2018年7月5日のジメジメ | ゲームを積む男

2018年7月5日のジメジメ

湿気!湿気!

ーーーーーーーーーーーーー
『GTAオンライン』内に、突如『GTA6』の発売予定を告げるメッセージが現れる

GTA VがPS3/Xbox360で発売されてからすでに5年以上が経過しているんだなぁ。

そんなGTA VにはGTAオンラインが付属しておりそちらは現在も運営中で安定した収益源となっているみたいで、そんなGTAオンラインの中に突然GTA6の存在を示すメッセージが登場したと話題になったみたい。

とは言えこれはあくまでも偽物のメッセージだったみたいで、Modを導入しているプレイヤーがそれを悪用してメッセージを表示させたみたい。

実際に5年が経過した事を考えるとそろそろ何かしらの新作が発表されてもおかしくはないタイミングではあるけれど前述通りGTAオンラインが安定した収益が得られている上にロックスター自体は他のタイトルも開発している事を考えるとGTA6が発表されるにしてももうしばらく先じゃないかしら。

それに大きなタイトルだから来年のE3とかの大きな舞台で発表できる様に調整するだろうからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
任天堂、3DSの後継機について「いろいろな可能性を検討している」

現在の任天堂のゲーム機戦略はメインのSwitchのエントリーモデルの3DSシリーズって感じになっているんだよね。

3DS時代は初代が2011年の2月に発売されてから今は8年目のハードで、先代のニンテンドーDSよりもモデルライフが長くなっているんだけど後継機に関してはまだまだ未知数。

現状は設計が古くなって製造コストが低くなった事を活かして低価格のエントリーモデルとして現在は売り出していて先日もソフトがプリインストールされたNew2DS LLの新バリエーションを発表したけど後継機はその方向で行くのか。

Switchが携帯機としても使えるハイブリッドハードなだけに携帯専用機としての方向性の考え方は難しいだろうからなぁ。

とは言えSwitchはハイエンド寄りでコレまで任天堂が苦手としていた年齢層も狙っている事を考えると低年齢層向けのハードは一定以上の需要はあるだろうから現状の3DSシリーズを延命させつつも後継機は慎重に検討しているのは間違いなさそう。

ーーーーーーーーーーーーー
8月2日発売の3DS「メイド イン ワリオ ゴージャス」,プロローグムービーや収録プチゲームの一部,登場キャラの情報が公開に

そんな3DSで発売されるメイドインワリオシリーズの最新作であるメイドインワリオゴージャスの詳細が発表。



オープニングムービーを見た感じだとストーリーは初代のリメイクみたいな感じかな、まぁ元々ストーリーはあるようで無いような感じだけど2作目以降で登場したキャラクターも再登場してて単純なリメイクじゃないのは分かる感じ。

収録されているプチゲームも初代からあるボタン操作にタッチ操作に加えてジャイロセンサーでの回転操作もあって初代・まわる・さわるの3つの携帯機向けメイドインワリオの人気プチゲームが再集結した感じもありそう。

携帯機でのメイドインワリオの集大成ってイメージになるんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ネコぱらVol.1 ソレイユ開店しました!」のNintendo Switch版が本日発売。PS4版は2018年夏に発売が延期

本日、と言うか昨日。

元々はSteamで配信されている美少女ゲームで何故か海外で大ヒットしてシリーズ累計で200万本を突破しているタイトルがPS4とSwitchに移植されて発売される予定だったんだけどPS4版が発売前日になって突如延期されたり。

ゲーム自体はSteamで配信されている物をベースに家庭用向けにイラストやシナリオが追加された物で、当然ながらPC版であった18禁化パッチは非対応だから基本的に家庭用向けでもレーティングに収まるはずなんだけどね。

ゲーム内容自体はオーソドックスなアドベンチャーなのでPS4版で不都合がある事はなさそうなのでおそらくはソニー独自に取っているレーティングの関係ではないかと。

任天堂は基本的にソフトが発売される国のレーティングに沿っていれば許容する姿勢なのに対してソニーはそれ以上に厳しいレーティングを取っているのがあって、過去にもゲームキューブで問題なかった表現がPS2ではNGだったパターンとかもあったりしたからね。

実際にSwitch版の商品ページを見てみるとキャラクターのパンツが見えているシーンがあったりするからそうした部分がPS4版では怪しいのかもなぁ。

とは言えソニー独自のレーティングに関してはそこまでやる必要あるのか?って疑問はあったりするんだけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switchを寝ながら120インチ相当の画面で楽しめるウェアラブルモニターが発売決定

自堕落グッズ。

Switchのドック互換アダプターとウェアラブルモニターのセット商品でそれぞれ単独で購入可能な物だからモニターのみでも純正のドックに接続して同じことが出来たりするんだよね。

ドック互換アダプターはSwitchだけじゃなくてUSB Type-C搭載のスマホでも使えるからスマホで動画を流しながらウェアラブルモニターで見るって使い方も出来そうかな。

ウェアラブルモニターはいわゆるVRヘッドセットではないし解像度とかもそこまで高くはないんだけど普通に使う分には十分なスペックがある感じかな。

とは言え肝心のモニターがすでに売り切れているみたいなのが残念かしら、代わりのモニターを探すのが良いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
セブン-イレブンの隣にセブン-イレブンができた!? ビックリ光景、その理由は

コンビニが同じ敷地内に建て替えるパターンって多いよね。

多くが駐車場を広げるために建て替えるパターンが多い感じだけど建物が作られている最中では同じコンビニが2店舗並んでいる光景になるから驚くみたいだけど。

同じ敷地内での移転は敷地を拡張して駐車場が広げられるってのもあるし、場所が変わらないのとタイムラグなしで移転オープン出来るからお客を逃しにくいってのもあるから普通に考えれば自然な流れなんだけどねぇ。