2018年7月24日のアチアチ | ゲームを積む男

2018年7月24日のアチアチ

暑すぎて帰ったらヘトヘト。

ーーーーーーーーーーーーー
任天堂から訴訟された海賊サイトが、動きを見せる

わかりやすい行動。

違法にゲームソフトを配信して儲けを得ている海賊サイトが任天堂から訴えられたけど早速サイト上から任天堂関連のソフトを削除したみたいで、わかりやすく訴訟に対してビビっているのがわかるなぁ。

訴訟逃れのための動きなのは確かだけど当然ながら任天堂はそうした部分を織り込み済みで訴訟に踏み切っただろうしデータを消した所で既に証拠は集めきっているのは間違いないだろうと。

それに損害賠償はこれまでダウンロードされた分を求めているのもあるだろうから今の時点で消したって過去に与えた被害はなくなるわけはないと。

あと、直接的な収益になっている有料サービスを収益の確保の為に閉鎖できてないってのも意地汚さがよく分かる感じだなぁ。

任天堂の動きに追従するメーカーが出てきてもおかしくないだろうし、今回は目立った海賊サイトを攻撃しているけど今後は他の海賊サイトにもこうした訴訟の動きが広がっていくと良いんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch携帯モードに十字ボタンを! HORI「十字コン(L)」や任天堂純正「Nintendo Switch充電スタンド」を試してみた

Nintendo SwitchのJoy-Con左の代わりに本体に装着して十字ボタンを使う事が出来る物とか任天堂純正の充電スタンドのレビュー。

十字コンはパット見でJoy-Con左の4つのボタンが十字ボタンになっているだけの商品に見えるけど実際のJoy-Conと比べると削除された要素は多い物、HD振動やブルートゥースやバッテリーも非搭載であくまでもSwitch本体に接続した状態でのみ使えるから価格は安いけどおすそ分けプレイとかには使えないのが注意かな。

とは言え携帯モードで格闘ゲームとかで遊びたいときには通常の分離したボタンよりも十字ボタンの方が遊びやすいのは間違いないわけで、そうしたソフトとかをじっくり遊ぶのには便利そうなのも確か。

持ち運び時にJoy-Con左かこちらを別に持っておくってのも良いかも。

純正の充電スタンドはシンプルな構造の商品で通常のテーブルモードでは塞がってしまうUSB Type-C端子から充電しながらプレイしたり出来る物で、Switch本体にあわせた構造だから使い勝手が良いのがポイント。

一応USB Type-Cのスマホとかも充電出来るけどあくまでもSwitchに合わせた設計だからちょっとグラグラするのであくまでもSwitch専用と割り切って使うのが良い感じかな。

ーーーーーーーーーーーーー
「ポケモンGO」は消えていない──いまも根強い人気で大きく稼ぐ、その秘密に迫る

ポケモンGOは消えてないどころか未だに高い収益を確保し続けていると言う話。

2年前のリリース直後の狂想曲は多くの人の記憶に残っていてそれを知っていると確かに今は目立った存在ではなさそうだけど確実にゲームはアップデートを続けていて遊び続けている人は確実に存在しているわけで。

スマホのゲームってその多くが基本無料で展開されているからリリース直後にアクセスが集中するってのは当然、そこで継続プレイする人とすぐにやめちゃう人に分かれるんだけどポケモンGOの場合はその母体がものすごく多いのと継続プレイする割合もほかより高いってのが大きな特徴なんだよな。

実際に根強い人気があるってのは特定の店舗で配布されたスペシャルウィークの参加券の話とかを見ればよく分かる事で、ソフトバンクとかではアクセス殺到で延期したりしてるからまだまだユーザーが多いって事なんだよね。

今後もポケモンの追加とかゲーム性のアップデートは続いていくしまだまだ継続した収益が出てくるんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
「アクエリアス」品薄により休売のうわさ広まる 実際は冷凍ペットタイプのみ

これだけ暑いとスポーツドリンクは重要になってくるからねぇ。

冷凍タイプの生産ラインを通常版に変更しているのかしら。