2017年5月17日のアレコレ | ゲームを積む男

2017年5月17日のアレコレ

なんか朝は寒いから微妙な体調になってる。

ーーーーーーーーーーーーー
噂:任天堂、スマホ版『ゼルダの伝説』を開発中。『どうぶつの森』に続いて投入へ

任天堂のスマホアプリ展開に関する噂。

現在任天堂はMiitomo・スーパーマリオラン・ファイアーエムブレムヒーローズの3タイトルをスマホアプリとして展開しており、その後にはどうぶつの森のスマホアプリを展開する予定になっているけれどその次の展開としてゼルダの伝説のスマホアプリを予定しているんだとか。

コミュニケーションアプリ・売り切りのゲームアプリ・アイテム課金のゲームアプリって感じでそれぞれにアプリの役割や課金の仕方を変えてきたのがあったりして別れているんだけど次に来る予定であるどうぶつの森がまだどんなものか全く情報がない中で次の話が出てもイマイチ実感がないかも。

実際にゼルダがスマホアプリになったとしてどうしたものを作るのかってのもあるしなぁ、イメージとしては過去にDSで発売された夢幻の砂時計や大地の汽笛みたいなタッチ操作でプレイするスタイルのアプリを出すのか。

あと売り方もスーパーマリオランみたいな売り切りにするのか、それともFEヒーローズみたいなアイテム課金になるのかもわからないし…ゼルダのゲーム性でランダム提供型アイテム課金方式(ガチャ)は難しい気もするけど。

とりあえず任天堂の広報は例によって「噂にはコメントできない」って貫くだろうけどどうだろうなぁ、もしかしたらまたAppleのイベントで電撃発表させてiOS版を半年近く先行して配信とかやらかすかもなぁ。

そしたら今度は買わないでおこう。

ーーーーーーーーーーーーー
スマートフォンでゲームボーイが遊べる「SmartBoy」が海外向けに正式発売へ、Samsung のライセンスを得て販売

変なアイテム。



スマホの下側に取り付けて上半分の画面を使って遊べるゲームボーイ互換機って感じかしら、ゲームのデータはこの機械から取り込んでゲーム自体はエミュレーターで動作とか。

エミュレーターそのものはセーフなんだけどゲームボーイのカセットからデータを読み込む部分は若干グレーゾーンかもなぁ、スマホのアプリで動作するって事はアプリさえ作れればゲームの読み込みができちゃうかも知れないし。

あと、流石にAndroid限定かな、iOSでは出なさそうだし国内では購入するのは難しいけどなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
ゲオ,店舗調べのNintendo Switchの同時購入ランキングを公開。ソフト1位は「ゼルダ」,周辺機器1位は「キャリングケース」に

ゲオにおけるNintendo Switch本体の同時購入商品のランキング。

ゲームの一位がゼルダなのも納得だけど周辺機器の一位も納得の行く感じで。

Switchは扱いとしては据置ゲーム機になっているんだけど携帯ゲーム機として持ち運べる部分を期待している人がかなりいるんだろうなぁ。

実際に液晶保護関連は重要だろうしスマホとかでも定番商品って感じだろうからね。

ーーーーーーーーーーーーー
「2017年サンリオキャラクター大賞」のコラボ部門に「どうぶつの森」参加決定

毎年恒例のサンリオキャラクター大賞はサンリオキャラクターに投票する部門だけじゃなくてサンリオキャラと他の企業がコラボした物の部門もあって、そこに昨年発売されたどうぶつの森とのコラボも含まれているとか。

採用されているのはamiiboカードで発売された6種類…ってプレスリリースにはあるけれど実際に投票するのはどうぶつの森×サンリオキャラクターズとしての一括り。

他にも変なコラボがあったりしてサンリオのコラボの多彩さがわかるからとりあえず好きなキャラクターのコラボに投票しても良いんじゃないかしら。

ーーーーーーーーーーーーー
動画:イーロン・マスクの地下トンネル輸送システム試験走行。完成すれば車で30分の距離を5分に短縮

他の車が全く通らないトンネルを作ってそこを高速で移動すれば移動時間を大幅に短縮できるという考えを実現させようとするあたりアメリカの金持ちって感じである。

移動時間を伸ばす要因って他者だからなぁ。