2018年2月20日のアレコレ | ゲームを積む男

2018年2月20日のアレコレ

オリンピックは悪くないんだけど、どうしても特番が多くてリズムが狂うなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「コスメ」に限定するならば、多くのゲーマーがゲーム内課金に賛成?ゲーマーの「今」を伝える報告書が公開中

海外のゲームプレイヤーにアンケートを取っていった結果の話としてのゲーム内の課金についてのアレコレ。

ゲームの本体とは別に追加コンテンツとかに課金する事に関して賛否はあるけどその全てが悪としている人ってのはそこまで多くないんだよね、実際に少額なら課金しているって人もそれなりにいるし。

ただ、そうした課金がゲームの勝ち負けに影響してくる状況に関しては否定的な意見を持っている人が多いのは事実、最終的な勝ち負けに関しては課金額で決まるんじゃなくてプレイヤーの腕前なり作戦なりで決まって欲しいってのは事実かも。

だからそうした勝ち負けに影響をしないキャラクターの見た目をカスタマイズする事に関する課金だったらそこまで抵抗感が少ないってのがあるんだろうと。

メーカーの本音としたら製作に工数が掛かる見た目カスタマイズのアイテムよりも工数が掛からないキャラクター強化系のアイテムで課金させたいってのがあるんだとは思うけどね、そうしたのが頑ななルートボックス推しに出てきてるだろうし。

個人的にはキャラクターの強化系の課金は時短だけならまだ許容出来る感じかなぁ、時間を掛けてキャラクターを強化する事が忙しくて出来ないって人もいるだろうし、最終的な勝敗はプレイヤーの腕前で決まるんだったらって前提にはなるけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
「真・女神転生V」の成功祈願に参列。プロデューサーの山井一千氏に,通称“お払い”で知られる恒例行事とナンバリング最新作について聞いた

メガテンと言ったらお祓いだよね。

ナンバリングタイトルとして昨年の10月頃にNitendo Switch向けのソフトとして発表された真・女神転生Vだけど開発はこれからが本格化するみたいで、実際の発売はまだまだ先になりそうかなぁ。

真・女神転生シリーズってそこから派生したペルソナとかデビルサマナーとかもあるけどいわゆる本編って25年間でまだ5本しか出てないんだよね、IとIIはスーパーファミコンでそれぞれ1992年と1994年と間を置かずに発売されたけどIIIがPS2で2003年と9年も間が空いたからねぇ。

3DSで発売されたIVが更に10年後の2013年って事を考えれば2018年か2019年に発売されるであろうVはまだ間が空いてないと言えない事もないかも。

そんなメガテンVは据置機で発売されるのはIII以来となるんだけど、携帯機としても使えるSwitchの良さを活かして据置機の良さと携帯機の気軽さを両方兼ね備えた作品を目指してるとか。

キャラクターの育成とかは携帯モードで気軽に楽しめるけどストーリーを楽しむときはテレビモードで大画面で見るって事も出来そうなのは良さそうね。

グラフィック面も当然向上しているだろうし、どんな作品になるかが楽しみな感じ。

ーーーーーーーーーーーーー
【マイニンテンドー】Nintendo Switch パッケージ版ソフトの「ゴールドポイント」受取期限

マイニンテンドーのゴールドポイントが貰える量が3月上旬に変更される予定だけど、パッケージソフトでゴールドポイントを取得できる期限も決まっているみたい。

2017年の3月3日に発売されたSwitchのローンチタイトルは今年の3月3日までがポイントの取得期限になるみたいなので忘れないようにもらっておいたほうが良さそう。

3月上旬に掛け率変更とは言われてるけど恐らくローンチのタイトルはそれに対応はしないだろうから3月に入ったらさっさと登録しちゃうのが良いだろうなぁ。

本体にソフトを入れてメニューから登録出来るから気軽だけどそれだけに忘れやすいのもあるからね。

3月からはゴールドポイントでダウンロードソフトの支払いも出来るようになる予定だからゴールドポイントは集めておいて損はなさそうだしね。

ーーーーーーーーーーーーー
ドコモがSUPER FRIDAY対抗キャンペーン「ハピチャン」開始。ただし25歳以下限定

ソフトバンクのSUPER FRIDAYとかauの三太郎の日みたいなユーザーに対して無料クーポンを配るサービスをドコモもやるみたい、だけどあくまでも25歳以下限定のサービスなのでオッサンである自分には関係が無かったのである。

ちなみに他社のサービスとの違いはソフトバンクやauが無料クーポンが使える日が決まっているのに対して、ドコモは基本的に該当月だったらいつでもOKだと言う事、その代わりに他社が月3~4回使えるのに対してドコモは月に1回のみと。

最近もソフトバンクのSUPER FRIDAYが原因で吉野家が大混雑したって話があったりして批判されたからそうしたのを防止する意味合いがあるんだろうなぁ。

とは言え、ドコモはあくまでも25歳以下限定なのでオッサンである自分には関係ないのであった、悔しいからローソンでロールケーキを自腹で買って食べよう。