2017年8月20日の勤労 | ゲームを積む男

2017年8月20日の勤労

働きたくないでござる(切実)

ーーーーーーーーーーーーー
Xbox OneコントローラーをPS4とニンテンドースイッチで使用できる「X One Adapter」が開発中。コントローラーに装着する無線タイプ

XboxOneのコントローラーを無線でPS4やNintendo SwitchやPCに接続できるアダプターなんだとか。

XboxOneのコントローラーは昨年あたりから発売されているバージョンにはブルートゥースが搭載されているけど初期のバージョンは独自の無線形式で接続されており、このアダプターは恐らくブルートゥースが搭載されていてそれで接続できる感じかな。

PS4やSwitchのコントローラーもそれぞれ完成度は高いけどXboxOneのそれの完成度は頭一つ抜けている部分があるし、なによりPCと共有できるって部分で魅力的な感じかも。

特にXboxOneのエリートコントローラーは価格が高い分だけ作りがしっかりとしていて使い勝手も抜群なのでそれが他の機種でも使えるってのは大きな魅力になるんじゃないかなぁ。

気になるのは実際にどこまで使えるかって事、一応モーションコントロールには対応しているみたいだしボタン配置の入れ替えとかも出来るみたいだから一通り対応できそうだけど。

仕組みとしてはUSB接続の状態を強引にブルートゥース化させた物だろうからPCでも専用のアダプターなしでブルートゥース接続出来るようになりそうなのでその意味でも良いかも。

現在はクラウドファンディング中みたいだけどちょっと気になる存在だなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
3DSバーチャルコンソール「ポケットモンスター 金・銀」のダウンロードカードはオリジナル版のパッケージを再現。特典つきの特別版も用意

ポケモン金・銀のバーチャルコンソール版についての詳細。

以前に発売された赤緑青ピカチュウと同様に通常のダウンロードカード以外に当時のパッケージを再現した特別版も用意されているみたいで、パッケージにはゲームカセット型のマグネットシートとか説明書風のシールとかが封入されてるとか。

VC版ポケモンは店頭でも結構売れたみたいなので今回みたいなパッケージ仕様はそれを踏まえての発売なんだろうなぁ。

もちろん、ダウンロードカードやパッケージを買わずにニンテンドーeショップから直接ダウンロード購入するのもあり。

この場合はあらかじめダウンロードも出来るだろうから発売日にすぐ遊びたいって人にはそちらを選ぶ価値もあるんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Essential Phoneをさっそくハンズオン。鳴り物入りだけど実際どうなの?

Androidの生みの親が手がけるAndroidスマートフォンだとか。

独自の音声アシスタントとか特殊なカメラみたいな独自の機能は搭載されてないみたいだけどシンプルな完成度の高さが魅力って感じかなぁ。

縁がギリギリまで狭くなっていて前面がほぼ全て画面になってる感じはインパクト大きいし余計なアプリが入ってないから自分の好きなように使えるのも魅力的。

特に初めから余計なアプリが入ってないのは人によっては使いづらいかも知れないけどAndroidスマートフォンを使い慣れてる人なら慣れたホームアプリとかIMEを入れていけば良いだけなので端末が軽いまま好きなスタイルに出来るのが大きい感じ。

現在は海外でのみの発売で日本で使うための技適マークが入っているかも不明なので海外から購入して使うのはリスクがあるんだけど日本での発売も予定されているみたいなのでそちらに期待かな。

ーーーーーーーーーーーーー
「アイドルタイムプリパラ」新キャラクター「華園しゅうか」が発表!ゲームでは初音ミクとのコラボが決定

プリパラも新情報色々、新キャラクターとか伝説の神アイドルとか初音ミクとのコラボとか。

新キャラクターは伝説の神アイドルとの関係がありそうかな、髪色と瞳のカラーが同じだしそもそも同時に発表ってのがそれっぽい。

しかしプリパラの第1話から存在が出ていた伝説の神アイドルが本編に登場するとなるとこのシリーズもいよいよクライマックスな感じがしてちょっとさびしい部分もあったり。

それにしても初音ミクは幅広い方面でコラボしてるなぁ、女児向けの競合タイトルであるアイカツとも過去にコラボしていたしアイマスやラブライブともコラボした実績があるんだよなぁ。

低年齢層にネット動画とかユーチューバーとかが人気があるのと同じような流れでミクさんにも人気があるのかもなぁ。