日本版は終了せずに次期バージョンも予定されているわけで、一部の中国版ユーザーは日本版をなんとかして遊ぶ事を考えているみたいで、日本版はメッセージが日本語のみだし中国からだと通信の関係とかもあるので簡単じゃないけど楽しんで欲しいなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
中国政府がゲームの認可プロセスを再開。新たに承認した30タイトルを発表

そんな中国で問題になっていたのが昨年から中国政府のゲーム認可が停止していた事。

中国では政府の認可が降りないと正式にゲームを展開する事が出来なくてそれが原因はわからないけど停止していた事で新作のリリースが出来ない状況になっていたんだよね。

で、それがようやく再開されたみたいで、認可を通ったタイトルには中国メーカーのタイトルだけじゃなくて日本製のタイトルとかも含まれているみたい。

とりあえず停止状態が解消された事で中国と言う巨大な市場に打って出る事が再び可能になったけど結局何が理由で停止いていたのかはわからないんだよなぁ。

また停止する可能性とかを考えると一気に申請が出てくる可能性もありそうだけどどうだろ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ペルソナ5」のさらなる新展開を思わせる謎のサイト「P5S」がオープン。情報公開は4月25日か

ペルソナ5の新展開がまたまた。

昨年12月に新展開となるP5Rと言うタイトルを告知してそれの正式タイトルがペルソナ5・ザ・ロイヤルだと発表したのが先月なんだけど、その詳細が今月のライブで発表と言われているなかでまた別のタイトルとなるP5Sなる物が登場したり。

P5Rがいわゆる完全版的な物だと思われるんだけどだったらP5Sはどんな物になるのか、Sと言えばSmartphoneとかSwitchとかでPS4以外のハードウェア向きの展開も可能性はあるんだけどシューティングとかみたいな別ジャンルの可能性もあるわけで。

ペルソナシリーズでは過去にリズムアクションゲームとか格闘ゲームとかも展開された事があるから別ジャンルの作品を展開する可能性も十分ありそうだしもしかしたらスクリーンで劇場版とかそうした可能性もあるんじゃないかしら。

ロイヤル同様に今月末のライブイベントにて詳細が公開されるみたいだからそこで情報が出るとは思うけど、ただいい加減に小さな情報だけを小出しにする手法は飽きられる気がするけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
スケルトンデザインの白いXbox Oneコントローラー「ファントム ホワイト」が4月18日に日本でも発売決定!

スケルトンのコントローラーって良いよねぇ。

XboxOneのコントローラーは基本的に出来が良くてPCでゲームを遊ぶときにも一つあると便利なんだけどあえてこうしたコントローラーを選ぶのも良さそう。

ポイントはグラデーションを交えたスケルトンだって事かな、ホワイト系は汚れが目立つのが気になる部分ではあるけどこの格好良さは魅力。

出来れば接続がUSB Type-Cになるとかエリートコントローラーみたいな背面スイッチがあるとかみたいなアップデートが入れば良いんだけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
“ヤマザキ春のパンまつり”徹底攻略。これは全国1000万人以上が参加する“点取りゲーム”だ。対象製品約200点を調査して点数集めのコツと攻略法を探す

日本伝統の春フェスであるヤマザキ春のパンまつりは攻略法があるからね。

ダブルソフトがコストパフォーマンスに優れており限られた予算のなかで効率よくポイントを稼ぐのに向いているってのは色々な場所で言われている事。

効率重視でポイントを集めるんだったらダブルソフトで良いんだけど如何せんパンばかり食べていると辛いって場合もあるんだよね。

そういう時にはやっぱりデイリーヤマザキでお弁当を買うってのがバラエティを増やす意味で精神的な効果があるのは間違いないんだよなぁ。

デイリーヤマザキならお弁当でもパスタでもおにぎりでもパンまつりのシールが手に入るからね、もちろんパンだよ。