2018年3月14日のアレコレ | ゲームを積む男

2018年3月14日のアレコレ

ちょっと寝たらすぐ回復したからまだ若い。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo SwitchがVer.5.0.0に更新。Facebook/Twitterの知り合いもフレンド候補に

Nintendo Switchの本体バージョンが4.1.0から5.0.0にアップ。

数字としては大きく上がるメジャーバージョンアップにはなるんだけど中身自体は地味な感じかなぁ。

FacebookやTwitterの相互フォロワーとのフレンド登録が出来るようになったのが大きなポイントかしら、Twitterの場合はアカウントを登録すると同様にSwitch本体にTwitterアカウントを登録している人が表示されるのでそこからフレンドリクエストを送れるみたい。

注意する必要があるのは画像投稿をするためのアカウント登録とフレンドリクエストの為のアカウント登録は別扱いになってる事かな、一度登録すればSNS側で登録解除しない限りはフレンドリクエストとか送れる筈なのでニンテンドーアカウントとSNSを連携させていてフレンドを増やしたいって人は登録しておけば良いかと。

それにしてもMiiverseの時は他のSNSアカウントを記載するのも規約違反になっていた筈なのでSwitchで状況が色々と変わったのがあるなぁ。

バージョンナンバー自体はメジャーバージョンアップなのに中身は地味だからもしかしたらそれ以外にも隠れた機能が入っているかも、無いかもしれないけど。

ーーーーーーーーーーーーー
美少女ローグライクRPG『オメガラビリンスZ』イギリスにて発売禁止措置に。同国では極めて稀な事例、過激な表現の子供への影響を危惧

PS4とPS VITAで発売されたいわゆる美少女系のローグライクゲーム。

最近のPS向けの美少女ゲームの傾向でよくあるギリギリまで際どい表現を追求するチキンレースに乗った作品なんだけどそれは日本ではOKだったとしても海外ではNGだったって感じだろうなぁ。

このパターンは他にも多くて国内未発売のソフトだとぎゃる☆がん2がドイツで発売中止になったのも記憶に新しい話だし。

この話も何度も言ってるけど性的表現に関しては日本でOKだとしても海外ではNGってパターンは多かったりするんだよね。

日本では露骨な性行為とか裸体の表現がなければ多少エッチな表現でも問題なくなってしまっていて、それゆえにギリギリまでやっていこうとするメーカーが増えてきているんだけど海外ではそれは当然NGな訳で。

性的表現はナイーブな部分が多いんだしそろそろ日本でも怒られる可能性はあるんだから自浄努力は必要かもね。

ーーーーーーーーーーーーー
「PS4 Pro」の恩恵がフルHDテレビで拡大、v5.50更新でスーパーサンプリングモード追加

PS4のアップデートでPS4 ProをフルHDディスプレイで使う時の恩恵が増えたみたい。

コレまでPS4 Proは4Kディスプレイへの対応が主軸になっていてフルHDのディスプレイの場合はそれほど恩恵が無かったけど対応ソフトの場合は画質が向上するみたい。

PS VRでの画質向上とかのメリットは合ったけどそれ意外は4Kのみで、テレビを買い換えない人にとっては消費電力とサイズが増えたPS4だったから恩恵が得られるのは良いかもなぁ。

ちなみにPS4 ProのライバルにあたるXbox one XもフルHD向けの画質向上はあったりするんだよね、とは言えあくまでも既存の映像の画質向上だから分かりづらいんだけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
Netflix、「日本でのドラマ部門廃止」のうわさを完全否定 Netflix「全く正しくありません」

どこかのツイートで「Netflixが日本のドラマ制作部門を廃止した」って話をしてそれが広がっていたけどどうやら違うみたいで。

噂の出ところはわからないけど動画配信でのドラマの需要自体はあるだろうかなぁ、実際にHuluとかのランキングでは日テレのドラマの見逃しが上位にあったりするし。

Netflixって日本では後発だってのとメインで組んでいるのがあんまり調子の良くないフジテレビなのもあって日本ではいまいち伸び悩んでる感じで。

ただ、海外ドラマが好きな人とかは率先して飛びついている印象があるから日本での需要だけを考えれば日本でのドラマよりもアニメとかそちらの方が強いのはあるんだろうなぁ。