2017年6月3日のやれやれ
腰が痛い。
ーーーーーーーーーーーーー
ネット上に出回るNintendo Switch版『スマブラ』画像はフェイクと判明。ファンが生む悪意なき“フェイク遊び”終わらず
「E3で発表されるNintendo Switch版スマブラの画像」として出回っていたらしい画像が偽物だったという話。
Switchでスマブラが出るのは想定される事だろうし恐らく何かしらの形で動いているだろうし、出るとしたらマリオカート8DXみたいにWii U版をベースにしつつ何かしらのアッパー要素を加えたバージョンになるであろうってのも想定しやすい事。
そう考えるとWii U版の画像をベースに工夫すればそれっぽい画像を作ることって可能だろうし、なんならWii U版の画像をそのままSwitch版って言ったって騙せる人は騙せるんじゃないかしら。
こうした画像ってはじめは想像図的に作られる事がほとんどなんだろうなぁ、それが拡散される事によって「想像図」って言葉が消えてしまって代わりに何故か「リーク画像」って事になってしまうパターンと。
このあたりはネット上の伝言ゲームの怖いところでもあるよね、はじめは騙そうと言う悪意とか無かったとしても人づてで情報が拡散されていく中でその中で悪意が混ざってしまう事があるから。
善意の拡散よりも悪意の拡散の方が拡散スピードの速さは圧倒的なので悪意のある情報があっという間に本来の情報よりも広がってしまう場合があるんだろうなぁ。
実際問題としてSwitch版のスマブラは作られているだろうけれどその画像がリークされる事はまずないんじゃないかな。
Switchにしても「据置機と携帯機の両方の特性を持つハード」って概要は正式発表前にも出てたけれど本体の名称とか実際のハードウェアの画像は全く出てこなかったからね、量産する為の工場から情報は漏れるけど画像を漏らさなかったから隠してるタイトルは発表まできちんと隠す筈。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch「聖剣伝説コレクション」インタビュー
先日Nintendo Switch向けに発売された聖剣伝説コレクションのプロデューサーへのインタビュー。
聖剣伝説コレクションの実開発はエムツーが担当、エムツーはレトロゲームを今のゲーム機に移植する事が多くて3DSで出たセガ3D復刻プロジェクトとかでオリジナルを再現しつつも付加価値を加えた事とかも出来る優秀なメーカーなだけあって実際の出来も安心の出来。
今回の聖剣伝説コレクションに関しては3D復刻みたいな凝った移植にはしておらずオリジナルの3作品をSwitch上で問題なく遊べるようにする事を前提にしている感じかな。
聖剣伝説1はゲームボーイ版を移植してそこにスーパーゲームボーイで遊ぶような感じでTVモニターでも遊べるようにしてる感じだし、聖剣伝説2・3もJoy-Conのおすそ分けプレイで気軽に協力プレイが出来るって部分を出したり。
古いタイトルはハードウェアで出たゲームはハードウェア性能の低さを補うための工夫があったりとか当時はそこまで厳しくなかった表現規制の関係もあって移植するのも簡単ではないんだよね。
聖剣伝説1で表現に問題があったってのは奴隷関係の部分かしら、スマホとかでリメイクされたバージョンでは解消されていてそれに準拠して修正されているみたいだからオリジナル版とくらべて見るのも良いかもね。
ーーーーーーーーーーーーー
分離したJoy-Conの操作性がアップ!Nintendo Switch用「ラバーコートグリップミニ」が発売
Nintendo SwitchのJoy-Conを単独で使ったゲームはその小ささがネックになっている人もいて、それを解消させるのが公式のストラップでもあるんだけどそう言うのじゃなくてグリップが良いって人もいるだろうからそうした人にこうしたのが良いかも。
左右どちらのJoy-Conでも使うことが出来るので2つ用意すれば対戦とかもやりやすくなるのかしら、コレを使うとストラップとかは使えないだろうけど簡単に付け外しが出来るなら良いんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo SwitchをストIIのアーケードゲーム機風に魔改造
こちらはSwitch本体を入れてアップライト筐体風に出来るスタンドをストII風のデザインにした人。
スタンドに付いてるスティックで遊べるわけじゃないけれど雰囲気は出るからこうしたのがあるとちょっと楽しくなるよね。
ベースになっているのはNEOGEO風のデザインみたいで、そちらはそちらでアケアカNEOGEOを遊ぶのに良い感じだろうし。
ただ、アーケードスティックとか出る予定だけど基本的にケーブル接続でドッグ必要なのがネックなんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
プリパラ:“米好き”のゆいがJAのお米応援大使に就任 「ゆめゆめハッピー!」
ごはんをおかずにごはんを食べるキャラクターがJA全農の公認でお米親善大使になったと言う謎の快挙。
うん、こうしたわけの分からなさがプリパラだね。
ーーーーーーーーーーーーー
ネット上に出回るNintendo Switch版『スマブラ』画像はフェイクと判明。ファンが生む悪意なき“フェイク遊び”終わらず
「E3で発表されるNintendo Switch版スマブラの画像」として出回っていたらしい画像が偽物だったという話。
Switchでスマブラが出るのは想定される事だろうし恐らく何かしらの形で動いているだろうし、出るとしたらマリオカート8DXみたいにWii U版をベースにしつつ何かしらのアッパー要素を加えたバージョンになるであろうってのも想定しやすい事。
そう考えるとWii U版の画像をベースに工夫すればそれっぽい画像を作ることって可能だろうし、なんならWii U版の画像をそのままSwitch版って言ったって騙せる人は騙せるんじゃないかしら。
こうした画像ってはじめは想像図的に作られる事がほとんどなんだろうなぁ、それが拡散される事によって「想像図」って言葉が消えてしまって代わりに何故か「リーク画像」って事になってしまうパターンと。
このあたりはネット上の伝言ゲームの怖いところでもあるよね、はじめは騙そうと言う悪意とか無かったとしても人づてで情報が拡散されていく中でその中で悪意が混ざってしまう事があるから。
善意の拡散よりも悪意の拡散の方が拡散スピードの速さは圧倒的なので悪意のある情報があっという間に本来の情報よりも広がってしまう場合があるんだろうなぁ。
実際問題としてSwitch版のスマブラは作られているだろうけれどその画像がリークされる事はまずないんじゃないかな。
Switchにしても「据置機と携帯機の両方の特性を持つハード」って概要は正式発表前にも出てたけれど本体の名称とか実際のハードウェアの画像は全く出てこなかったからね、量産する為の工場から情報は漏れるけど画像を漏らさなかったから隠してるタイトルは発表まできちんと隠す筈。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo Switch「聖剣伝説コレクション」インタビュー
先日Nintendo Switch向けに発売された聖剣伝説コレクションのプロデューサーへのインタビュー。
聖剣伝説コレクションの実開発はエムツーが担当、エムツーはレトロゲームを今のゲーム機に移植する事が多くて3DSで出たセガ3D復刻プロジェクトとかでオリジナルを再現しつつも付加価値を加えた事とかも出来る優秀なメーカーなだけあって実際の出来も安心の出来。
今回の聖剣伝説コレクションに関しては3D復刻みたいな凝った移植にはしておらずオリジナルの3作品をSwitch上で問題なく遊べるようにする事を前提にしている感じかな。
聖剣伝説1はゲームボーイ版を移植してそこにスーパーゲームボーイで遊ぶような感じでTVモニターでも遊べるようにしてる感じだし、聖剣伝説2・3もJoy-Conのおすそ分けプレイで気軽に協力プレイが出来るって部分を出したり。
古いタイトルはハードウェアで出たゲームはハードウェア性能の低さを補うための工夫があったりとか当時はそこまで厳しくなかった表現規制の関係もあって移植するのも簡単ではないんだよね。
聖剣伝説1で表現に問題があったってのは奴隷関係の部分かしら、スマホとかでリメイクされたバージョンでは解消されていてそれに準拠して修正されているみたいだからオリジナル版とくらべて見るのも良いかもね。
ーーーーーーーーーーーーー
分離したJoy-Conの操作性がアップ!Nintendo Switch用「ラバーコートグリップミニ」が発売
Nintendo SwitchのJoy-Conを単独で使ったゲームはその小ささがネックになっている人もいて、それを解消させるのが公式のストラップでもあるんだけどそう言うのじゃなくてグリップが良いって人もいるだろうからそうした人にこうしたのが良いかも。
左右どちらのJoy-Conでも使うことが出来るので2つ用意すれば対戦とかもやりやすくなるのかしら、コレを使うとストラップとかは使えないだろうけど簡単に付け外しが出来るなら良いんじゃないかしら。
ーーーーーーーーーーーーー
Nintendo SwitchをストIIのアーケードゲーム機風に魔改造
こちらはSwitch本体を入れてアップライト筐体風に出来るスタンドをストII風のデザインにした人。
スタンドに付いてるスティックで遊べるわけじゃないけれど雰囲気は出るからこうしたのがあるとちょっと楽しくなるよね。
ベースになっているのはNEOGEO風のデザインみたいで、そちらはそちらでアケアカNEOGEOを遊ぶのに良い感じだろうし。
ただ、アーケードスティックとか出る予定だけど基本的にケーブル接続でドッグ必要なのがネックなんだよなぁ。
ーーーーーーーーーーーーー
プリパラ:“米好き”のゆいがJAのお米応援大使に就任 「ゆめゆめハッピー!」
ごはんをおかずにごはんを食べるキャラクターがJA全農の公認でお米親善大使になったと言う謎の快挙。
うん、こうしたわけの分からなさがプリパラだね。