2018年8月3日のアレコレ | ゲームを積む男

2018年8月3日のアレコレ

疲れて仕事から帰ってくるのでなかなか動けないなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』総収益は4億ドル? 『スーパーマリオラン』比約6倍との分析

やっぱりガチャは強いんだなぁって話。

任天堂がDeNAと協業で展開しているスマホアプリに関しては現時点でファイアーエムブレムヒーローズにスーパーマリオランとどうぶつの森ポケットキャンプの3タイトルが稼働中、Miitomoもあったけどこちらは5月に終了済み。

家庭用でも展開されているゲームをスマホ向けにアレンジしたこれらのタイトルはすべてアプリ本体は無料だけどそれぞれに課金のスタイルが違っているのがポイント。

スーパーマリオランは無課金だと序盤だけが遊べて1200円を支払うをゲームのすべてが遊べる売り切りに近いスタイル、どうぶつの森ポケットキャンプはゲームそのものは無料で遊べるけど通常プレイでは時間が掛かる要素をスピードアップしたり出来るチケットが有料で販売されてる感じ。

そしてファイアーエムブレムヒーローズも時短目的に課金は出来るけどそれ以上にキャラクターを手に入れる為のオーブに課金するスタイルになっていて、一般的にスマホのゲームで収益性が高いスタイルを採用しているのがファイアーエムブレムヒーローズなんだよね。

ランダムでキャラクターを手に入れられるガチャことランダム型アイテム提供方式で酷いゲームによっては数万円を一気に課金しても欲しいキャラクターが手に入らないという事を自慢する廃課金者がいたりしてそうしたユーザーあたりの課金額が高いのがメーカーにとってはメリットだけど印象としては良くない部分もあったり。

それでもファイアーエムブレムヒーローズはガチャで高レアなキャラクターが出やすい部類だったりするし、ガチャを採用した高収益のゲームに比べればまだまだ収益は低い部類になるんだけどね。

あと、日本だけじゃなくて海外でもそれなりに課金率があるのとかファイアーエムブレムが本作だけじゃなくて3DSとかで新作が継続して発売されたりとか現在Switchでも新作が発売されているのもスマホ傾倒になってないアピールになるのかもなぁ。

とは言え今後の任天堂のスマホゲームがすべてガチャを採用するかは未知数かなぁ、たとえ利益率が低くてもガチャをやりすぎてユーザーからそのコンテンツが嫌われたら問題だろうし、スマホのゲームがゲーム専用機向けの動線にするって最大の目的の為には課金のスタイルには十分気をつけていくだろうし。

次に予定されているマリオカートはどの様になるかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
TOHOシネマズ、『ポケモンGO』との提携が8月7日で終了。ジムやポケストップがゲームから削除へ

ポケモンGOって様々な施設と提携してポケストップを用意しているんだけどその提携を終了するパターンもあるんだなぁ。

ポケストップってポケモンGOのベースになったIngressのポータル情報を元に設定されたもの以外に施設と提携して設定されたものもあったりして、ただIngressの情報を元にしたポケストップはポケモンGO配信直後のブーム時に問題になった時に削除申請があったりしたのもあって提携のポケストップは安心して遊べる目安だった気もしたけどなぁ。

映画館なんかはポケモン映画を上映したりするから提携するのもアリだと思うんだけど契約を継続せずに終了するのは何かしらのデメリットもあったのかしら。

TOHOシネマズ自体はもちろん全国各地にあるけどそこまで数があるわけじゃないからゲームプレイに影響は殆どでないとは思うけどねぇ、前述のポケモン映画は東宝が配給しているはずだから継続するイメージがあったのでちょっと意外。

ポケストップの提携って要するにナイアンティックに広告を提供している感じだろうかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
「がるメタる!」CEDEC AWARDS 2018優秀賞受賞記念サマーセールが開催!DL版が62%オフに

「がるメタる!」のダウンロード版が8月最後の火曜日まで2000円とお買い得。
プレイヤーがガールズメタルバンドのドラム担当になって地球を侵略してくる異星人とメタルの力で戦う内容のゲームなんだけどドラムを叩いている感覚が楽しいゲームなのよね。

最初のうちは難易度が高かったりドラムを叩くのに若干の癖があったんだけどアップデートが行われて色々と改善されて遊びやすくなっているのもあるんだよね。

パッケージソフトなのでボリュームもそこそこあるんだけどどうしても一発ネタなイメージがあったので手を出しにくい人もいたかも知れないけど2000円ならおすすめしやすい価格。

漫画っぽく作られたイベントシーンとかも面白いよ。

ーーーーーーーーーーーーー
『SNKヒロインズ』に『餓狼伝説』のテリー・ボガードがまさかのヒロインになって参戦! 声優はたかはし智秋さん!



最近こうした女体化ネタって増えたよねぇ。

ってかSNKってそんなに女性キャラ多くなかったのかしら、一応お祭りゲームだから自社の格闘ゲームの代表キャラを出したいってのもあるのかしら。

どうせなら何処かのカプコンのさくらさんみたいにテリー・ボガードに憧れて同じ技を使う女子高生とかをオリジナルキャラで出せばSNKヒロインズ以外のゲームとかに出せそうな気がしたけどなー

…って思ったけどおそらくSNKの中に女体化に浪漫を持っている人がいるんでしょうね。