2018年9月13日のアレコレ | ゲームを積む男

2018年9月13日のアレコレ

日曜日あたりからずっとバタバタしてた感じがあるけどやっと落ち着ける(予定)。

ーーーーーーーーーーーーー
“Nintendo Switch Online”の正式スタート日が9月19日に決定。サービス内容は9月14日朝7時からの“Nintendo Direct 2018.9.14”で明らかに

2018年9月後半に開始予定と明言されていたNintendo Switch Onlineの正式スタート日が9月19日と発表、合わせてそのサービス内容を含めた情報を公開するニンテンドーダイレクトの放送が14日の早朝であるとも発表。

本来のニンテンドーダイレクトはその1週間前の7日に配信予定だったんだけど北海道の地震の影響を踏まえて延期されていたんだよね、今回はオンラインサービスの正式スタート日程が決まった状態だから流石にコレ以上の延期を行うにはオンラインサービスそのものを延期する必要がありそうだし。

後は1週間の延期でニンテンドーダイレクトがどれくらい修正されているかって事かなぁ、流石に7日に発表されたタイトルでダイレクトでの初出を予定していたタイトルは紹介の仕方を変える必要があるだろうし。

いずれにしても明日の朝か。

ーーーーーーーーーーーーー
Steamで初の「無修正100%」アダルトゲームが審査を通過。今週金曜からリリース

紆余曲折があったけどついにSteamでエロゲーが配信されるみたい。

元々は性的表現のアダルトゲームの配信を拒否していたけれど外部からアダルト要素を追加するパッチを当てる形なら許容されていたのがあって、そこからエロ要素自体を拒否する形に変わったけれどまた変わってと二転三転していたんだよなぁ。

様々なゲームが配信されるSteamと言うプラットフォームで18禁のアダルトゲームが配信される事の問題点はそうしたのをプレイしたくない人とのゾーニングの問題があったんだよね。

多数のゲームが並んでいる中から気になるゲームを選んでいく中でエロゲーが並んでいたりすると流石に気になったりするのはあるし。

そのあたりをきちんとゾーニング出来るようになってきたからこそのアダルトゲームの配信って感じかしら。

とは言えはじめからそれがうまくいくかどうかはわからない訳で、これからの変化に注目かなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「PSO2 クラウド」,アップデートで描画速度を60fpsに改善。これまでの映像との比較動画が公開に

Switchのクラウドゲームとして配信されているPSO2クラウドがアップデートされて描写速度が向上したとか。



実際にこれまでの30fpsとアップデート後の60fpsの比較映像を見るとたしかに滑らかさが違う感じ、描写の滑らかさはゲームの遊びやすさにも影響してくるからよりフレームレートが高い方が理想的なんだよね。

描写速度の向上はクラウドゲームのシステムのアップデートの効果かしら、もちろん通信環境を整える必要はあるんだけどただベースのシステムを提供して終わりじゃなくてこうして改善されていくのは良いことよね。

ーーーーーーーーーーーーー
Apple、「iPhone XS」「iPhone XS Max」「iPhone XR」を発表

噂されていたiPhoneの新機種が発表。

今回は昨年発表されていたiPhone Xのバージョンアップって感じみたい、Xでは無かった大型モデルのiPhone XS Maxとスペックを抑えた廉価モデルであるiPhone XRを同時に発表したのが大きなポイントかしら。

発表されたすべての機種に共通するのはホームボタンが廃止されている事と画面上部のノッチが継続されている事、ノッチに関してはフロントカメラとかを使いやすい位置に配置しながら画面の大きさをアピールするためには必要な存在だろうから仕方がないか。

一応これまでのiPhone7と8は継続して販売されるみたいだけど今後はXのスタイルを継続していくって事なのかなぁ、噂されていた小型版とかは結局出ないのかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
初の8Kチューナー、シャープが開発 HDMIケーブル4本で接続

4Kの4倍だからケーブルも4倍。

モニターもチューナーも過渡期って感じだろうなぁ、ってか8Kコンテンツってのがちゃんと出るのにあと何年掛かることやら。