2017年6月14日のすやすや
早起きして情報を色々と収集してると普通に眠い。
ーーーーーーーーーーーーー
13日の午前中にソニーのE3カンファレンスがあって、深夜には任天堂の情報配信があってとりあえず事前の情報は出揃った感じかな。
とりあえず任天堂の情報はSpotlightとそれとは別に会場で配信されている配信にて徐々に新規タイトルが発表されている感じ。
Spotlightでは短い時間だけど情報が詰まっていて見応えあり。
任天堂の新規タイトルはカービィ新作とヨッシー新作くらいだけど既に発表済みのファイアーエムブレム無双が9月末に決まったりとかスーパーマリオオデッセイが10月末になったりとかゼノブレイド2の発売日が延期されてなかったりとか順調にソフトのスケジュールが埋まっていってる感じ。
ソニーの方のPlayStation E3 MEDIA SHOWCASEもこれまでの数時間ダラダラとプレゼンテーションをする傾向が収まって1時間程度に収まって次のE3になっても発売されなさそうなソフトが減ったのも良いところかな。
相変わらず一部コンテンツの独占とか国内独占とかやっているのは印象が良くないんだけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
[E3 2017]Nintendo Switch版「ロケットリーグ」が発表。異なるプラットフォーム間でのネットワークプレイをサポート
そんな中でNintendo Switch版のロケットリーグが発表されて、既存のPC/Xbox One版とのクロスプレイも可能だと公表。
マイクロソフトの発表でMinecraftのクロスプレイが表明されたけれど基本的に任天堂はネットワークサービスを競合他社と共有させても問題ない方向なんだろうなぁ。
Switch版は他機種版と同じ内容ではあるんだけど据置と携帯のハイブリッドと言う特性を活かしてローカルでの対戦プレイにも対応しているみたい。
対戦がメインのゲームだからこそ気軽に持ち寄って遊べるってのは凄いメリットではあるんだよなぁ。
で、家で遊ぶ時はインターネット経由でXboxOne版やPC版のプレイヤーとも対戦出来るので対戦相手に困ることもなさそうなのが良いかも。
ところで日本では出るんすかね?
ーーーーーーーーーーーーー
『モンスターハンター:ワールド』発表。待望の次世代モンハン、PS4/ Xbox One / PCマルチで2018年発売
ソニーの発表の中で日本で特に話題になったのはコレ。
商標の登録でちょっと話題になっていたモンスターハンターワールドがPS4/XboxOne/PCのマルチで発表。
グラフィックはハイエンドゲーム機ならではの高画質で新しい狩りが楽しめるみたいで、オンラインでのマルチプレイも対応と。
モンハンはハリウッドでの映画化が予定されており恐らく本作はそれに合わせたタイトルって感じなんだろうなぁ、これまでのシリーズは日本向けがメインで地味な繰り返し要素が多かったんだけどそのあたりを省略してハンティングアクションに特化出来るのかも。
ちなみに海外では3機種マルチで展開されるけれど日本での展開はPS4のみ、このあたりはXboxの市場の狭さとか国内で売れそうなタイトルを独占したいソニー側の思惑とか沢山あるんだろうけれどPCでも遊べないってのはちょっと残念かもなぁ。
Switchで展開されるダブルクロスとかち合う感じもあるけれどダブルクロスが据置と携帯機のハイブリッドを前提にしたこれまでのモンハンの路線を継承したのに対してワールドは据置特化の一人で遊ぶモンハンの新路線って感じで住み分けを狙っていくんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
[E3 2017]「メトロイドII」のリメイク版,「メトロイド サムスリターンズ」が3DSで9月15日に発売
任天堂のSpotlight以外でも少しずつタイトルが発表されている感じ。
ゲームボーイで発売されたメトロイド2をリメイクしたタイトルが3DSで登場。
グラフィックは3Dになっておりそれを活かした演出もあるけれどゲーム性は2Dのまま、2Dメトロイドとしてはゲームボーイアドバンスで発売されたゼロミッション以来の13年ぶりの新作なんだとか。
メトロイド2は過去にファンメイドでリメイクが作られていてそれが任天堂からの差し止めにあった事があるんだけど、正式なリメイクが予定されているからの差し止めってのもあったのかもなぁ。
ちなみにSpotlightではメトロイドプライム4も発表されておりここ最近はいまいち恵まれてなかったメトロイドシリーズに再びスポットライトが当たりそうかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『ユニクロXハコボーイ!』が6月下旬よりユニクロアプリで提供開始 公開記念『ハコボーイ!』Tシャツの販売も
まさかのユニクロアプリとハコボーイ!のコラボ。
Tシャツ欲しいけどコラボの性質上ネットでの販売のみかなぁ、リアル店舗でもコラボしてくれれば良いのに。
ーーーーーーーーーーーーー
13日の午前中にソニーのE3カンファレンスがあって、深夜には任天堂の情報配信があってとりあえず事前の情報は出揃った感じかな。
とりあえず任天堂の情報はSpotlightとそれとは別に会場で配信されている配信にて徐々に新規タイトルが発表されている感じ。
Spotlightでは短い時間だけど情報が詰まっていて見応えあり。
任天堂の新規タイトルはカービィ新作とヨッシー新作くらいだけど既に発表済みのファイアーエムブレム無双が9月末に決まったりとかスーパーマリオオデッセイが10月末になったりとかゼノブレイド2の発売日が延期されてなかったりとか順調にソフトのスケジュールが埋まっていってる感じ。
ソニーの方のPlayStation E3 MEDIA SHOWCASEもこれまでの数時間ダラダラとプレゼンテーションをする傾向が収まって1時間程度に収まって次のE3になっても発売されなさそうなソフトが減ったのも良いところかな。
相変わらず一部コンテンツの独占とか国内独占とかやっているのは印象が良くないんだけどねぇ。
ーーーーーーーーーーーーー
[E3 2017]Nintendo Switch版「ロケットリーグ」が発表。異なるプラットフォーム間でのネットワークプレイをサポート
そんな中でNintendo Switch版のロケットリーグが発表されて、既存のPC/Xbox One版とのクロスプレイも可能だと公表。
マイクロソフトの発表でMinecraftのクロスプレイが表明されたけれど基本的に任天堂はネットワークサービスを競合他社と共有させても問題ない方向なんだろうなぁ。
Switch版は他機種版と同じ内容ではあるんだけど据置と携帯のハイブリッドと言う特性を活かしてローカルでの対戦プレイにも対応しているみたい。
対戦がメインのゲームだからこそ気軽に持ち寄って遊べるってのは凄いメリットではあるんだよなぁ。
で、家で遊ぶ時はインターネット経由でXboxOne版やPC版のプレイヤーとも対戦出来るので対戦相手に困ることもなさそうなのが良いかも。
ところで日本では出るんすかね?
ーーーーーーーーーーーーー
『モンスターハンター:ワールド』発表。待望の次世代モンハン、PS4/ Xbox One / PCマルチで2018年発売
ソニーの発表の中で日本で特に話題になったのはコレ。
商標の登録でちょっと話題になっていたモンスターハンターワールドがPS4/XboxOne/PCのマルチで発表。
グラフィックはハイエンドゲーム機ならではの高画質で新しい狩りが楽しめるみたいで、オンラインでのマルチプレイも対応と。
モンハンはハリウッドでの映画化が予定されており恐らく本作はそれに合わせたタイトルって感じなんだろうなぁ、これまでのシリーズは日本向けがメインで地味な繰り返し要素が多かったんだけどそのあたりを省略してハンティングアクションに特化出来るのかも。
ちなみに海外では3機種マルチで展開されるけれど日本での展開はPS4のみ、このあたりはXboxの市場の狭さとか国内で売れそうなタイトルを独占したいソニー側の思惑とか沢山あるんだろうけれどPCでも遊べないってのはちょっと残念かもなぁ。
Switchで展開されるダブルクロスとかち合う感じもあるけれどダブルクロスが据置と携帯機のハイブリッドを前提にしたこれまでのモンハンの路線を継承したのに対してワールドは据置特化の一人で遊ぶモンハンの新路線って感じで住み分けを狙っていくんだろうなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
[E3 2017]「メトロイドII」のリメイク版,「メトロイド サムスリターンズ」が3DSで9月15日に発売
任天堂のSpotlight以外でも少しずつタイトルが発表されている感じ。
ゲームボーイで発売されたメトロイド2をリメイクしたタイトルが3DSで登場。
グラフィックは3Dになっておりそれを活かした演出もあるけれどゲーム性は2Dのまま、2Dメトロイドとしてはゲームボーイアドバンスで発売されたゼロミッション以来の13年ぶりの新作なんだとか。
メトロイド2は過去にファンメイドでリメイクが作られていてそれが任天堂からの差し止めにあった事があるんだけど、正式なリメイクが予定されているからの差し止めってのもあったのかもなぁ。
ちなみにSpotlightではメトロイドプライム4も発表されておりここ最近はいまいち恵まれてなかったメトロイドシリーズに再びスポットライトが当たりそうかなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
『ユニクロXハコボーイ!』が6月下旬よりユニクロアプリで提供開始 公開記念『ハコボーイ!』Tシャツの販売も
まさかのユニクロアプリとハコボーイ!のコラボ。
Tシャツ欲しいけどコラボの性質上ネットでの販売のみかなぁ、リアル店舗でもコラボしてくれれば良いのに。