2018年8月15日のアレコレ
終戦記念日っすね。
戦争を振り返り同じ過ちを繰り返さない日ですね。
ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドースイッチに「VRモードの痕跡」らしきものが見つかる
SwitchにVR対応しようとしていた時期があるってのは結構前から言われていたよね。
特許関連でもSwitch本体を使ったVRゴーグル的なものがあったし、本体の基本ソフトの中にもそれを感じさせる形跡が残っていたみたいで。
スマホのVRゴーグル的な形でVR対応させようとしたらコントロール的な部分は問題ないだろうけれど映像的な部分で少し見劣りしそうなのがネックかしら、Switch本体の解像度はスマホと比べると荒いし本体サイズもスマホよりも大柄だからVRゴーグルとしても大きくなっちゃうしね。
手軽なVR体験としてはそれはそれで良さそうだけど如何せんVR市場自体がそんなに広がらなかったのがネックかしら。
基本ソフトに痕跡が残っているってのは最初はVR対応も検討していただろうけれど状況の流れからキャンセルされてアップデートで不要な要素として削除された感じかな。
今後もしSwitchがVR対応するとしたらハードウェアの基本スペックからアップデートしたバージョンとかで実現させるほうが良いかもなぁ、今のSwitchではそこまでVRを動かすスペックじゃない気がする。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch版「DARK SOULS REMASTERED」のリリースが10月18日に決定。amiibo「太陽の戦士 ソラール」も同日発売
5月発売予定だったけど延期していたSwitch版のダークソウルの発売日が10月に再決定したみたい。
元々は2010年にPS3とXbox360で発売されたタイトルでそれを現行機に移植したものがリマスター版、Switch版の他にPS4/XboxOne/Steamで発売されておりそちらは5月に発売済みだったけどSwitch版だけ発売間近になって延期されていたんだよね。
Switch版の特徴は携帯機でも十分に遊べる事や同時発売されるamiiboに対応している部分があるけど基本的な内容は他機種と同様だったので一つだけ延期されたのはちょっと謎だったんだけど、どうやらSwitch版だけ移植している会社が別みたいでそのあたりで問題があったのかしら。
流石に5ヶ月の遅れは若干旬を逃した感じがあるんだけどそのタイムラグを「携帯モードでも遊べる」と言うメリットでどれだけカバーできるかがポイントかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「艦隊これくしょん -艦これ-」がHTML5ベースに移行。8月15日11:55から3日がかりの大規模なメンテナンスを実施
艦隊これくしょんってこれまでFLASHベースだったのね。
FLASHはWeb上でインタラクティブなコンテンツを再生するためのプラグインだったけれど最近はWebの標準であるHTMLの最新バージョンであるHTML5でその要素の大半が賄われるようになって、メーカーのADOBE自体もFLASHのサポート終了を明言しているから使われなくなってきているんだよね。
一時期のブームから考えると大分落ち着いた感じがあるけどまだまだプレイヤー数の多いゲームだから先のないFLASHで継続するよりもHTML5に移行した方が長く続けられるって判断だろうなぁ。
そもそもFLASH自体がブラウザでサポート終了されるタイミングが近いからねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
ブラックサンダー発祥の地、豊橋夢工場で地域限定品をGETしよう!
おいでませ豊橋。
ブラックザンダーの生産工場の豊橋夢工場は静岡県との県境にあるんで実際に行くには車の方が便利なんだけど北海道とか東京限定のやつも買えたりするからたま~に行ったりするんだよね。
価格自体は基本的に定価なんだけど2000円以上買うとおまけが貰えるからそれを考えるとお買い得かな。
戦争を振り返り同じ過ちを繰り返さない日ですね。
ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドースイッチに「VRモードの痕跡」らしきものが見つかる
SwitchにVR対応しようとしていた時期があるってのは結構前から言われていたよね。
特許関連でもSwitch本体を使ったVRゴーグル的なものがあったし、本体の基本ソフトの中にもそれを感じさせる形跡が残っていたみたいで。
スマホのVRゴーグル的な形でVR対応させようとしたらコントロール的な部分は問題ないだろうけれど映像的な部分で少し見劣りしそうなのがネックかしら、Switch本体の解像度はスマホと比べると荒いし本体サイズもスマホよりも大柄だからVRゴーグルとしても大きくなっちゃうしね。
手軽なVR体験としてはそれはそれで良さそうだけど如何せんVR市場自体がそんなに広がらなかったのがネックかしら。
基本ソフトに痕跡が残っているってのは最初はVR対応も検討していただろうけれど状況の流れからキャンセルされてアップデートで不要な要素として削除された感じかな。
今後もしSwitchがVR対応するとしたらハードウェアの基本スペックからアップデートしたバージョンとかで実現させるほうが良いかもなぁ、今のSwitchではそこまでVRを動かすスペックじゃない気がする。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch版「DARK SOULS REMASTERED」のリリースが10月18日に決定。amiibo「太陽の戦士 ソラール」も同日発売
5月発売予定だったけど延期していたSwitch版のダークソウルの発売日が10月に再決定したみたい。
元々は2010年にPS3とXbox360で発売されたタイトルでそれを現行機に移植したものがリマスター版、Switch版の他にPS4/XboxOne/Steamで発売されておりそちらは5月に発売済みだったけどSwitch版だけ発売間近になって延期されていたんだよね。
Switch版の特徴は携帯機でも十分に遊べる事や同時発売されるamiiboに対応している部分があるけど基本的な内容は他機種と同様だったので一つだけ延期されたのはちょっと謎だったんだけど、どうやらSwitch版だけ移植している会社が別みたいでそのあたりで問題があったのかしら。
流石に5ヶ月の遅れは若干旬を逃した感じがあるんだけどそのタイムラグを「携帯モードでも遊べる」と言うメリットでどれだけカバーできるかがポイントかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「艦隊これくしょん -艦これ-」がHTML5ベースに移行。8月15日11:55から3日がかりの大規模なメンテナンスを実施
艦隊これくしょんってこれまでFLASHベースだったのね。
FLASHはWeb上でインタラクティブなコンテンツを再生するためのプラグインだったけれど最近はWebの標準であるHTMLの最新バージョンであるHTML5でその要素の大半が賄われるようになって、メーカーのADOBE自体もFLASHのサポート終了を明言しているから使われなくなってきているんだよね。
一時期のブームから考えると大分落ち着いた感じがあるけどまだまだプレイヤー数の多いゲームだから先のないFLASHで継続するよりもHTML5に移行した方が長く続けられるって判断だろうなぁ。
そもそもFLASH自体がブラウザでサポート終了されるタイミングが近いからねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
ブラックサンダー発祥の地、豊橋夢工場で地域限定品をGETしよう!
おいでませ豊橋。
ブラックザンダーの生産工場の豊橋夢工場は静岡県との県境にあるんで実際に行くには車の方が便利なんだけど北海道とか東京限定のやつも買えたりするからたま~に行ったりするんだよね。
価格自体は基本的に定価なんだけど2000円以上買うとおまけが貰えるからそれを考えるとお買い得かな。