2018年1月14日のガクブル
寒かったです。
ーーーーーーーーーーーーー
3DS向けシネマティックアドベンチャー「名探偵ピカチュウ」が3月23日に発売決定!ピカチュウの超特大amiiboも登場
2年前にダウンロードソフトとして配信された名探偵ピカチュウの続編、と言うか完全版がパッケージソフトで発売。
渋い声で男らしく喋るピカチュウが相棒の少年と共に事件を解決するアドベンチャーゲームで、人間とポケモンが共存しているポケモンシリーズでは当たり前の世界観を持ちながらもハードボイルドアドベンチャーと言うスタイルを出したのが面白くて評判も良かったんだよね。
ただダウンロード版は物語が完結せずに終わっていて明らかに続きがアリそうな作りだったんだけど全く続編の情報が流れずにほとんど忘れられていた状態での実写映画化の情報が流れて、今回の完全版はそれを踏まえての復活って感じかもなぁ。
前作の内容は今回の完全版に完全に含まれているんだけど前作を購入済みの人は今作のダウンロード版を1500円引きで購入できるようになっているのでフォローはされている感じ。
流石にパッケージ版を1500円引きとかは出来ないけどこうしてフォローがあるのは悪くないやり方よね、出来れば前作からのデータの引き継ぎが出来れば良い気がするけど。
それにしても、実写映画版はどうなるんだろうなぁ。
一般的なポケモンシリーズよりも名探偵ピカチュウの方が実写映像に向いているとは言え、それでも心配な部分はあるからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂SwitchのプロジェクタードックYesojoは誰もが夢に見たアクセサリーだ
海外メーカーが開発しているSwitchのドッグ機能を備えたプロジェクターの試作品がCESに展示されていたみたいで。
実際に使ってみた人の感想を見ると悪くなさそうかな。
解像度はそこまで高くないんだけどバッテリー内蔵で持ち運んで使えるってのを考えると解像度よりも可搬性などの使い勝手を優先した感じかしら。
バッテリーのみでプロジェクターとSwitchの両方を4時間程使えるってなら例えばキャンプとかで夜に使う事も出来るだろうし、色々な可能性が広がっているのはあるなぁ。
似たような商品は他にも出てくるかしら、Switchのドックにモニターを組み合わせた商品とか出るならちょっと欲しい感じもあるし。
ーーーーーーーーーーーーー
セガ公認のメガドライブ・セガサターン・ドリームキャスト復刻コントローラーがお披露目。PCにも対応し周辺機器メーカーから発売
セガ公認で作られているメガドライブ・セガサターン・ドリームキャストの復刻コントローラーだとか。
オリジナルの実機で使えるバージョンの他にUSB接続でPCに接続できるタイプとかブルートゥース接続でスマホにも接続できるバージョンとかあるみたい。
オリジナルのコントローラーを出来るだけ忠実に再現したと銘打たれているけどセガ側は金型はすでに紛失しているので実際にどれだけ再現できるかは気になる所。
セガサターン用のコントローラーは評価が高くて格闘ゲームとかには特に向いていたコントローラーだったのでオリジナル版がしっかりと再現されているなら魅力的だけどなぁ。
ただ、そうじゃなくても古いハードのコントローラーって意外と手に入りづらい状況もあるので新品で手に入るってのは良いことかも。
ーーーーーーーーーーーーー
初代Xboxの巨大なコントローラーがこの3月に復活
逆にこちらは何故復活させたって感じもあるけど。
初代Xboxがアメリカで発売された時に付属していたコントローラーは巨大だったんだよねぇ、日本向け本体が用意される時にライバルハードのコントローラーに近いサイズのコントローラーが用意されてそちらが海外仕様でも標準になったからね。
とは言え大きなコントローラーの方が良いって人は一定数いたりするのかもなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
3DS向けシネマティックアドベンチャー「名探偵ピカチュウ」が3月23日に発売決定!ピカチュウの超特大amiiboも登場
2年前にダウンロードソフトとして配信された名探偵ピカチュウの続編、と言うか完全版がパッケージソフトで発売。
渋い声で男らしく喋るピカチュウが相棒の少年と共に事件を解決するアドベンチャーゲームで、人間とポケモンが共存しているポケモンシリーズでは当たり前の世界観を持ちながらもハードボイルドアドベンチャーと言うスタイルを出したのが面白くて評判も良かったんだよね。
ただダウンロード版は物語が完結せずに終わっていて明らかに続きがアリそうな作りだったんだけど全く続編の情報が流れずにほとんど忘れられていた状態での実写映画化の情報が流れて、今回の完全版はそれを踏まえての復活って感じかもなぁ。
前作の内容は今回の完全版に完全に含まれているんだけど前作を購入済みの人は今作のダウンロード版を1500円引きで購入できるようになっているのでフォローはされている感じ。
流石にパッケージ版を1500円引きとかは出来ないけどこうしてフォローがあるのは悪くないやり方よね、出来れば前作からのデータの引き継ぎが出来れば良い気がするけど。
それにしても、実写映画版はどうなるんだろうなぁ。
一般的なポケモンシリーズよりも名探偵ピカチュウの方が実写映像に向いているとは言え、それでも心配な部分はあるからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
任天堂SwitchのプロジェクタードックYesojoは誰もが夢に見たアクセサリーだ
海外メーカーが開発しているSwitchのドッグ機能を備えたプロジェクターの試作品がCESに展示されていたみたいで。
実際に使ってみた人の感想を見ると悪くなさそうかな。
解像度はそこまで高くないんだけどバッテリー内蔵で持ち運んで使えるってのを考えると解像度よりも可搬性などの使い勝手を優先した感じかしら。
バッテリーのみでプロジェクターとSwitchの両方を4時間程使えるってなら例えばキャンプとかで夜に使う事も出来るだろうし、色々な可能性が広がっているのはあるなぁ。
似たような商品は他にも出てくるかしら、Switchのドックにモニターを組み合わせた商品とか出るならちょっと欲しい感じもあるし。
ーーーーーーーーーーーーー
セガ公認のメガドライブ・セガサターン・ドリームキャスト復刻コントローラーがお披露目。PCにも対応し周辺機器メーカーから発売
セガ公認で作られているメガドライブ・セガサターン・ドリームキャストの復刻コントローラーだとか。
オリジナルの実機で使えるバージョンの他にUSB接続でPCに接続できるタイプとかブルートゥース接続でスマホにも接続できるバージョンとかあるみたい。
オリジナルのコントローラーを出来るだけ忠実に再現したと銘打たれているけどセガ側は金型はすでに紛失しているので実際にどれだけ再現できるかは気になる所。
セガサターン用のコントローラーは評価が高くて格闘ゲームとかには特に向いていたコントローラーだったのでオリジナル版がしっかりと再現されているなら魅力的だけどなぁ。
ただ、そうじゃなくても古いハードのコントローラーって意外と手に入りづらい状況もあるので新品で手に入るってのは良いことかも。
ーーーーーーーーーーーーー
初代Xboxの巨大なコントローラーがこの3月に復活
逆にこちらは何故復活させたって感じもあるけど。
初代Xboxがアメリカで発売された時に付属していたコントローラーは巨大だったんだよねぇ、日本向け本体が用意される時にライバルハードのコントローラーに近いサイズのコントローラーが用意されてそちらが海外仕様でも標準になったからね。
とは言え大きなコントローラーの方が良いって人は一定数いたりするのかもなぁ。