2019年1月1日のあけおめ | ゲームを積む男

2019年1月1日のあけおめ



あけましておめでとうございます。

昨年はなにか新しい事をしたいと思いつつも結局上手く事を起こすことが出来ないのと色々と体力の低下を感じさせる事が多かったので、とりあえず今年はまず健康第一で過ごしたいかなと。

遠距離だからって理由でイベントごとにあんまり参加してなかったけどここ数年リアルイベントに参加する事が出てきてそれらの楽しさが実感できたので積極的に参加したい意味でも体力を付けたいものです。

今年は元号が平成から変わるというのが確定してまして(確定してるんだったら新しい元号を去年のうちに発表してくれたほうが世間の混乱は無かったと思うけどね…)、まさか自分も昭和・平成・新元号と3つの時代を生きる事になるとは思わなかったですね。

とりあえずブログとしましては少なくとも平成の間は現状維持で行ければ良いかな。

ーーーーーーーーーーーーー


昨年の年越しは例によってテレビを見ながらドラクエ10で人が集まる所に行きつつダラダラと。

ドラクエ10は先月初めにバージョン4.4が配信されてストーリーもかなりクライマックスな状況(もったいなくてまだ微妙にメインストーリー残ってるのよね)で、一応バージョン4.5でバージョン4シリーズの完結が明言されているわけですがどんなスケジュールになるのかな。

同じスクエニのMMOであるFF14が今月早々に現行シリーズラストとなるパッチ4.5が配信されるけれどそれが今月と3月の2回に分かれて配信されてその後は新パッケージみたいなのでおそらくはドラクエ10も同じかな。

13~14週ごとのアップデートスケジュールを維持するならバージョン4.5は3月中旬に配信されるだろうけどそこで完結で新パッケージになるとFF14をスケジュールが完全にバッティングするのでそれは避けるはず。

そう考えるとバージョン4.5は過去のシリーズと同じように前後期、または前中後期の別れて配信されてバージョン4.5後期でバージョン4系のラスボス戦があってそこから少し間を開けて新パッケージって形になるかな。

ドラクエ11Sとドラクエ10新パッケージの発売日もバッティングは避けるだろうからドラクエ11Sが夏発売ならドラクエ10新パッケージは秋で、逆にドラクエ11Sが秋以降の発売ならドラクエ10新パッケージは夏頃になるかなぁ。

とりあえずバージョン4.4のメインストーリーをそろそろクリアーしつつちなちまレベル上げしつつ他のゲームも崩さないとね。

ーーーーーーーーーーーーー
そんな訳でいつもどおりダラダラしていくよ。