2017年5月16日のヘトヘト | ゲームを積む男

2017年5月16日のヘトヘト

ずっと眠い。

ーーーーーーーーーーーーー
「Nintendo Switch版『マインクラフト』はなぜTVモードでも720pで動くのか」マイクロソフトが回答。将来的な改善も視野に

先週から配信開始されたSwitch版のマインクラフト。

旧機種バージョンよりも広いエリアや視野範囲の拡大に加えて携帯モードでコントローラーを使って遊べたりとかこれまでコンシューマー版として出た作品の良い所どりって感じの内容になっているバージョンになっているのがメリット。

ではあるんだけどリリースされたばかりの現在のバージョンには少し気になる部分が存在しているのもあるみたいで、そのあたりが一部の気にする人には気になってしまっている模様。

リリース直後の現時点でWii U版を含む他のコンシューマー版よりバージョンが若干劣っているのはまずはリリースする事が重要だったから仕方がないかも、同じくリリース直後に他機種よりバージョンが古かったWii U版もいつの間にか他機種と同じタイミングでのバージョンアップになっていたからすぐに調整されていくとは思う。

画面解像度が携帯モードとテレビモードで同じだってのも気にされているみたいで、多くのSwitch向けゲームが携帯モードではモニターに合わせた720pでテレビモードにすると1080pになるように設定されているからその辺りの最適化がSwitch版マインクラフトではまだ出来てないって言われているのもあると。

ただ、本体発売からまだ間もない時期だけあってどうしても最適化がしきれてないのは仕方がない部分はあるとは思うけどね、初めから最適化されているべきってのは確かだけど。

今後のアップデートで最適化がされるなら文句はないけど…パッケージ版が出るタイミングあたりで最適化されれば良いかな。

ーーーーーーーーーーーーー
「よゐこ」の2人を救うのはあなたの一言! 新番組「よゐこのマイクラでサバイバル生活」配信決定!

そんなSwitch版のマインクラフトを使った任天堂のプロモーション番組が始まるみたいで。

マインクラフトをこれまでやったことの無かったよゐこの二人がプレイしてサバイバルモードで生活していくと、よゐこでサバイバルってなんかどこかで聞いたことあるようなシチュエーションだけどあくまでもゲームの話。

で、そんな番組の第1回目の収録が昨日あったみたいで公式Twitterでも情報のやり取りが活発に行われていた感じ。

Twitterを見る感じではどうやらゲームセンターCXのスタッフが番組制作を担当している感じかな、これまでも任天堂の公式プロモーションで協力していたからその流れと。

しかし、これまでマインクラフトはそこまで重要視してなかった任天堂が今回のSwitch版をきっかけに本格的にプロモーションを始めるってのは恐ろしい部分ではある。



先日から公開されたSwitchのタイトル紹介CMでも冒頭から流れているし、本気だなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
PS4/Switch用ソフト「ONE PIECE アンリミテッドワールドR デラックスエディション」が8月24日に発売。51種類のDLCを収録したデラックス版

2013年に3DS向けタイトルとして発売されてその後にHDリマスター版がPS3/Xbox360/Wii Uで発売されたワンピースのゲームが今度はPS4とSwitch向けに出るみたいで。

基本的な部分はHDリマスター版をベースにしているみたいだけどそこで配信された追加コンテンツを初めから収録した完全版的な形になっているみたい。

6月末頃からショッピングモールで実施されるジャンプのイベントにてSwitch版の試遊が出来るみたいで、今話題のハードで遊べるって部分をアピールするんだろうなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
「ファイアーエムブレム Echoes」、セブンイレブンとのコラボイベント決定

セブンイレブンで定期的に任天堂タイトルのコラボアイテムが配信されるんだけどまさかのFEエコーズでもあるとは。

手に入るアイテムは7ターンから11ターンまでの間だけ性能がアップする剣と盾みたいで、使い勝手は悪そうだけどコラボコンテンツならではの物。

武器防具の後は1日1回食料品が貰えるみたいだからとりあえずセブンでデータの受信だけやっておけばあとから遊びやすいんじゃないかしら。

世界観を崩しすぎない程度のこうしたちょっとしたコラボは悪くないと思うなぁ。

ーーーーーーーーーーーーー
三菱東京UFJ銀行から「東京」が消える? 銀行広報は「現時点で決定している事実はない」

いつも三菱東京UFJ銀行の「菱」の字を書くのに苦労するからMFJ銀行とかにしませんか?

それかMUFGを可能にするとか。

しかし定期的に名称が変わる印象があるなぁ。