2017年9月29日のひんやり | ゲームを積む男

2017年9月29日のひんやり

朝が本当に寒かったっすね。

用心してたから救われたけど夏モードのままだったら間違いなく風邪だったのぅ。

ーーーーーーーーーーーーー
国内メーカーの「ゲーム実況配信の制限」に対する海外での反発続く。『ペルソナ5』『ダンガンロンパV3』が制限を緩和

PS4とかにはゲームの動画配信機能があるんだけどソフト側でどの範囲まで実況できるのかってのが決める事が出来るんだよね。

例えばドラクエ10の場合は通常は配信可能だけどそれぞれのバージョンのラスボスを倒した後は配信禁止設定になっているんだけど、名前が出ているペルソナ5とかニューダンガンロンパV3とかは序盤だけが配信可能で大半の部分が配信禁止になっているんだよね。

もちろん、メーカー側としてはストーリーを楽しんでもらいたいから出来るだけ自分で遊んで欲しいって気持ちがあるのはわかるんだけど、ただゲームの大半を配信禁止にするのは流石にやり過ぎだったと。

海外では日本よりも実況プレイが活発で、それ故にPS4では標準で動画配信機能を搭載しているのだからそれを制限すると批判が来るのはあるんだろうなぁ。

もちろんこうした批判が来るのはそのタイトルの人気が高い事の裏返しでもあるんだけどね。

配信の制限を設けるのは必要だけどやりすぎない程度のバランスを考えるのも大切だって事だろうねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
『GRAVITY DAZE 2』オンラインサービスが2018年1月19日に終了

今年の1月19日に発売されたばかりのゲームのオンラインサービスがまる1年で終了って。

グラビティデイズ2なんかは前作も評判が良くてこの続編もそこそこヒットしていたんだけどそれを1年足らずでオンラインサービス終了ってのはあんまり良くない気がするなぁ。

オンラインサービスはゲーム本編に関わる事じゃなくてあくまでもおまけ的な要素ではあるんだけどそれで手に入る衣装とか要素はオンラインサービス終了後には楽しめなるくなるから勿体無いのがあるのよね。

しかし、このオンラインサービスはそこまで負荷の掛かる物でもないだろうし、なんで1年だけで終了するのかなぁ。

初めからオンラインサービスをやる気がないけど商売上の都合としてオンラインサービスを入れたって感じもあるから余計に印象が良くないや。

やるんだったらもうちょっと責任を持ってやってほしかったねぇ。

ーーーーーーーーーーーーー
PlayStationはまたもやVita2の可能性を軽視した

携帯機のポテンシャルが限定的ってのはありえないと思うけどなぁ。

確かにスマホの市場の方が圧倒的に巨大なんだけどこちらはレッドオーシャンだし。

実際にスマホで出していたゲームを3DSに移植したら売上がそちらの方が大きかったって事例は多かったりするし、やっぱりゲームのためのハードってのは重要なんだよなぁ。

とは言えソニーはPSPもVitaも連続して欧米での展開に失敗している事を考えるとその後継機を出すのに及び腰になるってのは間違いなくあるんだよなぁ、まずは今校長なPS4に注力するべきだろうし。

ーーーーーーーーーーーーー
君の名は。:ハリウッドで実写映画化へ 新海監督も期待

なんか突拍子もない展開よね。

とは言えハリウッドでライトノベル原作の映画が作られた事もあるし、君の名は。は舞台も現代でアレンジしやすそうだから少なくともドラゴンボールみたいなことにはならないんじゃないかしら。

え、ドラゴンボールのハリウッド映画なんて出てないって?