2019年1月17日のアレコレ
若干筋肉痛。
ーーーーーーーーーーーーー
ValveがSteamについての2018年の統計と2019年の展望を発表。Steamの大きな転換点となった激動の2018年を振り返る
ValveがPC向けゲーム配信プラットフォームであるSteamの2018年の統計を公開していたり。
現在Steamでは3万本以上のゲームが配信されているんだけど2018年には約9300タイトル、2017年には7000タイトルも発売が開始されていて現在配信されているゲームの半分以上がこの2年間で発売された事がわかるみたい。
販売タイトルが増えたのはゲーム審査の単純化があってそれによりより小規模なメーカーがゲームを出しやすい環境になったのがあるんだけど、数が増えるってことは当然ながら品質の悪いゲームが増えることでもあるわけで。
特にちょっとしたエロスを感じられるイラストを配置して集客を集めようとするゲームとか開発ツールに用意されたサンプルをそのまま流用したゲームとか、あとヒットしたゲームの模倣にしかなっていないゲームとかが増えていてユーザー側が選択することの難しさになってきているのはありそう。
一応Steamにはプレイして一定時間内だったら返金できるシステムがあるのでそれを利用して少し遊んでみて駄目だったら返金って形で選択も出来るけどそれはそれで返金されない用に序盤だけ作り込むゲームを生み出すきっかけになるので完璧じゃないわけで。
とは言え登録されているゲームが増えるってのはそれだけゲーム配信プラットフォームとしての地盤があると言うことなので数を減らす方向の施策は取れないんだろうなぁ。
とは言えその数が増える方向も今年はまた変わってくるのは間違いなくて、特にロイヤリティの問題とかから脱Steamを行いよりロイヤリティの低いEpic Gamesストアなどが出てくる事でメジャータイトルが移行してそれにつられて他のタイトルが増える事も十分ありそう。
PCゲーム配信プラットフォームと言う形故にハードウェアでの差別化が出来ないからこそユーザーを繋ぎ止める施策は必要だろうなぁ。
あと、Steamで使われたゲームコントローラーの比率も公開されているけど相変わらずXbox系の強みが分かる感じで、Windowsにてデフォルトで使用できるって部分も大きいけど他のメーカーがその形を模倣するくらいは王道のコントローラーになっているからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『Forza Horizon 4』から一部ダンスエモートが削除される。『フォートナイト』で訴訟中のものと同じ元ネタのダンスエモート
フォートナイトでゲーム内で使うダンスの振り付けが無許可で使用されたとして訴訟されているのがあって、そのダンスと元ネタが同じと思われるForza Horizon 4の一部のダンスも削除されたみたいで。
ダンスの振付は何処まで著作物になるのかって部分は今後も議論になるだろうけど当面の訴訟リスクの回避を考えるとゲームに直接影響しないダンスの一部削除は仕方がない部分かなぁ。
一方でフォートナイトはいろいろな意味で昨年を象徴するゲームだったのは間違いなくて、このゲームが大ヒットしたことによってEpic GamesはUnreal Engine 4のロイヤリティを下げたりとかEpic Gamesストアを低ロイヤリティで広げる事を初めたりとかビジネス的にも大きな転換点にもなったり大きな影響を与えたのは間違いないんだよね。
それ故に色々な訴訟案件があるみたいで特にダンスの権利関連では他にも訴訟の可能性があるみたいな爆弾があったりするみたい。
他のゲームにも似た機能はある事を考えると今回の訴訟がどの様に推移するかで影響は大きそうだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
サンワサプライ、Nintendo Switchと周辺機器をまとめて持ち運べるバッグ2種を発売
Switchの持ち運びに便利なバッグ。
Switch本体を持ち運ぶためのケースはすでに数多く出ているけどバッグなのはあまりないかな、本体を入れてついでに充電器とか小物も入れておけばちょっとしたお出かけ時でも気軽に遊べるんじゃないかしら。
サイズが2種類あって大きな方はドックも入れることが出来るみたいで、Switch向けに作られただけあって安定性とかも大きいのがメリットになるかな。
個人的にはもっと普通のデザインのバッグで何気にSwitchがスムーズに入るスペースが用意されているとかそうしたバッグが出てくると面白いけどなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「スーパーマリオ ホーム&パーティグッズ」はバレンタインにも活躍? ブロック形のチョコなどが作れるシリコントレーを紹介
意外とありそうで今までなかったスーパーマリオのシリコントレー。
このシリコントレーに素材を入れて固めればブロックやコインやスターなどの形を作れるのでチョコレートやゼリーなどは勿論として夏場だったら氷菓子とか作るのも面白いんじゃないかしら。
販売するのは任天堂販売で、数年前に任天堂が子会社化した販売会社になるんだよね。
一応任天堂本体とは別の会社ではあるんだけどほとんど任天堂純正に近い立ち位置でもあるんでそうした会社からこうしたグッズが出るのは面白いかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
YouTubeが危険な「目隠しチャレンジ」などを取り締まるためにコミュニティガイドラインを強化
視聴者数を稼ぐためにリスクを犯すのって良くないよね。
テレビとかと違って失敗した時の資本も無いからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
ValveがSteamについての2018年の統計と2019年の展望を発表。Steamの大きな転換点となった激動の2018年を振り返る
ValveがPC向けゲーム配信プラットフォームであるSteamの2018年の統計を公開していたり。
現在Steamでは3万本以上のゲームが配信されているんだけど2018年には約9300タイトル、2017年には7000タイトルも発売が開始されていて現在配信されているゲームの半分以上がこの2年間で発売された事がわかるみたい。
販売タイトルが増えたのはゲーム審査の単純化があってそれによりより小規模なメーカーがゲームを出しやすい環境になったのがあるんだけど、数が増えるってことは当然ながら品質の悪いゲームが増えることでもあるわけで。
特にちょっとしたエロスを感じられるイラストを配置して集客を集めようとするゲームとか開発ツールに用意されたサンプルをそのまま流用したゲームとか、あとヒットしたゲームの模倣にしかなっていないゲームとかが増えていてユーザー側が選択することの難しさになってきているのはありそう。
一応Steamにはプレイして一定時間内だったら返金できるシステムがあるのでそれを利用して少し遊んでみて駄目だったら返金って形で選択も出来るけどそれはそれで返金されない用に序盤だけ作り込むゲームを生み出すきっかけになるので完璧じゃないわけで。
とは言え登録されているゲームが増えるってのはそれだけゲーム配信プラットフォームとしての地盤があると言うことなので数を減らす方向の施策は取れないんだろうなぁ。
とは言えその数が増える方向も今年はまた変わってくるのは間違いなくて、特にロイヤリティの問題とかから脱Steamを行いよりロイヤリティの低いEpic Gamesストアなどが出てくる事でメジャータイトルが移行してそれにつられて他のタイトルが増える事も十分ありそう。
PCゲーム配信プラットフォームと言う形故にハードウェアでの差別化が出来ないからこそユーザーを繋ぎ止める施策は必要だろうなぁ。
あと、Steamで使われたゲームコントローラーの比率も公開されているけど相変わらずXbox系の強みが分かる感じで、Windowsにてデフォルトで使用できるって部分も大きいけど他のメーカーがその形を模倣するくらいは王道のコントローラーになっているからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『Forza Horizon 4』から一部ダンスエモートが削除される。『フォートナイト』で訴訟中のものと同じ元ネタのダンスエモート
フォートナイトでゲーム内で使うダンスの振り付けが無許可で使用されたとして訴訟されているのがあって、そのダンスと元ネタが同じと思われるForza Horizon 4の一部のダンスも削除されたみたいで。
ダンスの振付は何処まで著作物になるのかって部分は今後も議論になるだろうけど当面の訴訟リスクの回避を考えるとゲームに直接影響しないダンスの一部削除は仕方がない部分かなぁ。
一方でフォートナイトはいろいろな意味で昨年を象徴するゲームだったのは間違いなくて、このゲームが大ヒットしたことによってEpic GamesはUnreal Engine 4のロイヤリティを下げたりとかEpic Gamesストアを低ロイヤリティで広げる事を初めたりとかビジネス的にも大きな転換点にもなったり大きな影響を与えたのは間違いないんだよね。
それ故に色々な訴訟案件があるみたいで特にダンスの権利関連では他にも訴訟の可能性があるみたいな爆弾があったりするみたい。
他のゲームにも似た機能はある事を考えると今回の訴訟がどの様に推移するかで影響は大きそうだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
サンワサプライ、Nintendo Switchと周辺機器をまとめて持ち運べるバッグ2種を発売
Switchの持ち運びに便利なバッグ。
Switch本体を持ち運ぶためのケースはすでに数多く出ているけどバッグなのはあまりないかな、本体を入れてついでに充電器とか小物も入れておけばちょっとしたお出かけ時でも気軽に遊べるんじゃないかしら。
サイズが2種類あって大きな方はドックも入れることが出来るみたいで、Switch向けに作られただけあって安定性とかも大きいのがメリットになるかな。
個人的にはもっと普通のデザインのバッグで何気にSwitchがスムーズに入るスペースが用意されているとかそうしたバッグが出てくると面白いけどなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「スーパーマリオ ホーム&パーティグッズ」はバレンタインにも活躍? ブロック形のチョコなどが作れるシリコントレーを紹介
意外とありそうで今までなかったスーパーマリオのシリコントレー。
このシリコントレーに素材を入れて固めればブロックやコインやスターなどの形を作れるのでチョコレートやゼリーなどは勿論として夏場だったら氷菓子とか作るのも面白いんじゃないかしら。
販売するのは任天堂販売で、数年前に任天堂が子会社化した販売会社になるんだよね。
一応任天堂本体とは別の会社ではあるんだけどほとんど任天堂純正に近い立ち位置でもあるんでそうした会社からこうしたグッズが出るのは面白いかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
YouTubeが危険な「目隠しチャレンジ」などを取り締まるためにコミュニティガイドラインを強化
視聴者数を稼ぐためにリスクを犯すのって良くないよね。
テレビとかと違って失敗した時の資本も無いからなぁ。