2018年3月4日のアレコレ | ゲームを積む男

2018年3月4日のアレコレ

働きたくないでござる。

ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch 1周年。発表から発売までの狂騒曲を“当時のニュース”から振り返る

昨日で発売から1周年が経過したNintendo Switchの発表から発売までを振り返った記事。

任天堂が「新しいゲーム専用機」を「NX(開発コード)」として発表したのはもう3年近く前になるんだよなぁ。

先行したWii Uが大きく失速して3DSも徐々に市場が縮小していた状況の中でDeNAとのスマートデバイス向けのゲームアプリの協業を発表した時に当時の岩田社長からゲーム専用機を開発していると発表されたのが「NX」で。

その時はまだゲーム専用機としかわかってない状態で任天堂の取得した特許とか部品メーカーのリーク情報くらいしか無かった中でしばらくは噂だけが独り歩きしてたんだよね。

その年の7月にあったドラゴンクエストの30周年記念発表会にてドラクエ10とドラクエ11がNXに対応するって発言があったり海外メーカーの一部がWii U向けのゲームをNXに変更するってあったりしたけどそれ以外の情報はやっぱりなくて。

Nintendo Switchって名前と据置機と携帯機のハイブリッドハードであるのが公表されたのが開発表明から1年半以上が経過した2016年の10月末。



初公開映像は本体が発売された今見てもワクワクするなぁ。

その約3ヶ月後にNintendo Switchの発売日や同時発売ソフトなどが発表されて3月3日に発売されてその後はご存知の通り。

それにしても記事を見てると経済アナリストのいい加減さがよく分かるよね、3年前のDeNA協業発表時には「3~5年後には任天堂はゲーム機から撤退するだろう」って言っちゃってるし、すでに3年経過して今のSwitchを見ると2年後にも撤退してるようには見えないけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドースイッチにて、初プレイから1年が経過したゲームの「プレイ記録」がリセットされる奇妙な現象が発生中

そんなNintendo Switchにて発売から1年経過して初めてわかったちょっとしたバグ。

Switchのプレイ時間記録は初めの数日間は「○○日前にはじめてプレイ」って表示されて10日ほど経過したらなんとなくなプレイ時間が表記される様になってるんだけど丁度1年経過した場合はそれがリセットされたように見えるみたいで。

普通に考えれば「なんで気付かなかったんだ」ってレベルの内容でもあるんだけどおそらく実際のプレイ時間自体は内部に記録されているだろうから本体更新時に修正される感じだろうなぁ。

実際のゲームプレイにも影響はないだろうしちょっとした笑い話程度になっちゃうんだろうけど快適なプレイを実現する本体ソフトも少しくらいはミスがあるんだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
2Dドット絵のグラフィックスのレース3DS用「80's OVERDRIVE」配信決定

海外で幾つか情報が出ていたドット絵のドライブゲームが国内でも配信されるみたい。



アウトランとかの80年代のレースゲームを再現したようなグラフィックでBGMとかもそれっぽい感じになっているのが素敵。

3DSではセガが3Dにしたアウトランも配信されているのでソレと一緒に並べてみるのも良いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
18禁ゲームに搭載された究極のキャラクリ機能をゲームメディアが使った感想

日本のアダルトゲームメーカーであるイリュージョンは3Dを使ったエロゲーを長いこと手がけてるんだよね。

そんなメーカーが出したゲームにはキャラクターをカスタマイズする機能があってその設定項目の細かさは色々なキャラクターを再現したり自分の性癖を表現したりといろいろと出来るんだよなぁ。

このメーカーはアニメ絵的な3Dグラフィックも多いけど海外でも配信されるこのタイトルはリアル調のグラフィックみたいで、カスタマイズも様々な性癖に対応させるだけあってかなり細かく設定できるみたい。

国内外の一般ソフトメーカーが手がけるキャラクターカスタマイズ機能よりも良く出来てる感じがあるんじゃないかしら、要素が細かすぎてちょっといじったら破綻してしまう可能性もあるけどねぇ…。