2019年1月5日のアレコレ | ゲームを積む男

2019年1月5日のアレコレ

そろそろ平常運転に向けて体調を整えないと。

と、思いつつだらけてしまうんです。

ーーーーーーーーーーーーー
噂:「Infinity Ward」の次回作は“Modern Warfare 4”か、それとも“Ghosts 2”か、コミュニティマネジャーが示唆的なイメージを投稿

毎年展開されているCall of Duty…コールオブデューティーの今年の新作に対する噂。

このシリーズは現在3つの開発会社が年代わりでシリーズの開発を行っておりそれぞれが1年ずつずれて約3年の開発期間が与えられているんだよね。

で、昨年はTreyarchと言う開発会社が手がけたコールオブデューティー:ブラックオプス4が発売されて、一昨年はSLEDGEHAMMERGAMESと言う会社が手がけたコールオブデューティー:ワールドウォーIIが発売されていたわけで。

じゃあ今年はと考えるとシリーズの第1作から関わっているInfinity Wardが担当する番だと言われているんだよね。

同社が手がけたシリーズは初代からナンバリングがついていた作品とサブタイトルがメインになったモダン・ウォーフェアシリーズ、それとゴーストとインフィニット・ウォーフェアになっているんだけどそれらのどれかになるんじゃないかと言う話で。

それにしてもコールオブデューティーのシリーズはかなり複雑な状況になってるよね。

前述通り開発会社が3つ存在していて更にシリーズ内シリーズとしてモダン・ウォーフェアにブラックオプスにワールドウォーが既にナンバリングが続いている上に他のサブタイトルもあると。

そこまでして毎年出す必然性がわからないんだけどこのシリーズと並んでFPSの有名シリーズであるバトルフィールドも新作が毎年出ているから出さざるを得ないのかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
井戸の深淵を目指す2DアクションSTG『Downwell』Nintendo Switch版が1月31日に発売へ、国内でも同日発売を計画

Downwellって日本の個人開発者が手がけたアクションゲームなのよね。

最初はいわゆる同人ソフト的に作られていたけれどそれが海外の大手メーカーの目に止まったのがきっかけでそこから発売されるようになった経緯のあるタイトル。

PCやスマホの他にPS4やPS Vitaでも発売されたタイトルなので特にPS+のフリープレイあたりをきっかけにプレイしたことがある人も多いんじゃないかしら。

そんな作品のSwitch版が月末に発売されるみたいで国内でも問題なければ同時に発売されるみたい、ゲームの面白さは保証されているタイトルなのでフリープレイとかで触れたことがない人で気になるなら遊んでみるのも良いかも。

で、本作の開発者だった人はその後に何故か任天堂に入社していたみたいなんだけど1年ほどで同社を退社したみたいで。

任天堂ってどう考えても社員の待遇が良さそうな企業なんだけどそれまで個人でゲームを開発していた人が大手の大人数で開発する環境に入ると感覚の違いとか出てくるんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
USB-IF、USB-C向け認証プログラムを発表。粗悪な充電器などを排除

USB Type-Cって一気に普及したからねぇ。

Nintendo Switchで採用されている他に新しいAndroidスマホやタブレットでは大半がType-Cだし、もちろんMac BookやiPad Proでも採用されたのも大きい話。

それだけ色々な端末で採用されているとそのケーブルとかは普及してくるんだけどその中には端末に悪影響を与える粗悪品が出てくる場合もあるわけで。

そうしたのを排除する為の仕組みが認証プログラムみたいなんだけど、逆にこれが原因でコストの上昇につながるのはちょっと怖いかなぁ。

もちろん、粗悪品が排除されるのは良いことだけど認証プログラムを実装するにもコストが掛かるみたいだから少しでも安価で提供されれば良いんだけどねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
【CES 2019】トヨタ、新型自動運転実験車「TRI-P4」を「CES 2019」で公開

自動車の自動運転を実現するために現状では既存の車に数多くのセンサーとかカメラを搭載しているのが普通なんだけど、一番適切な場所は屋根の上な訳で。

自動運転の試験車両って屋根の上に大きなセンサーが積まれているんだけどトヨタが発表したのは既存のレクサスの上にセンサー類を幅広く搭載してトータルの高さを抑えた感じなのが特徴じゃないかしら。

それでもベースのレクサスに比べると不格好になってしまうけど見栄えは多少は改善された感じもありそう。

ただ、実際に自動運転を商業ベースで実装しようとしたらはじめからそのセンサーを車に内蔵させる形で設計するほうが良いだろうなぁ。

既存の車に実装だとやっぱり難しい感じがありそう。

ーーーーーーーーーーーーー
これが本当のビリギャル……! とあるアイドル、学業不振で活動セーブ 試験結果の低空飛行ぶりに注目集まる

いや、まじで勉強頑張った方が良いかと。

あとSNSは止めようね。