2017年11月30日のあれこれ | ゲームを積む男

2017年11月30日のあれこれ

特に何も感じないけどとりあえず暴力に訴えた時点で負け。

ーーーーーーーーーーーーー
アナリストが語るホリデーセールスによる任天堂の「常識はずれの好転」とは

自分の予想が外れたから「常識はずれ」と称する意地っ張り。

しかしまぁ、任天堂に好意的なファンですらSwitchがここまで売れているのは予想できなかったのはあるからなぁ。

特徴的なのはSwitchがPS4やXboxOneの市場を沢山食べた訳じゃなくて、PS4やXboxOneもしっかり売れている状況の中でSwitchの存在感があることじゃないかしら。

しかもSwitchって基本的に純粋なゲーム専用機になっていて遊べるのは基本的にゲームだけで他に何が出来るってわけでもないからね。

スマホが高性能化してて強力なグラフィックならスマホでも体験できるんだけどそれでもゲーム専用機としての立ち位置をしっかりとして、更にSwitchじゃないと遊べない強烈なソフトを矢継ぎ早に出した戦略の勝利かしら。

ーーーーーーーーーーーーー
「初音ミク Project DIVA Future Tone DX」「ベイブレードバースト ゴッド」などの新作が登場した「週間販売ランキング+」

ちなみに日本での先週分の週販が出ててSwitch本体は14万台を売り上げたみたい。

シノビリフレ効果…って訳じゃなくて、需要がまだ大きい状態で本体がそれだけ出荷されたって事が大きいんだろうなぁ。

恐ろしいのは大型タイトルが発売されたわけでもない週でコレだけ売れたって事、10月末のスーパーマリオオデッセイの発売週の販売台数が13万台だったからそれ以上の本体が出荷されて売れたって事だからね。

おそらくはブラックフライデーセールとかもあって出荷数が増えたのはあるだろうけどそれでもまだ店頭では品切れが続いていてこのまま年末商戦を迎える状況だからまだまだ年内は数字を伸ばしていきそうな感じ。

あと、GEOの販売数発表でも名前が上がっていたとびだせどうぶつの森amiibo+がポケットキャンプ効果で1万本売れてるのも怖いところね。

ゲーム専用機に回帰する流れが増えるのは良いことだなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「どうぶつの森 ポケットキャンプ」,Android版限定でレインボー衣装をプレゼント。11月30日15:00にはクリスマスイベントもスタート

そんなポケットキャンプではAndroid版限定でプレゼントが配信されてたり。

ファイアーエムブレムヒーローズでもAndroid版限定でプレゼントがあったけど似たような流れかしら。

限定とはいえあくまでもちょっとした衣装だけなのでiOS版のみのユーザーが不利になる訳じゃない感じに収まってるのは良いんじゃないかしら。

スーパーマリオランはiOS版を先行させてAndroid版を遅らせまくったから批判意見があったけどポケットキャンプはほぼ同時に配信されたからね。

ーーーーーーーーーーーーー
Hulu、ダウンタウンの「絶対に笑ってはいけないシリーズ」15作を一挙配信開始

年末シーズンになると定期的に配信されてる気がする。

でも年末の新作に向けてのプロモーションも兼ねてるだろうから当然と言えば当然か。

一時期マンネリを感じて微妙な感じもあったけどここ数年はまた面白さが戻った感じがあって楽しめてるから今年の年末も楽しみだな。

ただ、飯テロ番組も見たいから悩ましい。

ーーーーーーーーーーーーー
Snapdragonを搭載したWindows 10 PCの気になる性能は? Geekbenchにスコア出現

スマホやタブレットで採用されているチップを使用したフル機能のWindows 10のスペックは流石にPC向けのチップよりは劣るみたいね。

それでもバッテリーの持ちは良いみたいだからそうした用途を考えれば悪くない選択かも。

スマホ向けのチップだからどこまでアプリが動作するか次第だろうけど少なくともドンキの2万円PCよりは使い勝手はあるんじゃないかなー。