2017年6月6日のアレコレ | ゲームを積む男

2017年6月6日のアレコレ

6月6日って悪魔の日らしいっすよ。

そうした日だから創作物のキャラクターの誕生日設定が結構多いみたい。

ーーーーーーーーーーーーー
Mad Catzはなにをしくじったのか?

少し前に倒産した海外の周辺機器メーカーのMad Catzの話。

日本でのイメージはニッチながらある程度の安定したコントローラーを出しているメーカーだったんだけど海外ではまた違ったイメージだったみたい。

もちろん周辺機器メーカーってのは間違いないんだけど海外でのイメージは普及価格帯のメーカーって感じで、純正よりも安いけれど質もそれなりって感じなのかしら。

そうしたイメージから脱却するために色々な事に手を出していたみたいで、評価の高いメーカーの買収とか独自のコンソールの開発とかやっていたけれどそれが逆に裏目に出た感じかなぁ。

Androidベースのゲーム機を作っていたけれどそもそもそれが求められてなかったってのも大きいだろうし、買収したメーカーの機器をMad Catz名義で出しても簡単にはブランドイメージを向上させられないだろうからなぁ。

投資に失敗するパターンでよくあるのは失敗が見えてきたプロダクトに対しての投資が勿体無いと感じて勝てないのに投資を続けてしまったパターンで、露骨にその罠にハマってしまったのがあるんだろうなぁ。

指先をやけどした程度の段階で手を引くことが出来れば倒産までは行かなかったけれど手を出してしまった事を惜しんで引っ込めなかったんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
シャンティ最新作『Shantae: Half-Genie Hero』Nintendo Switch版の海外発売日が決定。HD振動を活かしたイベントを収録

海外のWayforwardの人気タイトルであるシャンティの最新作がSwitchでも今週発売予定。

2D横スクロールのアクションゲームで魔神の血を持つ少女が主人公で滑らかなアニメーションとか可愛らしいキャラクターが魅力。

最新作は既に他の機種では配信済みだけどSwitch版はHD振動に対応した新しいイベントが収録されてるんだとか。

他機種ではPS4/PS Vita/Xbox One/Wii U/Steamで配信済みなんだけどこれまで日本で配信を行っていたインターグローが今回は何も動いておらずにWayforwardが直接配信出来るSteamやXboxOneでのみ国内でも購入できる状態になってるんだよなぁ。

ローカライズされてないのはあるんだけど今回のSwitch版はなんとか出せないのかなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
サイバーガジェット、Nintendo Switch用充電アイテム2種を発売

Switchの充電で使えるUSB Type-CケーブルとUSB給電アダプターのセットなど。

Switchの充電端子は一部のPCやスマホでも使われているUSB Type-Cなので選択肢は多いけれどこれの魅力は低価格なのがポイントかな。

ただ、純正のACアダプターと違って給電量はそれほど大きくなくてゲームをプレイしながらの充電は出来ないのでそのあたりは注意が必要かな。

充電しながらプレイできるアダプターとか出れば使い勝手が良さそうだけど、とりあえず充電できるコードがもう一つ欲しいって場合にはコレでも良いかもなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
Seagate、Xbox Game Passが付属する2TB/4TB外付けHDD

Xbox Oneで定額でゲームが遊び放題のサービスの利用権が付属した外付けハードディスク。

Xbox Game Passはダウンロードしてプレイするスタイルなのでハードディスクの容量が多いほうが良いので持ってないならおまけ付きの方が良いんじゃないかなーって所。

ただ、日本でXbox Game Passのサービス予定が今のところ無いのでこのハードディスクも発売予定が無かったのです、残念。

ーーーーーーーーーーーーー
セブンイレ? マクナル? そうきたかという略し方教えて ~お店編

セブンイレブンはセブンって呼ぶしマクドナルドはマックって呼ぶ。

普通ですね。