2017年7月25日のアツアツ
暑い。
ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドースイッチでのゲーム発売を“検討する”開発者達、「検討している」は前向きな意味を持つのか
「検討中」は否定ではないけど肯定するわけでもないよと言う話。
よく特定のゲーム機に出るソフトに関して他のハードに出る可能性に聞かれた時に「検討する」と言う言い回しを使う事があるけどそれに関しては「否定しないだけ」って受け取る程度なのが一番良いだろうって事なんだろうと。
ゲームの展開の中で様々な要素があるし、特にNintendo Switchは現在急激にシェアが拡大していっているのもあるから可能性として否定はしないだろうけど、インタビューとかを受けた段階で作ってないとも作ってるとも言えないだろうしとりあえずお茶を濁す程度にするのが検討中って言葉だろうと。
ただ、それを拡大解釈して報道するパターンも多いからねぇ、確かに可能性はゼロではないだろうけどまだ限りなくゼロに近い状況のなかで断定的に扱ってしまう場合があるのはメディアの悪い病気って感じなのかも。
そうした情報を受ける側としては言葉の言い回しとかを大事にする必要はあるかも、検討程度の場合は「ゼロじゃないけど期待はするな」程度に受け取っておけば実際に展開された時は嬉しいだろうしね。
まぁ、どうしてもそのゲームが遊びたいんだったらハードごと買うだろうし、Switchに限らず今のゲーム機はハードを買えば独自タイトルだけでもある程度満足できるソフトはあるんだから無理に一つのハードにこだわる必要もないよね。
ーーーーーーーーーーーーー
「Crackdown 3」シングルプレイヤーのハンズオン映像が多数公開、テリー・クルーズ扮する主人公のトレーラーも
個人的な期待作であるCrackdown 3のゲームプレイ映像が幾つか公開されてたり。
映像を見た感じでは初代のアメコミ風のグラフィックのイメージを残しつつもディテールが細かくなっていて見栄えがかなり良くなった感じ。
でもゲームプレイの雰囲気は初代のイメージが大きく残っていて相変わらず好き勝手できそうな感じとか建物に無理やりよじ登っていったりとか楽しそうな要素が沢山。
気になる部分としては動きに若干の処理落ちが見られる事かなぁ。
ただそれは動画の都合なのかそれともゲームとしての最適化がまだ完了してないのかわからないのもあるので実際にソフトが発売されるまではなんとも言えない感じ。
あと、シングルプレイではまだシンプルな作りみたいだけどマルチプレイになるとクラウド技術も活用して更に強化された表現があるみたいなのでそちらもどんな感じになるか楽しみだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ウルトラストリートファイターII」、隠しコマンドで「真豪鬼」が使用可能に!
Nintendo Switchで発売されているウルトラストリートファイターIIにて真豪鬼の使用可能コマンドが公開。
豪鬼自体は通常でも使うことが出来るんだけど真豪鬼はアーケードモードで全勝した時に登場する隠しボスとしての仕様になっているバージョン。
全体的な能力が引き上げられていて強いんだけどオンライン対戦では使えないみたい。
面白いのはアップデートとかでの使用可能になった訳じゃなくて初めから隠しコマンドとして入れられていた事、若干手順が面倒くさいけど難しいわけじゃないから覚えればすぐ使えるようになる感じかな。
しかし、リュウのカラー1→ケンのカラー9→サガットのカラー8→ベガのカラー7を順番にキャンセルしてからランダムにカーソルを選んでLR同時押し、って手順のカラーの順番をよく見たら1987で、コレは初代ストリートファイターが稼働開始した年に当たるんだね。
複雑なので偶然には発見しづらいだろうけどシャレの効いてるコマンドなので覚えやすいのはあるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
アプリ「アイドル事変」がサービス終了 1月にはアニメを放送
スマホのアイドルゲームが約5ヶ月でサービス終了。
昨年の10月下旬にサービス開始して今年の1月から1クールのアニメも放送されたけど4月半ばでサービスの長期メンテナンスと称してサービスが停止してそのまま7月後半に終了告知と。
アニメを放送して出演者によるリアルライブのイベントを今月頭に実施する部分まで計画が決まってしまっていたけどアプリもアニメも評判がそれほどよくなかったのもあってサービス終了を先延ばしにしていたって感じなんだろうなぁ。
出演者のスケジュールや会場を押さえてしまったし彼女たちのファンがライブに来るだろうからライブイベント自体や止められないだろうし、アニメやリアルイベントを含めた大規模なメディアミックスを行ったとしても駄目な時は駄目だったのがわかる感じで。
それにしてもアイドル物のゲームは増えすぎている現状もあって淘汰されるのも出てきてる感じかしら。
手を変え品を変えてアイドルゲームが出て来るけど下地がしっかりしている物以外はそんなに長持ちしないんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
ニンテンドースイッチでのゲーム発売を“検討する”開発者達、「検討している」は前向きな意味を持つのか
「検討中」は否定ではないけど肯定するわけでもないよと言う話。
よく特定のゲーム機に出るソフトに関して他のハードに出る可能性に聞かれた時に「検討する」と言う言い回しを使う事があるけどそれに関しては「否定しないだけ」って受け取る程度なのが一番良いだろうって事なんだろうと。
ゲームの展開の中で様々な要素があるし、特にNintendo Switchは現在急激にシェアが拡大していっているのもあるから可能性として否定はしないだろうけど、インタビューとかを受けた段階で作ってないとも作ってるとも言えないだろうしとりあえずお茶を濁す程度にするのが検討中って言葉だろうと。
ただ、それを拡大解釈して報道するパターンも多いからねぇ、確かに可能性はゼロではないだろうけどまだ限りなくゼロに近い状況のなかで断定的に扱ってしまう場合があるのはメディアの悪い病気って感じなのかも。
そうした情報を受ける側としては言葉の言い回しとかを大事にする必要はあるかも、検討程度の場合は「ゼロじゃないけど期待はするな」程度に受け取っておけば実際に展開された時は嬉しいだろうしね。
まぁ、どうしてもそのゲームが遊びたいんだったらハードごと買うだろうし、Switchに限らず今のゲーム機はハードを買えば独自タイトルだけでもある程度満足できるソフトはあるんだから無理に一つのハードにこだわる必要もないよね。
ーーーーーーーーーーーーー
「Crackdown 3」シングルプレイヤーのハンズオン映像が多数公開、テリー・クルーズ扮する主人公のトレーラーも
個人的な期待作であるCrackdown 3のゲームプレイ映像が幾つか公開されてたり。
映像を見た感じでは初代のアメコミ風のグラフィックのイメージを残しつつもディテールが細かくなっていて見栄えがかなり良くなった感じ。
でもゲームプレイの雰囲気は初代のイメージが大きく残っていて相変わらず好き勝手できそうな感じとか建物に無理やりよじ登っていったりとか楽しそうな要素が沢山。
気になる部分としては動きに若干の処理落ちが見られる事かなぁ。
ただそれは動画の都合なのかそれともゲームとしての最適化がまだ完了してないのかわからないのもあるので実際にソフトが発売されるまではなんとも言えない感じ。
あと、シングルプレイではまだシンプルな作りみたいだけどマルチプレイになるとクラウド技術も活用して更に強化された表現があるみたいなのでそちらもどんな感じになるか楽しみだなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
「ウルトラストリートファイターII」、隠しコマンドで「真豪鬼」が使用可能に!
Nintendo Switchで発売されているウルトラストリートファイターIIにて真豪鬼の使用可能コマンドが公開。
豪鬼自体は通常でも使うことが出来るんだけど真豪鬼はアーケードモードで全勝した時に登場する隠しボスとしての仕様になっているバージョン。
全体的な能力が引き上げられていて強いんだけどオンライン対戦では使えないみたい。
面白いのはアップデートとかでの使用可能になった訳じゃなくて初めから隠しコマンドとして入れられていた事、若干手順が面倒くさいけど難しいわけじゃないから覚えればすぐ使えるようになる感じかな。
しかし、リュウのカラー1→ケンのカラー9→サガットのカラー8→ベガのカラー7を順番にキャンセルしてからランダムにカーソルを選んでLR同時押し、って手順のカラーの順番をよく見たら1987で、コレは初代ストリートファイターが稼働開始した年に当たるんだね。
複雑なので偶然には発見しづらいだろうけどシャレの効いてるコマンドなので覚えやすいのはあるんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
アプリ「アイドル事変」がサービス終了 1月にはアニメを放送
スマホのアイドルゲームが約5ヶ月でサービス終了。
昨年の10月下旬にサービス開始して今年の1月から1クールのアニメも放送されたけど4月半ばでサービスの長期メンテナンスと称してサービスが停止してそのまま7月後半に終了告知と。
アニメを放送して出演者によるリアルライブのイベントを今月頭に実施する部分まで計画が決まってしまっていたけどアプリもアニメも評判がそれほどよくなかったのもあってサービス終了を先延ばしにしていたって感じなんだろうなぁ。
出演者のスケジュールや会場を押さえてしまったし彼女たちのファンがライブに来るだろうからライブイベント自体や止められないだろうし、アニメやリアルイベントを含めた大規模なメディアミックスを行ったとしても駄目な時は駄目だったのがわかる感じで。
それにしてもアイドル物のゲームは増えすぎている現状もあって淘汰されるのも出てきてる感じかしら。
手を変え品を変えてアイドルゲームが出て来るけど下地がしっかりしている物以外はそんなに長持ちしないんだろうなぁ。