2019年1月7日のバタバタ | ゲームを積む男

2019年1月7日のバタバタ

働きたくないでござる

ーーーーーーーーーーーーー
ファミコン向け初代『ゼルダの伝説』にて“マイナスワールド”が発見される。通常は立ち入れぬ、本来のマップのさらに下に広がる世界とは

2019年も始まったばかりなのに初代のゼルダの伝説で隠された世界が発見されたと言う話、隠された世界…とは言ってもそれは開発者が意図的に隠した世界じゃない物。

初代のゼルダの伝説は表側のフィールド画面は一画面になっており上下左右に到達すると接続されたエリアにスクロールする形で、縦に8画面と横に16画面のエリアになっているのは有名な話であり開発者も当然ながらそれを念頭に設計していると。

で、今回発見されたのはプログラムを意図的に操作する事でその8×16の世界から外れたエリアに移動する事が出来るみたいで、本来想定しない世界だからこそありえない後継が広がっているみたい。

方法がプログラムを操作する事だから当然ながら実機での再現は不可能でエミュレーターなどを用意する必要があるから一般的なプレイヤーがそれを体験する事は出来ないけれどおよそ30年以上前のゲームが未だにこうして研究されているのはそれだけゼルダの伝説の人気を感じさせる話でもあるわけで。

本来のプログラムからずれて開発者の意図しないワールドに移動する方法はスーパーマリオブラザーズでも存在しててマリオではブロックのすり抜けなどを利用してワープゾーンを本来とは違う形で入る事で別の世界にワープしたりとか、電源を入れたままテニスのカセットと抜き差しする事でバグの世界に入る事とかあったよね。

テニスを使ったバグは電源を入れたままカセットを抜き差しするので当然ながら本体やカセットに負担が掛かって故障の原因になるので当時の専門誌とかでも「やってはいけない事」として注意喚起が促された事もあったね。

マリオにしてもゼルダにしても現在ではかなり少ない容量の中にゲームを詰め込んでいたからこそこうした開発者が本来意図しないエリアが生まれてしまったりしていたんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「クッパ姫」が公式設定になる可能性が正式に消滅。クッパを「女体化(ピーチ化)」するというアイテム設定が公式に否定される

秋頃に突発的に大ブームになって一気に沈静化した「クッパ姫」の話。

今月発売予定のNewスーパーマリオブラザーズ U デラックスにて追加されるキャラクターのキノピコを使用時にのみ出現するスーパークラウンと言うアイテムをキノピコが取るとピーチ姫に似たキャラクターに変身するって設定が別の方向で話題になったのがクッパ姫だったんだよね。

クッパ姫の話題は大きくなりすぎた事であっという間に沈静化したけれど任天堂の公式サイトにて改めて「キノピコ専用のアイテム」ってのと「他のキャラクターが取っても何も起きない」ってのが記載された事で公式な形で否定されたと。

そりゃそうだって話なんだけど不思議なネットミームだったのはあるよねぇ、このあたりの話題はスマブラSPのフライング騒動と合わせて任天堂の著作物に対する扱いを公式に明言させるきっかけになったりしたから大なり小なりの影響はあったってことになるよね。

ちなみに、スーパークラウンの存在はNewマリオUにてピーチ姫がクッパに攫われているからプレイアブルキャラクターとして出すために作られたアイテムな訳で。

設定的にピーチ姫をプレイアブルに出来ないから既に他のマリオタイトルで登場していたキノピコをプレイアブルキャラクターにして更にスーパークラウンを出す事でピーチ姫の操作性を再現できると。

2Dマリオでピーチ姫が操作可能な場合は空中浮遊とかの存在で遊びやすいキャラクターに設計されているからそれをSwitch版の追加要素として盛り込んだん形だった訳で、それが意外な方向で話題になったんだよなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
【ノッチ終了】Galaxy A8s、Nova 4、Honor V20 パンチホール採用3モデルを比較

最近のハイエンドスマホで多いのは画面を出来るだけ大きく取る為にフロントカメラ部分だけが隠された状態になる事、そうしたフロントカメラとかセンサー部分が隠された画面の切りかけになった場所はノッチと呼ばれてそのサイズを小さくしていくのが最近の傾向。

カメラ部分だけをはじめから隠しておいて必要時だけ出てくるようにしたりとか2画面にしてフロントカメラとして使いたい時だけ裏側の画面を使ったりとかして全画面を実現する端末もあるけど構造的に防水が出来なかったり厚みが増えちゃったりするネックはあったんだよね。

カメラやセンサーを全面に残したまま完全な全画面にするのはまだまだ難しいからそれを出来るだけ集約してノッチのサイズを小さくするのが多かったけどそれとは別にパンチホールって方向も生まれつつあるみたいで。

パンチホールはその名の通り画面の片隅に穴が空いておりそこにカメラを搭載する方法、もちろんその部分の画面はなくなるんだけどノッチより画面の広さは大きくなるメリットはあるみたい。

実際の商品写真を見るとパンチホールは悪目立ちしている感じがあるけど実物を見てみるとそこまで違和感は感じないのかなぁ。

ノッチよりもディスプレイの製造コストが安くなるみたいなのでハイエンドよりも普及価格帯のスマホでパンチホールは普及していくのかも。

ーーーーーーーーーーーーー
ZOZOTOWN前澤社長「総額1億円のお年玉」ツイートがTwitter日本記録更新

今朝の時点で300万RTを超えていてまだまだ伸ばしそうね。

女優さんとのお付き合いも月面旅行もそうだけどその行動の多くが注目されて、また今回のお年玉ツイートで目立って純粋に凄い人なのはあるね。

しかし「100名に100万円」ってどうやって決めるんだろうね。

普通に考えれば前澤さんをフォローして該当のツイートをRTした人から抽選で100名だろうけど、そこまで詳細に説明してないしなぁ。

抽選じゃなくて前澤さんの目についた人が選ばれたら面白いけど騒動になりそう。