2018年8月6日のグッタリ | ゲームを積む男

2018年8月6日のグッタリ

もうなんだか疲れが取れなくて辛いのぅ。

早く気温が落ち着いて欲しい所。

ーーーーーーーーーーーーー
『スマブラSP』つぎの新情報は8月8日23時から! 桜井政博氏出演の“大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Direct”配信決定!

明後日の23時にスマブラダイレクトが配信予定、なんだかんだで久々の単独ダイレクトになるかなぁ。

今回のスマブラは6月のE3にて正式発表されてその時は「全員参戦」を銘打ってコレまでのシリーズに登場したすべてのキャラクターが再び参戦するという大ボリュームを謳っていて、実際にE3期間に配信されたニンテンドーダイレクトの大半の時間を使っていたんだよね。

その配信の分量がかなりのものだったけどまた単独でダイレクトを実施するのは何かしらのネタがあるって感じかしら。

スマブラSPの開発を担当するのはバンダイナムコスタジオでこれは前作のスマブラ forと同じとなっていておそらくはWii U版をベースにはしているけど細かい調整が行われているから今回のダイレクトでそのあたりをしっかり掘り下げる感じかなぁ。

スマブラは一人プレイの要素がそれほど多くないのがあるから新作でそこが追加されると嬉しいけど基本的には対戦メインだからその調整かな。

ダイレクトで発表される可能性があるのはさらなる追加キャラクターとかはありそう、あとオンライン体験会的な事をやるなら今回発表されそうな気もする。

全員参戦も発売日も発表済みだからこそ何を発表するんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
対戦スポーツゲーム『フライングパワーディスク』Nintendo Switch版が発表、年内発売へ。Joy-Conを“おすそわけ”して対戦可能



海外で何故か人気なフライングパワーディスク。

フライングパワーディスクは1994年に今は亡きデータイーストからリリースされたアーケード用の格闘スポーツゲーム、フリスビーみたいなディスクを投げあって相手のゴールに叩きつけるのが目的。

シンプルなルール故に対戦とかもやりやすくてリメイク版の販売元がeスポーツを目指しているのもわかる感じかな。

Switch版は昨年配信されたPS4/PS VITA版と同様の内容みたいだけどテレビモード・テーブルモード・携帯モードの自由なスタイルで遊べることやJoy-Conのおすそ分けプレイで気軽に遊べるってのがポイントかな。

PS4/PS VITA版は海外と同時に日本でも配信されたから今回のSwitch版も同時に出そうでそのあたり期待かなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
【速報】[EVO2018]「FIGHTING EX LAYER」に更なる新キャラクター,テリー・ボガード+αがお披露目に。発表済みの無料DLCは9月中頃までに配信

ファイティングEXレイヤーはアリカが手がけるオリジナルの対戦格闘ゲーム。

PS4専用でダウンロード配信で販売されているんだけど発売後から継続したアップデートが約束されておりその予告どおりに新キャラクターなどの予告を行ったみたい。



予告は近日配信予定の新キャラ二人とアーケード版(北米)の稼働とさらなる予定の新キャラと。

アリカは過去にストリートファイターEXを手がけたりした会社だけど本作はオリジナルタイトル故に知名度の低さがあって、アーケードでの展開はその知名度の低さを補うのが目的になるのかな。

テリー・ボガードの追加は格闘ゲームのメーカー同士の相互交流的な目的もあるだろうけどオリジナルタイトルを盛り上げたいってのがあるかもなぁ、それにしてもテリーさん女体化させられたり他社作品に参戦したりと忙しいわね。

オリジナルタイトル故に末永くサポートを行うのが信頼につながるだろうからここからが大事だろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Steam版『クロノ・トリガー』第5回アップデート実施。5か月をかけ多くの課題を改善し、一連のアップデートは一旦完了

スマホ版のアップデートを行うついでにSteamでもだそうとしたら最適化されておらず大批判だったクロノトリガーも5ヶ月かけてやっと納得させるレベルに達したみたい。

もちろんアップデートで改善を行ったのは素晴らしいことだけど出すハードに対する最適化ってのは行わないと大きなしっぺ返しを受けるってのがよく分かる事だなぁ。