2019年3月13日のアレコレ | ゲームを積む男

2019年3月13日のアレコレ

眠すぎてアレ。

ーーーーーーーーーーーーー
剣戟対戦アクション『Blade Symphony』基本プレイ無料化により、多くの低評価レビューが投下される。売り切りゲームを無料化する難しさ

これまで有料で販売されていたゲームがオンラインモードの寿命を伸ばそうと基本プレイを無料に切り替えるパターンがちょくちょくあるんだけどあまりうまく行ってない事が多いよねと言う話。

記事で挙げられているのは2014年に有料で販売されていたゲームで、そのゲーム自体は一定の評価を得てユーザーもいたんだけどソフト発売から4年以上が経過したら当然プレイヤーも減っていくわけで。

オンラインプレイが出来る環境を維持するためには一定のプレイヤーが存在しているのが必要なわけだからパッケージを無料にして追加コンテンツなどで収益を得る形に切り替えようってのは最近多くなっている傾向。

開発費自体は有料の段階で回収できているんだけどオンラインの維持費を追加コンテンツとかで得るにはユーザーが一定以上必要になるから、そうした流れがあるのもわかる。

既存のプレイヤーにしてもオンラインで新規のプレイヤーが来たほうが活気が出るのはあるし、そうした事でオンラインプレイが続けられるんだったらありがたい話でもあるんだよね。

とは言えそれが上手く行ったパターンってあまり少なくて、今回の場合は無料でプレイした新規ユーザーが2019年基準で2014年のタイトルを評価してしまっているから低評価のレビューをしてしまっていると。

そりゃ確かに今の基準のゲームと4年以上前のゲームを比べたら見劣りする部分もあるんだけど、そうした事情は新規プレイヤーには知るわけじゃないからねぇ。

一つのゲームを長くプレイしてもらうってのは大事な事なんだけど、つけ焼きのやり方では上手くいかないからそれ相応の手間も必要になるんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Switch版『スーパーリアル麻雀PV』はサターン版準拠にしつつ脱衣シーンには白い光が! 反響次第では『PII』〜『PIV』、そして新作も?

今週配信される予定のSwitch版のスーパーリアル麻雀PVでみんなが気にする「脱衣シーンはどうなってるの?」って部分に対するメーカーからの回答。

どうやら基本はセガサターン版を基準にしているみたいだけど、当時のセガサターン版ではX指定と呼ばれる18歳以上購入禁止のアダルト枠があったけど現在のCERO指定ではそれに相応する部分は無いわけで。

だから脱衣シーンは当時の映像を使うけど最後の方になったら「謎の光」が入るみたいで。

謎の光と言えばPS4向けの美少女ゲームとかで裸のシーンに差し込まれる量が増える事がおなじみだけど当然ながらSwitchで同じゲームが出たときも量の差異はあるけど存在するわけで。

実際にどれくらい脱衣シーンへの謎の光が入るかはわからないけどとりあえずゲームとしては最後まで遊べるようになるっぽいなぁ。

現時点でPVIやPVIIも計画されており反響次第では過去作のPII~PIVとかPS4とかへの移植も可能性としてあるみたいで、PS4版が出るとしたら謎の光の量は増えるだろうけどそちらを期待する人もいるんじゃないかしら。

とは言えまずは現行機向けの追加要素のないSwitch版のPVがどこまで反響あるかだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
泥棒シミュレーター『Thief Simulator』まさかのNintendo Switch進出。国内向けにも発売へ

まさに「いつでもどこでも窃盗行為」とも言えるゲームが。

Steamで配信されている泥棒をするシミュレーションゲームがSwitch向けに移植されるみたいで。

盗みに入る家の下見から始まって周囲の人の様子を伺う事も含めて実際に家に侵入して短時間で盗みを行うと言う泥棒行為をゲームしたみたいで。

内容から賛否ありそうだけど実際にこれをプレイしたら逆に泥棒に入られないようにするにはどうしたら良いのかってのがわかるかも。

国内での配信も予定されているみたいだけど実際にローカライズが完了しているのか、それとも計画段階なのかで発売時期も変わりそうね。

「いつでもどこでも銀行強盗」と言うキャッチーなフレーズで日本のニンテンドーダイレクトでも紹介されていたPAYDAY2は結局日本では発売されなかったから日本での発売元がつかないと大変だなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
編集ページ全ての写真を「Pixel 3」で撮影した雑誌「VOGUE GIRL」小松菜奈が表紙で3月14日に発売

特別編とは言え雑誌に掲載される写真をすべてスマホで撮影するって面白いなぁ。

写真がアナログからデジタルに移行したのももう10年以上前だけどそこからスマホのカメラでも完結してしまう事になってきてるんだねぇ。

ってかテレビ番組とかでスマホで撮影した動画とかも使われるし、カメラ性能ってテクノロジーの進化で向上してるんだなぁ。