2018年4月3日のクタクタ | ゲームを積む男

2018年4月3日のクタクタ

お腹空いた。

ーーーーーーーーーーーーー
国内家庭用ゲーム市場、2年連続で前年超え Switchがけん引 ファミ通調べ

2017年度の日本国内における家庭用ゲーム市場についてのアレコレ。

やっぱり新ハードが登場したり大型のタイトルが発売された年だってのがよくわかる感じかなぁ。

Nintendo Switchは昨年度だけで350万台売れていて昨年3月の50万台を加えるとすでに400万台普及しているってのは凄い所、価格は3万円以上するハードではあるんだけど3年先行して発売されたPS4の半分以上まですでに売れているってのは勢いを感じさせる所。

とは言えPS4自体も売れてないわけじゃなくて昨年のドラクエ11とか今年のモンハンワールドなどが150万本以上売れていてハードの普及も支えていたのがわかる感じ、特にモンハンワールドが発売されてからノーマルのPS4が品薄傾向になっているみたいなので良い傾向が見られるかしら。

逆に3DSは流石にモデル末期ってのが見えてきた感じで、それでもポケモンが200万本を突破して売上1位だったりするし本体自体も140万台を売ったりして家庭用ゲーム機としてのエントリーの役割を果たしているのがあるかしら。

その一方で急激に存在感を消しているPS Vitaとか伸びる気配すら見せないXboxOneはちょっと厳しいなぁ。

最近になってこれまでPS Vitaで出ていたようなゲームがSwitchで発売される事が増えてきているけど実際に昨年度の本体販売台数が27万台ってのを見ちゃうとメーカーがVitaの市場を見限ってしまうのもわかる所。

ココ最近のPS Vitaの売り方がPS4のリモートプレイを中心にしておりゲームがないってのがわかりやすいしなぁ。

本年度(2018年度)は昨年度の傾向が更に強くなる感じかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
キリストや仏陀が拳を交える格闘神ゲー『Fight of Gods』ニンテンドースイッチ版が開発中か。国内パブリッシャーが近日発表を示唆

ダウンロードソフトを出している賈船が4月1日に「スイッチ向けの神格闘ゲー」を近々発表する事をTwitterの公式アカウントにて公表したみたい。

神が戦う格闘ゲームといったら昨年にSteamで配信されていろいろな意味で話題になったFight of Godsなんだけど、実際にその開発者が該当のツイートをRTしてたりしておそらくはそれじゃないかという噂。

Fight of Godsは様々な神々が戦う格闘ゲームでそうしたモチーフ故に宗教色の強い地域では問題になってそうした地域では販売中止になったり一時期Steam自体がアクセス遮断されたりとかまでしてたんだよね。

ただ、ゲーム自体は完成度が高くて面白いと評判もあったりするんだよなぁ。

そうした神格闘ゲームが少なくともNintendo Switchに出る可能性はかなり高そうで、それも日本で配信されるのも間違いなさそう。

宗教的にな問題にならない地域でのみの配信にはなるだろうけど話題を知って気になっていた人には丁度よい機会だろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島」、公式サイトがオープン!

メインタイトルだけ発表されていたドラクエビルダーズ2の正式なタイトルと主人公のデザインや基本的な設定が公開。

タイトル発表時に「少年シドー」が登場するってのが明言されていてそこからドラクエ2の世界を舞台にしているんじゃないかと想像されていたけど実際にそれに近い感じかしら。

ドラクエビルダーズ1からかなりの年月が経過した時代で主人公も1の子孫に当たる存在みたいでドラクエ1の「もしも」の世界のその後って感じになるのかな。

メインタイトルに破壊神シドーと書かれているから前述の少年シドーが大きな役割を果たすのは間違いないだろうけどそれは実際にソフトが発売されてからのお楽しみって感じかしら。

前作からハードがPS4とSwitchのみになった事でエリアが広大になって出来ることが増えるのがポイントで、そうした部分のパワーアップも含めて楽しみにしたいかな。

ーーーーーーーーーーーーー
「パスワードは定期的に変更する必要なし」、総務省の方針転換話題に 「むしろパターン化する方が問題」

「一定の期間毎にパスワードを変更する必要が出る」「前回使用したパスワードは使えない(前々回の物は使える)」ってルールが決められるとシンプルなパスワードを3つほど用意してそれを使い回す形になるからなぁ。

パスワードの定期変更が意味がないってのは前々から言われていたけどそれが総務省の方針転換の形で表に出たのは大きな事かも、さっさと企業のセキュリティ担当部署がそれを把握してパスワードのポリシーを変更してくれないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
「天才バカボン」が深夜アニメに!パパは古田新太、バカボンは入野自由

この「おそ松さんが売れたんだなー」ってのがよく分かる感じ。

おそ松さんは人気男性声優のパワーもあってヒットした部分があるけどバカボンはどうするんだろうね。