2018年2月7日のグデグデ | ゲームを積む男

2018年2月7日のグデグデ

仕事から帰ってきたら一旦寝てしまって目が覚めたら夜中近くとかでゲームも出来てない。

ちょっとしんどいなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「キノピオの頭は体の一部か、被り物か」長年のファンの疑問に任天堂小泉氏が回答。マリオの乳首への言及も

スーパーマリオオデッセイのプロデューサーである小泉さんがファンからの質問に答える動画が北米任天堂の公式チャンネルにて公開。



いきなりマリオの乳首に関して言及したりとかなかなかゆるい感じで質問に答えてくれているけど肝心の質問内容が英語なので若干わかりづらい(北米の動画だからあたりまえだけど)。

ちなみに動画の中にはスーパーマリオオデッセイの後半のステージとかもあるのでプレイしてない人はネタバレ注意かな。

キノピオのヘッドは被り物なのか体の一部なのかってのは長年の謎ではあったよね、基本的にキノコのキャラクターなのだから体の一部になるだろうけど見た目的にはカツラみたいな物にも感じられたし。

とは言え公式回答はあくまでも体の一部みたいだからヘッドが外れて先端だけの頭になるキノピオなんていないんだと言う事になるわけですね。

これからキノピオを見るときはあのヘッドも頭の一部であると考えて労りましょう、ってかそう考えるとヘルメットとか着用しなくても平気なのかしら?

ーーーーーーーーーーーーー
「行きたすぎる」「天国やんか」 箕面温泉スパーガーデンの「無料ゲームセンター」はなぜ生まれたのか【タイトル一覧あり】

大阪にある温浴施設の中に豊富なタイトルを誇るゲームセンターがあって、しかも基本的にフリープレイ状態になっているみたいで。

温浴施設のサービスの一環だから入場料を払えば遊び放題で、当然お風呂で温まってからのんびり遊ぶことも出来ると。

こうしたサービスって凄く羨ましいよね、お風呂だけだったらそれこそ家で十分やんって思ってしまう自分だけどそれ以外のサービスが充実しているんだったらその為に行きたくなる感じもあるし。

稼働しているタイトルも80年代から90年代後半あたりまでのアーケードタイトルが揃っていてジャンルも豊富だから楽しそう、格闘ゲームもパズルゲームもスポーツゲームもあるからそれこそ老若男女問わず楽しめそう。

ただ、フリープレイだけどレトロゲームなので荒っぽく遊ぶと壊れてしまう可能性もあるからそのあたりは丁寧に遊んでもらいたいよねぇ。

子供と一緒に遊ぶ時なんかは子供を放置するんじゃなくて一緒に遊ぶのが良いんじゃないかしら。

出来ればこうした施設がもっと多くの場所に広がると良いけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
米家電量販大手が音楽CD販売を終了へ。一方音楽ストリーミングではApple Musicがユーザー数を伸ばす

日本でもCDショップが数を減らしているけどそれは日本に限らない話。

アメリカの家電量販店の大手が音楽CDの取扱を終了するみたいで、そちらよりも配信の方が重要になってきているってのがよく分かる話だなぁ。

ちなみに日本の家電量販店なんかはほとんど音楽CDを取り扱っている所って無くなってるなじゃいかしら、都市部にある量販店とかだったらかろうじて取り扱っているだろうけど地方の量販店の場合は殆ど見かけなさそう。

音楽を聴く、って用途としてもスマホが広がっている状況だから音楽CDってスマホとの相性が悪いから配信になっちゃうからねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
吉野家がお詫び、ソフトバンク「SUPER FRIDAY」で

過去に同じことをやったんだし、auが三太郎の日でミスタードーナツと組んだ時も同じように大行列で他のお客に迷惑が掛かったのもあるのになんで繰り返すかね?

ちなみに自分は牛丼380円を無料で食べるために1時間使うんだったらすき家なり松屋なりでさっさと食べて余裕のできた1時間で他のことをしますよ。

あと、渋滞する吉野家の周辺は避ける。