2018年1月31日のげっそり | ゲームを積む男

2018年1月31日のげっそり

寒いのと疲れてるのとあれ。

ーーーーーーーーーーーーー
【ドラクエ10】 バージョン4.1速報 (2018/1/31)

ドラクエ10の新バージョンの情報が公開。



新パッケージが発売されてから初めての大型アップデートになるんだけどお約束のプロモーションビデオが公開されるんだけど今回はストーリー部分に絞った感じの作り。

バージョン4.1の舞台は1000年前のグランゼドーラ王国でその時代の勇者と盟友に加えて王国の人々が登場して物語が展開される形、グランゼドーラの地形自体は現代の物と似ているけど1000年前と言う事で細かい部分が違っているのでその違いを感じながら散策するのも楽しそう。

ちなみに1000年前の勇者と盟友はバージョン2.2後期で実装された「王家の迷宮」を進めていけばある程度の情報がわかるようになってて、そのお話を知っているとどういう経緯を辿っていくのかがわかるんだけどそこにプレイヤーがどのように干渉していくのかが気になる感じ。

ただ、ストーリー自体は新パッケージ発売の第1弾となる4.0に比べるとボリュームは少なくなる感じかなぁ。

ストーリー面でのサイドストーリーでは告知通りのキャラクターズファイルや約束の旅人や時を越えた命題の第2弾が配信されてそれぞれこれまでのストーリーを掘り下げる役割がありそう。

キャラクターズファイルの第1弾が合成屋リーネと言うゲームシステムに絡んでいたキャラクターだったので当然次もその路線かと思ったらまさかのトビアスでビックリ、バージョン3系で登場した竜族の神官で出番も多かったけどバージョン4ではストーリー内容から考えても出番は少なそうなのでこうした形で掘り下げるのもありかな。

リーネのクエストはバージョン4パッケージの導入と指定されたレベルと受注できる場所に到達する事以外のストーリー的な受注条件は無かったけどトビアスのクエストに関してはPVの内容から考えてもバージョン3系のクリアーは必須になるかな。

ストーリー以外のコンテンツとしては前々から名前だけは出ていたいにしえのゼルメアの実装が大きい所。

バトルがメインではなく、ヒントを頼りに遺跡を探索してアイテムを集めるのが目的のクエストで手に入るアイテムが4.1で実装される新防具になるみたいでアストルティア防衛軍の対になるコンテンツって感じかな。

ドラクエ10で防具はステータスよりも耐性の方が重視される事も多くて、錬金効果付きのドロップだと必要な耐性を揃えられるのに手間が大きいから防衛軍よりも比較的手に入れやすいであろういにしえのゼルメアが適している感じかなぁ。

あと、バトルバランスに少し大きめの調整が入っているけどそれ以外の目立った新コンテンツは今のところ無くて、全体的には細かい不満部分をブラッシュアップするアップデートになっているかなぁ。

Wii版のサービスが終了して約3ヶ月が経過するタイミングなのでそろそろハードウェア性能的に実装できなかった機能が実装されてきている感じ、バージョン4系のアップデートが続けばもっと色々な事が出来るようになるかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「project OCTOPATH TRAVELER」,先行体験版アンケートのフィードバック動画を公開。マップの移動速度やUIの改善策を提示

Nintendo Switchにて発売が予定されている新作RPGであるproject OCTOPATH TRAVELER。

昨年の9月頃に体験版が配信されてそれを実際に遊んでもらって不満点や要望などをアンケートで募っていたけど実際に集まったアンケートを踏まえてどのように改善していくかを答えていく動画が公開。



この動画は実開発を行っているアクワイアにて撮影された感じかな、ユーザーの意見を踏まえて細かい部分が改善していく姿勢はブレイブリーデフォルトを思い起こされる感じ。

完全式のゲームになるからこそ丁寧に作られていくと良いけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
世界最長の「破られることのなかったゲーム内ハイスコア」ギネス記録が無効に。36年を経て不正と判定される

大昔のゲームのハイスコアが実際には作られた記録だったと。

コンピューターを使ってきちんと調査したら実際には達成できない記録である事がわかったと。

こうしたこともあるんだなぁ。

実際にギネス記録が無効になったらどんなゲームのどんな記録が代わりに入ってくるのかしら。

スーパーマリオブラザーズとかは未だにスピードランをしていて新記録が達成された話題が出て来るから簡単には出てこないかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
マジマジョピュアーズ!:女児向け特撮シリーズ第2弾が今春から 「魔法×戦士」がテーマで三池崇史監督続投

日曜日に放送されている女児向けの特撮ドラマの新シリーズ。

今の時代に女児向けの特撮ドラマってのはチャレンジだったと思うけどどうやらそれなりにヒットしたみたいで無事第2弾が作られる感じかなぁ。

前作同様に総監督が三池崇史氏でエグザイル等のグループがダンスなどを担当していたりと基本的な制作体制は変わってない感じ。

実写だとどうしてもアニメファンとかは敬遠しがちだけど実際の世代にとってはより身近に感じられるのがあるかもなぁ。