2017年12月1日のあれこれ | ゲームを積む男

2017年12月1日のあれこれ

うわ、もう12月だ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ゼノブレイド2」総監督・高橋哲哉氏インタビュー。ネタバレを避けつつ「アルスト」の背景や,各種システムの意味合いについて聞いてみた

いよいよ発売されたゼノブレイド2の高橋総監督へのインタビュー。

基本的にはネタバレのないインタビューだけど細かい部分とかまで知りたくないって人は要注意になる…のかな。

ゼノブレイドとしてのシリーズでは3作目となる本作だけどタイトルがナンバリングになっているのは2作目のクロスの方向性とは違う初代の方向性をしっかり引き継いだからこその2って感じになるのね。

ナンバリングとしてゲームとしての世界観とかシステムとか方向性は引き継がれているけどストーリー自体の繋がりはないから前作を遊んでなくても問題なく遊べる感じ、もちろん前作や他のゼノシリーズを知っていれば細かい部分でにやりとする要素がある感じかな。

2作目のゼノブレイドクロスは広大な惑星が作られていたけどゼノブレイド2はいくつかのフィールドがそれぞれ存在している感じで純粋なオープンワールドとはちょっと違った方向性、そのかわりにフィールドは徹底的に作り込まれているしオープンワールドではないからこそ実現した世界観とかも味わえるかしら。

しっかりとした方向性があるからこそ作り込まれたゲームになっているんだろうなぁ。

エキスパンションパックと言う追加コンテンツがこれから開発されるみたいで開発自体も来年の秋までに予定とちょっと長め、そのかわりにしっかりと作り込まれた追加コンテンツになるだろうから本編を遊んで気に入ってから買っても良いし、もちろん今日から買っても良いと。

気になるところとしては2作目のゼノブレイドクロスについての話で、クロスをNintendo Switchで遊べるといいな…って感じの発言があったけどもちろん移植するのにもコストが必要だし需要や任天堂自体の計画もあるだろうからあくまでも希望的観測って感じかしら。

とは言えゼノブレイドクロスもよく出来たゲームで、ハード自体が不調だったWii Uではとどまらない内容になる可能性もあるから前向きに検討されると良いかもなぁ、とは言えすぐじゃなくて来年とか再来年とかそう言う話だろうけどね。

ーーーーーーーーーーーーー
海外Nintendo Switch版「Pinball FX3」の配信が12月12日に決定、多彩なテーブルを紹介する新トレーラーも

海外のピンボールゲームのSwitch版が海外にて再来週配信みたい。

基本無料のゲームでピンボール台を追加するのに課金するスタイルだけど種類が多いので色々と遊べそうな感じかな。

チラ見せされていた縦画面モードも実装されるみたいで、本体を縦に持って遊ぶのは実際にやってみると意外と大変なんだけど画面が無駄なく使われるのは魅力的。

後は日本で配信されるかどうかだなぁ、他の機種向けを見ればSteamとかMicrosoftストアでは配信されているけど…

ーーーーーーーーーーーーー
繁体字中国語・簡体字中国語対応に対応した「Song of Memories」Steam版が12月20日に配信決定!Nintendo Switch版も2018年2月頃発売

エロゲーかな、って思ったら家庭用向けに作られた恋愛ノベルゲームなのね。

で、それがPC向けにも出るみたいで更にSwitch向けにも出ると。

オリジナル版はPS4向けに出たタイトルみたいでアニメーションが売りのゲームみたい、パンチラとかはあるけどガチエロ表現は無いから良い子でも安心。

Steamで配信される恋愛ノベルゲームと言ったら外部のパッチでエロ開放とかあるんだけどこのタイトルはオリジナルが家庭用になるのでそうしたのは無いみたい。

中国語に対応してるのは向こうでこうしたゲームの需要が結構あるからみたいだね。

Switch版は携帯機需要って感じかな、PS4前提で作っているから流石にノベルゲームでもVitaは厳しいってのと市場自体がいい加減に狭いからね。

ーーーーーーーーーーーーー
niconico、動画画質を最大1080pへ。川上会長「基本的な部分がおざなりになっていた」

この焼け石に水感。

ユーザーの批判に耳を傾けた、ってよりも先日の発表で株価が下落するのに対する対策って感じだろうなぁ。

今のニコニコってユーザーがその場所を使って面白い事をやっていたのに運営が「俺らのほうが面白い」とか言ってそんなに面白くない事を大々的にアピールしてるみたいな感じだから本当に面白い人間は他に行っちゃったからね。

ちなみに11月30日に発表したのは月末ギリギリのタイミングでプレミアムを解約しようとした人向けのアピールじゃないかしら、セコいねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
ヤマザキビスケット、「オレオ」の後継菓子「ノアール」を発売

恐らくノアールはしばらくはオレオ的なお菓子とか言われそうな予感。

とりあえず食べ比べなければ。