2018年8月11日のボンボン
楽しい盆休み、連休である。
合間に仕事が入るけどとりあえずのんびりしたい。
ーーーーーーーーーーーーー
有料サービス「Nintendo Switch Online」は9月後半に正式スタート。無料体験から自動的に加入(有料)にはならない
Nintendo Switch向けの有料オンラインサービスは9月開始と言われているけれどその大体の時期が9月後半と明言。
現在、マリオカート8DXとかスプラトゥーン2とかでオンラインプレイをやっている人は9月後半からの正式サービススタート後は有料になるんだけど手続きをするまでは自動的に有料サービスになることはないと。
有料サービスのもっと具体的なサービス開始日時とかはおそらくお盆休み明けになるかなぁ、有料サービスの価格とかも発表済みだから後はサービスの中に含まれる古いゲームをオンライン対応で遊ぶやつとかの詳細とかも知りたいかな。
あと、有料サービス用のプリペイドカードとかも発表されると良いかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
天地雷鳴士になって,バトエンで遊べる!? 3年ぶりに「ドラゴンクエストX」の世界に戻ったら,いろいろ驚いた
ドラクエ10のバージョン2のあたりで休眠してて3年ぶりに復帰した人の感想記事。
先月末にバージョン1~4までのパッケージが一つになったオールインワンパッケージが発売されたのでそれに合わせたレビューって感じかな。
実際にバージョン2あたりで休眠していた人が今から復帰するには新オールインワンパッケージを自分の遊びたいハードのバージョンで買うのが一番良いかな、インストールとかもまとめて出来るし。
バージョン2から4への変化だと本当に色々な部分が変わっているのがわかりそう、職業も増えているし本編以外の遊びもかなり増えているし。
公式にはしばらくログインしないとキャラクターデータが削除される可能性があると書かれているけど実際には削除される事はほとんどないかな、住宅村の強制退去も始まってはいるけれど何かしらの形で(キッズタイムでも)ログインしているなら無いみたいだし。
逆に長期間離れている場合はフレンドとかチームとかは向こうから削除されているパターンはあるみたいだけどね、ただフレンド数とかは上限があるから長期間ログインしていない人は削除する場合があるのは仕方がないのかも。
ドラクエ10の良いところはフレンドに拘らなくてもソロで十分遊べる事で、それでも他のプレイヤーの存在を感じることが出来る事だからなぁ、他のプレイヤーとガッツリ連携しなくても存在を感じさせるゆるいつながりはソーシャルゲームとかにもあるんだけど今の時代にはそれがちょうどよいのがある気がするなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Ubisoftが「Nintendo Switchで『STEEP』はリリースされない」と明かす
Switchの発表当初に予定タイトルとして上がっていたSTEEPは結局発売されないみたい。
広大なオープンワールドのウィンタースポーツのゲームでPC及びPS4/XboxOneでは発売済みでそちらはバージョンアップされたりしているんだけど流石に若干古いゲームになってきているので今から対応させてもユーザーがつかないって判断かしら。
UBI自体は比較的Switchにソフトを出しているメーカーではあるけれどそれでもソフトを選別している感じはあるからねぇ、大規模なゲームは避けている印象。
とは言えさすがに旬を逃したゲームを出すよりは別のゲームを出したほうが良いってのもわかるし、リリース予定を中止した分は他のゲームを出すのが良いと思うけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
『ドラクエXI』欧米版に『VIII』の主人公の衣装が登場!
欧米版のドラクエ11の購入特典にドラクエ8の主人公風の衣装が出るのね。
ドラクエシリーズは日本では国民的RPGとして有名なんだけど海外での展開は弱くて本格的に展開がスタートしたのは8からなんだよね。
海外ではドラゴンクエストってタイトルの商標が既に取られていたのもあって7まではドラゴンウォーリアと言うタイトルで展開されていたりとかもしたし、その商標を取得して正式にドラゴンクエストとして展開出来たのが8からと。
ドラクエ8の海外版は日本版からかなり手直しされていてメニューの装備周りでアイコンを積極的に使うようになったりとかイベントシーンでボイスの演出が入ったりとかしてて力を入れていたのがわかる。
ドラクエ8海外版のそうしたアップデートは国内のその後のシリーズにも取り入れられていて、装備周りのアイコン表示は9以降では標準的なものになったりしたし、3DS版のドラクエ8では声優による音声が加わったりしたんだよね。
そうしたのを受けてドラクエ11の特典にドラクエ8の主人公風衣装が出るみたいで、ロン毛のイレブン君がエイト君風の衣装を着ているのがちょっと違和感。
なにげにドラクエ8の主人公衣装ってドラクエ10にも3DS版ドラクエ8発売時のコラボとして登場してて、更にはドラクエ9にも登場していたから4作連続で登場したんだよなぁ。
ドラクエ12が出る場合も当然何かしらの形で出さないと。
ーーーーーーーーーーーーー
Android向け「フォートナイト バトルロイヤル」のベータ版が今週よりローンチ
噂通りにGalaxy Note 9の発表にわせてAndroid版のフォートナイトの正式発表があったみたい。
噂では最新のGalaxy Note 9のみ先行して体験出来るって話だったけどそれ以外のGalaxyシリーズのここ1~2年に発売された機種なら先行して体験出来るみたいね。
更に数日中に他のAndroid端末でもβテストに参加できるみたいで、先行とは言ってもそこまで大きな先行にならないみたいで良かったよかった。
合間に仕事が入るけどとりあえずのんびりしたい。
ーーーーーーーーーーーーー
有料サービス「Nintendo Switch Online」は9月後半に正式スタート。無料体験から自動的に加入(有料)にはならない
Nintendo Switch向けの有料オンラインサービスは9月開始と言われているけれどその大体の時期が9月後半と明言。
現在、マリオカート8DXとかスプラトゥーン2とかでオンラインプレイをやっている人は9月後半からの正式サービススタート後は有料になるんだけど手続きをするまでは自動的に有料サービスになることはないと。
有料サービスのもっと具体的なサービス開始日時とかはおそらくお盆休み明けになるかなぁ、有料サービスの価格とかも発表済みだから後はサービスの中に含まれる古いゲームをオンライン対応で遊ぶやつとかの詳細とかも知りたいかな。
あと、有料サービス用のプリペイドカードとかも発表されると良いかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
天地雷鳴士になって,バトエンで遊べる!? 3年ぶりに「ドラゴンクエストX」の世界に戻ったら,いろいろ驚いた
ドラクエ10のバージョン2のあたりで休眠してて3年ぶりに復帰した人の感想記事。
先月末にバージョン1~4までのパッケージが一つになったオールインワンパッケージが発売されたのでそれに合わせたレビューって感じかな。
実際にバージョン2あたりで休眠していた人が今から復帰するには新オールインワンパッケージを自分の遊びたいハードのバージョンで買うのが一番良いかな、インストールとかもまとめて出来るし。
バージョン2から4への変化だと本当に色々な部分が変わっているのがわかりそう、職業も増えているし本編以外の遊びもかなり増えているし。
公式にはしばらくログインしないとキャラクターデータが削除される可能性があると書かれているけど実際には削除される事はほとんどないかな、住宅村の強制退去も始まってはいるけれど何かしらの形で(キッズタイムでも)ログインしているなら無いみたいだし。
逆に長期間離れている場合はフレンドとかチームとかは向こうから削除されているパターンはあるみたいだけどね、ただフレンド数とかは上限があるから長期間ログインしていない人は削除する場合があるのは仕方がないのかも。
ドラクエ10の良いところはフレンドに拘らなくてもソロで十分遊べる事で、それでも他のプレイヤーの存在を感じることが出来る事だからなぁ、他のプレイヤーとガッツリ連携しなくても存在を感じさせるゆるいつながりはソーシャルゲームとかにもあるんだけど今の時代にはそれがちょうどよいのがある気がするなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Ubisoftが「Nintendo Switchで『STEEP』はリリースされない」と明かす
Switchの発表当初に予定タイトルとして上がっていたSTEEPは結局発売されないみたい。
広大なオープンワールドのウィンタースポーツのゲームでPC及びPS4/XboxOneでは発売済みでそちらはバージョンアップされたりしているんだけど流石に若干古いゲームになってきているので今から対応させてもユーザーがつかないって判断かしら。
UBI自体は比較的Switchにソフトを出しているメーカーではあるけれどそれでもソフトを選別している感じはあるからねぇ、大規模なゲームは避けている印象。
とは言えさすがに旬を逃したゲームを出すよりは別のゲームを出したほうが良いってのもわかるし、リリース予定を中止した分は他のゲームを出すのが良いと思うけどね。
ーーーーーーーーーーーーー
『ドラクエXI』欧米版に『VIII』の主人公の衣装が登場!
欧米版のドラクエ11の購入特典にドラクエ8の主人公風の衣装が出るのね。
ドラクエシリーズは日本では国民的RPGとして有名なんだけど海外での展開は弱くて本格的に展開がスタートしたのは8からなんだよね。
海外ではドラゴンクエストってタイトルの商標が既に取られていたのもあって7まではドラゴンウォーリアと言うタイトルで展開されていたりとかもしたし、その商標を取得して正式にドラゴンクエストとして展開出来たのが8からと。
ドラクエ8の海外版は日本版からかなり手直しされていてメニューの装備周りでアイコンを積極的に使うようになったりとかイベントシーンでボイスの演出が入ったりとかしてて力を入れていたのがわかる。
ドラクエ8海外版のそうしたアップデートは国内のその後のシリーズにも取り入れられていて、装備周りのアイコン表示は9以降では標準的なものになったりしたし、3DS版のドラクエ8では声優による音声が加わったりしたんだよね。
そうしたのを受けてドラクエ11の特典にドラクエ8の主人公風衣装が出るみたいで、ロン毛のイレブン君がエイト君風の衣装を着ているのがちょっと違和感。
なにげにドラクエ8の主人公衣装ってドラクエ10にも3DS版ドラクエ8発売時のコラボとして登場してて、更にはドラクエ9にも登場していたから4作連続で登場したんだよなぁ。
ドラクエ12が出る場合も当然何かしらの形で出さないと。
ーーーーーーーーーーーーー
Android向け「フォートナイト バトルロイヤル」のベータ版が今週よりローンチ
噂通りにGalaxy Note 9の発表にわせてAndroid版のフォートナイトの正式発表があったみたい。
噂では最新のGalaxy Note 9のみ先行して体験出来るって話だったけどそれ以外のGalaxyシリーズのここ1~2年に発売された機種なら先行して体験出来るみたいね。
更に数日中に他のAndroid端末でもβテストに参加できるみたいで、先行とは言ってもそこまで大きな先行にならないみたいで良かったよかった。