2017年8月25日の酷暑
まさに酷な暑さ。
水分補給しないと死んじゃうけどその分だけ汗が出まくるからよりキッツい。
体温を下げる為に汗が出るけど周囲が暑いとその効果がないからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『スプラトゥーン2』国内推定累計販売本数が100万本を突破、購入者・プレイヤーは10代男性が最多
スプラトゥーン2の国内の販売本数が100万本を突破したんだとか、ちなみにファミ通調べの数字だけど他の調査でもだいたい100万本近い感じ。
現行の据置ゲーム機におけるミリオンセラーはPS4版のドラクエ11につづいて2本めになるかな。
ただ、Nintendo Switch本体の国内販売台数が約150万台程って事を考えるとその3分の2がスプラトゥーン2を持っているってのはなかなか凄い数字、本体ロンチのゼルダの伝説BotWとかマリオカート8DXも定番ソフトではあるけどスプラトゥーン2は多くのユーザーがその為にSwitchを買ってるソフトになってるのかもなぁ。
プレイヤー層の調査に関してはまぁこんな感じかな、スプラトゥーンはその独特な雰囲気とかも相まってこれまでの任天堂とは違ったユーザー層が遊んでいたりするけどそこから低年齢層へのアピールとかもあって若い世代が増えている感じかも。
実際に小学生高学年あたりにはかなり話題になっているみたいだしリアルグッズの水鉄砲とかも売れてたりしてるみたいだからねぇ。
前作が不調と言われるWii Uでの発売なのに150万本を売り上げたけれど今回はどこまで伸ばせるのかしら、如何せんSwitch本体が深刻な品不足になっているからそこが解消されていけばまた伸びる可能性は大きいだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
PS4/Xbox One/Switch「ソニックフォース」の発売日が2017年11月9日に決定!
3Dのソニックシリーズの最新作であるソニックフォースの発売予定日が11月9日に決定。
今回のソニックは数年前に発売されたソニックジェネレーションズの延長線上で3Dメインのモダンソニックと2.5D的なクラシックソニックでのプレイが出来るのに加えてプレイヤーが自分で作ったキャラクターを登場させられるのが最大のポイント。
ソニックジェネレーションズがシリーズ20周年のお祝い的な内容だったのに対して今回は新規ストーリーになっているのもポイントかなぁ。
発売ハードもPS4・XboxOne・Switchと3機種揃っていて海外ではそれに加えてPC版も予定と、ソニックのPC版は過去にも出ているけど海外主導なのもあって日本では発売されないパターンもあるからなぁ。
3Dソニックの前作になるソニックロストワールドは作りとか面白かったけどステージのレベルデザインが悪すぎて楽しめなかった事があるから今回はそのあたりを丁寧に作って欲しい所があるなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
オフラインとオンラインで最大6人対戦も可能!「モノポリー for Nintendo Switch」が11月9日に発売決定
海外では発表済みだったSwitch版のモノポリーも11月9日に発売。
定番のボードゲームであるモノポリーをSwitchで遊ぶってソフトで当然ながら携帯モードやテーブルモードでの遊びも出来ると。
テーブルモードでJoy-Conを持ち寄って遊べば場所を選ばず遊べるしテレビモードで大きな画面を見ながら一緒に遊ぶって事も出来たりとフレキシブルに遊べるのが一番の魅力。
先日もバンナムがご当地鉄道を発表したし桃太郎電鉄もSwitch版の可能性が示唆されていたりするしこうしたボードゲームとSwitchの相性はかなり良いだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch版「VOEZ」に新たな楽曲12曲を追加する「楽曲追加パッチVer1.2」と無料体験版が配信開始
Switchの本体ロンチと同時に配信されたリズムアクションゲームであるVOEZのアップデートがあって更に楽曲が追加されたみたい。
元々はスマホで配信されているゲームでSwitch版もタッチパネルを使うゲームなんだけど基本無料のスマホ版に対してSwitch版は2500円で、そのかわりに初めから多くの楽曲が収録されていて更に無料で追加もあると明言されたとおりに定期的に楽曲追加があるのが素晴らしい。
楽曲も幅広くてレベルも高いからSwitchをスプラトゥーンの為に買った人もこうしたソフトをやってみるのも良いんじゃないかなぁ。
テレビモードは使えずにタッチパネルのみで遊ぶゲームがどんな感じかを試したいって人には体験版を遊んでみるのも良いかも、3曲ほどだけどゲームを体験出来るからそれで気に入った人は製品版を買ってみるのが良いかと。
ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドースイッチ版『Rocket League』マリオやルイージ、サムスをイメージした独占バトルカーやカスタマイズアイテムが発表
何ていうか確かにマリオでルイージ。
このデザインで任天堂ハード独占じゃなかったら逆に怖いわ。
水分補給しないと死んじゃうけどその分だけ汗が出まくるからよりキッツい。
体温を下げる為に汗が出るけど周囲が暑いとその効果がないからなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『スプラトゥーン2』国内推定累計販売本数が100万本を突破、購入者・プレイヤーは10代男性が最多
スプラトゥーン2の国内の販売本数が100万本を突破したんだとか、ちなみにファミ通調べの数字だけど他の調査でもだいたい100万本近い感じ。
現行の据置ゲーム機におけるミリオンセラーはPS4版のドラクエ11につづいて2本めになるかな。
ただ、Nintendo Switch本体の国内販売台数が約150万台程って事を考えるとその3分の2がスプラトゥーン2を持っているってのはなかなか凄い数字、本体ロンチのゼルダの伝説BotWとかマリオカート8DXも定番ソフトではあるけどスプラトゥーン2は多くのユーザーがその為にSwitchを買ってるソフトになってるのかもなぁ。
プレイヤー層の調査に関してはまぁこんな感じかな、スプラトゥーンはその独特な雰囲気とかも相まってこれまでの任天堂とは違ったユーザー層が遊んでいたりするけどそこから低年齢層へのアピールとかもあって若い世代が増えている感じかも。
実際に小学生高学年あたりにはかなり話題になっているみたいだしリアルグッズの水鉄砲とかも売れてたりしてるみたいだからねぇ。
前作が不調と言われるWii Uでの発売なのに150万本を売り上げたけれど今回はどこまで伸ばせるのかしら、如何せんSwitch本体が深刻な品不足になっているからそこが解消されていけばまた伸びる可能性は大きいだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
PS4/Xbox One/Switch「ソニックフォース」の発売日が2017年11月9日に決定!
3Dのソニックシリーズの最新作であるソニックフォースの発売予定日が11月9日に決定。
今回のソニックは数年前に発売されたソニックジェネレーションズの延長線上で3Dメインのモダンソニックと2.5D的なクラシックソニックでのプレイが出来るのに加えてプレイヤーが自分で作ったキャラクターを登場させられるのが最大のポイント。
ソニックジェネレーションズがシリーズ20周年のお祝い的な内容だったのに対して今回は新規ストーリーになっているのもポイントかなぁ。
発売ハードもPS4・XboxOne・Switchと3機種揃っていて海外ではそれに加えてPC版も予定と、ソニックのPC版は過去にも出ているけど海外主導なのもあって日本では発売されないパターンもあるからなぁ。
3Dソニックの前作になるソニックロストワールドは作りとか面白かったけどステージのレベルデザインが悪すぎて楽しめなかった事があるから今回はそのあたりを丁寧に作って欲しい所があるなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
オフラインとオンラインで最大6人対戦も可能!「モノポリー for Nintendo Switch」が11月9日に発売決定
海外では発表済みだったSwitch版のモノポリーも11月9日に発売。
定番のボードゲームであるモノポリーをSwitchで遊ぶってソフトで当然ながら携帯モードやテーブルモードでの遊びも出来ると。
テーブルモードでJoy-Conを持ち寄って遊べば場所を選ばず遊べるしテレビモードで大きな画面を見ながら一緒に遊ぶって事も出来たりとフレキシブルに遊べるのが一番の魅力。
先日もバンナムがご当地鉄道を発表したし桃太郎電鉄もSwitch版の可能性が示唆されていたりするしこうしたボードゲームとSwitchの相性はかなり良いだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch版「VOEZ」に新たな楽曲12曲を追加する「楽曲追加パッチVer1.2」と無料体験版が配信開始
Switchの本体ロンチと同時に配信されたリズムアクションゲームであるVOEZのアップデートがあって更に楽曲が追加されたみたい。
元々はスマホで配信されているゲームでSwitch版もタッチパネルを使うゲームなんだけど基本無料のスマホ版に対してSwitch版は2500円で、そのかわりに初めから多くの楽曲が収録されていて更に無料で追加もあると明言されたとおりに定期的に楽曲追加があるのが素晴らしい。
楽曲も幅広くてレベルも高いからSwitchをスプラトゥーンの為に買った人もこうしたソフトをやってみるのも良いんじゃないかなぁ。
テレビモードは使えずにタッチパネルのみで遊ぶゲームがどんな感じかを試したいって人には体験版を遊んでみるのも良いかも、3曲ほどだけどゲームを体験出来るからそれで気に入った人は製品版を買ってみるのが良いかと。
ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドースイッチ版『Rocket League』マリオやルイージ、サムスをイメージした独占バトルカーやカスタマイズアイテムが発表
何ていうか確かにマリオでルイージ。
このデザインで任天堂ハード独占じゃなかったら逆に怖いわ。