2017年9月23日のゆったり | ゲームを積む男

2017年9月23日のゆったり

休みだけと天気も微妙だから大体家にいた感じで。

ーーーーーーーーーーーーー
日本ゲーム大賞2017は「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が大賞を受賞!

昨年度に発売されたゲームから一般投票とか審査委員の審査とかから選ばれるゲーム大賞にゼルダBotWが選出されたとか。

売上だけで考えるなら他にも売れたタイトルはポケモンとかモンハンとかがあるけど国内外での評価の高さを考えると納得できる結果じゃないかしら。

ゼルダの伝説シリーズがゲーム大賞に選出されるのは時のオカリナ以来らしいけどね、やっぱりエポックメイキング的なタイトルだったってのも大きいのかしら。

今のところまだスマホゲームはこうした賞に入る事が無いんだけど経済産業大臣賞としてポケモンGOが入っているのは昨年の話題性とかを考えれば納得かしら。

来年のゲーム大賞は逆に予想が難しくなりそうだなぁ、Switchでも続々と良作が出ているしもちろん他のハードでも良作は増えてるからね。

ーーーーーーーーーーーーー
Bethesdaのニンテンドースイッチでの攻勢は今後も続く「『スカイリム』や『DOOM』で終わらない。関係の始まりにしたい。」

ベセスダはWii Uの時はソフトを出さなかったけどSwitchでは積極的だね。

スカイリムとかはずっと遊べるゲームみたいで実際に延々と遊んでいる人も多いけど携帯モードで手軽に遊べるとなるとそれこそもっと長々と遊ぶ人も増えそう。

DOOMとかウルフェンシュタインIIとかみたいなFPSを展開しているし、EAとかアクティビジョンが若干及び腰な状況のなかでさっさとSwitchの中での立ち位置を確保してしまおうって思惑すら感じる所。

実際にライバルハードと比べたらグラフィック的には劣る部分はあるんだけどそれでも携帯モードで遊べるってのは別の市場を築ける可能性はあるからなぁ。

今のところは旧作の移植がメインになってるけど将来的には最新作も他機種と同時に出したりするのかしら、市場さえ出来ればその可能性も十分あるだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Switch『VOEZ』のパッケージ版が2018年初頭に発売。コントローラー操作モードなど追加予定

Switchの本体発売と同時に配信されていたVOEZのパッケージ版が来年初頭に発売されるみたい。

基本的にはダウンロード版と同様なんだけどコントローラーでの操作モードが追加されてテレビモードでも遊べるようになったりとか追加要素も多いみたい。

価格はダウンロード版が2500円だったのに対してパッケージ版は4320円とちょっと高めなのは仕方がないかなぁ、どうしてもまだゲームカードの価格もあるだろうし流通も通す必要があるからね。

ボリュームのあるゲームだからパッケージの価格でも十分満足できると思うけど、気になるのはパッケージ版の追加要素はダウンロード版購入者には対応あるかどうかって事かな。

他のゲーム(スニッパーズ)がパッケージ版が出る時は追加要素分だけど追加コンテンツとして購入できるようになるらしいけど…

ただ、何気にフライハイワークスの初めてのパッケージソフトになるから応援したい気持ちもあるな。

ーーーーーーーーーーーーー
「ファイアーエムブレム無双」,New3DS版のトレイラーが公開。ヒノカとカミラの「デュアル奥義」やバトルシーンを収録

ファイアーエムブレム無双のNew3DS版のプレイ動画の映像が公開。



もちろんキャラクターのモデリングとかはSwitch版と比べたら劣るけど無双ならではのワラワラ感はちゃんと出ていてコレはコレで悪くない感じ。

これまで3DSで出た無双シリーズはどうしてもワラワラ感が少ないのがネックだったけど今回はNewシリーズ限定にして尚且つ3D表示もカットした事でその分のスペックを活かせてる感じだろうなぁ。

もちろん、単純に無双アクションとして楽しむんだったらグラフィックの優れるSwitch版の方が良いだろうけど2画面を活かした戦略の立てやすい部分とかキャラクター切り替えの容易さはNew3DS版のメリットだから敢えてこちらを選ぶのもありかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
マイニンテンドーストアに「シーカーストーン」や「イカスマホ」型のスマホケースが登場。10月4日~16日の期間で注文を受付

スプラトゥーン2に登場するイカスマホやゼルダの伝説BotWに登場するシーカーストーン風のスマホケースが任天堂公式から出るみたいで、来月前半に受注受け付けされるみたい。

こうしたグッズが任天堂公式で出るのは以前では考えられなかったけど今はスマホアプリの展開もあるしSwitchと連動するスマホアプリもあるから普通に出せるんだろうなぁ。

とは言えスマホケースは基本的にiPhone 6/6S/7/8対応みたいで、Plusユーザーやその他のスマホを使っている人は使えないので残念なのです。

こうした魅力的なケースが出るのはiPhoneの魅力なんだけどそれ以外の魅力は一切感じないからなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
auの「三太郎の日」、10月はダイソーの108円商品をプレゼント

最初はマクドナルドのダブルチーズバーガーでその次はミスドのドーナツ数個で、ファミマのジュースと来てダイソーの商品1つとかわかりやすくグレードダウンしてるのはどうなのか。

利用者にただで商品をばらまく戦略はやっぱりあんまり良くないんだろうなぁ。