2018年11月29日のアレコレ | ゲームを積む男

2018年11月29日のアレコレ

寒くなってきたから暖かい布団に入るとすぐに眠れるね。

起きれないけど。

ーーーーーーーーーーーーー
【ドラクエ10】大型アップデート情報 バージョン4.4 (2018/11/28)

ドラクエ10のバージョン4.4アップデート情報。



バージョン4.4の舞台はプクリポの世界、予告映像を見た感じだとバージョン1時代の「神話篇」で出てきた「ゴフェル計画」とかちょっと懐かしい単語が見られたりして気になるシルエットや姿も見える感じ。

バージョン4.4のメインストーリーのプレイ条件としてメギストリスの外伝クエストのクリアーが必須と言う事であの辺りで語られた物語とかも関わってくるのかしら。

ただ、メギストリス外伝のお話で出てくる過去のお話は500年前でそれこそバージョン1時代に場所は違えども訪れている時代なのでちょっと違うかなぁ、やっぱり予告映像にある通り6000年前になるのかしら。



ゲームとしての目玉コンテンツになるのはマルチプレイの新コンテンツになる「バトルトリニティ」で、5人パーティのチームを組んでそれが3チームでアイテムの取り合いを行う内容。

5人パーティはバージョン4.2の頃に真夜中プリズランと言う期間限定コンテンツで実施されていてそれが常設コンテンツとして展開された感じかな。

マルチプレイの多人数コンテンツと言えばパーティ同盟関連とかコロシアムで最大8人まであったけど今回はそれの倍近い15人が同時に遊ぶコンテンツとなるのがポイントかな。

育成したキャラクターを使うことは出来ないけどクリアーにて換金アイテムとか経験値を得られるアイテムとかが手に入るので積極的に遊んでも損はなさそうかな。

キャラクター育成関連ではレベル上限が108まで解放される事や新しい武器防具が手に入る事かな。

レベル上限は前回が100から105への上昇だったけどその前が99から100だったのでそこから考えると3刻みが上がった感じかな、110までの上昇だと必要経験値もそれだけ多くなるので細かく上げていく形になるかなぁ。

どちらにしても自分はまだすべての職業が105までは行ってないのでのんびり上げるけどね。

あと細かい部分での利便性の改善が行われていて特に達人のオーブ関連は使い勝手が更に良くなっているから便利かな。

個人的にありがたいのはサポート仲間関連が改善された事かな。

これまでサポート仲間は最大で48時間まで借りられて、自分が他の人に借りられるときは最大3人+フレンド限定で3人だったのが最大168時間で最大10人+フレンド限定で更に10人まで上げられる様になるので借りやすく・借りられやすくなるかな。

サブキャラで自分のキャラを借りようとした時に既に借りられていて自分が自分を使えない状況とかたまにあったんでそれが減るのはありがたいなぁ。

アップデートは来週水曜日と早いのでとりあえず週討伐の報告はその後にしてサブキャラのストーリーとかを進めていこうかね。

バージョン4.4が12月5日だからその次のバージョン4.5は3月中旬かな、ちょっと気が早い話だけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
ドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね」本田翼がゴローさんに!岡山天音とのW主演

そんなドラクエ10のプレイヤーにスポットを当てたラブコメマンガとして「ゆうべはお楽しみでしたね」があるんだけど、その実写ドラマ化が決定していてその放送日とメインキャストが発表されたり。

本田翼さんと言えばゲーム好きとして有名で最近ではYouTubeLiveにてゲーム実況を配信したらものすごい視聴者数を集めたりしてるんだけど、ドラクエ10もかなりのガチプレイヤーで始めたのはバージョン3時代なんだけど初めて数ヶ月で当時のエンドコンテンツである常闇の最高レベルに勝利していたりするツワモノ。

なので作中のガチプレイヤーと言う設定とあっている感じがあるかな。

放送がMBS/TBSのドラマイズム枠って事で地方局では放送時間がバラバラになってしまうのがネックで、現時点で判明しているのでも愛知のCBCテレビは1月31日と他よりも遅くの放送開始なのが残念ではあるけどとりあえず放送するだけましかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『スマブラSP』メインテーマのボーカル発表。日本語版は18歳女子高生シンガーの古賀英里奈。英語版は『逆転裁判6』英語版・綾里真宵役のAbby Trott



スマブラSPのメインテーマにはボーカル曲が含まれているんだけどこれまでそれを歌っている人は非公開になっていて様々な憶測が出ていたんだけど18歳の女子高生シンガーの方であると正式に公表されたり。

この方は過去にテレビのカラオケ番組に出演してて歌がうまいと話題になった事はあったみたいだけどそれ以外では特に話題なったわけじゃなくて、どうやらメインテーマ作曲の坂本英城氏が過去に審査員を担当したオーディションに参加しててそこでつながりが出来たみたい。

スマブラSPみたいな大きなタイトルだとどうしても実績のある人が選ばれる事が多いんだけどそうしたなかで18歳の若さで才能のある人が選ばれるってのは良いことだよなぁ。

大きなタイトルはそれだけで売れる可能性が高いんだから若い才能が育つ場所になるべきだよね。

ーーーーーーーーーーーーー
『スマブラSP』発売2週間前にして流出をめぐる攻防が熾烈に。YouTubeなどでのリーク映像に要注意

そんなスマブラSPだけど発売までまだ1週間以上あるのに流出が始まっているみたいで。

スマブラSPはパッケージで全世界同時に発売されるソフトなので地域によっては既にソフトの出荷が進んでいるんだけどその中でブラジル向けの小売店に向けたソフトが流出したみたいで、それを手に入れた人がプレイ動画とかをYouTubeにアップロードしていたりするみたい。

発売後にプレイしてから体験して欲しいムービーとかもアップロードされてしまっているみたいだから任天堂側としても嬉しいことではないわけで、アップロードした動画は削除されるしそのユーザーのチャンネルも削除されたりするからアップロードしないのが大事。

情報の流出に関してはかなり厳密に対応できていたけどこうした流通段階での流出に対してはカバーしきれないってのがあるから難しいだろうなぁ。

パッケージ版でも発売日以降でのネット接続必須にすると問題があるし、だとしたら発売日にパッケージを出すのは限られた販路とダウンロード版のみに絞るとかしない限りはこうしたのは防げなさそう。

それをすると小売から反発が出てくるんだけど流出させる方が悪いって思うからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
コロンバスサークル、壁掛けタイプの収納ケースを発売決定

ファミコンのカセットとメガドライブのカセットってほぼ同じサイズなんだよなぁ。

元を探すとカセットテープも大体そのくらいのサイズになるからサイズの出処はそこだろうけど。